Navi2ch for Emacs (Part 19)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/14(日) 14:08:10Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
*info* (navi2ch)Top
(info "navi2ch")
開発版
% cvs -z3 -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch co navi2ch
過去ログ
>> ~/.navi2ch/etc.txt
> navi2ch
> http://navi2ch.sourceforge.net/log/
> navi2ch
前スレ
Navi2ch for Emacs (Part 18)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1185807398/
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/05(金) 15:57:32JIT実装乙!
今までレス全部表示するように設定してたので、超快適です。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/06(土) 07:45:21JIT使ってみての感想を一つ。
一度に読み込むレス数が10だとレス数が多いスレではすべて読み込むのに
かなり時間が掛かるので、デフォルトを100位にしてはどうでしょうか?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/07(日) 01:42:150630名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/07(日) 21:06:00最後のレスが表示されるのが今までよりもだいぶ遅くなってしまうなぁ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/10(水) 07:09:1760秒ぐらいフリーズしてしまうんですが、これを短くすることはできませんか?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/10(水) 07:50:05Ctrl-Gする。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/10(水) 07:54:47\C-g をしてもフリーズしたままです。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/10(水) 08:13:33いまネットがつながってるかどうか判断するラッパをつくってnavi2chにバインドする
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/10(水) 12:50:150636名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/10(水) 23:26:21久々にnavi2chをアップデートした。
で、履歴(#hist)ばっかり使っているユーザなのですが、
I(navi2ch-bm-fetch-maybe-new-articles)すると、
更新されてないのに U マークになってしまうスレがあったり、
さらに悲しい事には、既にdat落ちしており、
さらには鯖移転しているスレの取得済みdatファイルが、
短パンマン ★<><>2009/06/10 02:13:32 ID:TanpanM<>
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19<br>
ERROR = 5656 <br>
(e_mes = [888 buf=HTTP/1.1 404 Not Found]) <br> <>名古屋はエ〜エ〜で ♪
こんなのに置き換えられてしまったりで辛いです。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/13(土) 11:02:52現状はサバ落ちを開くと数分単位で固まります
せめて数十秒であきらめる設定にできませんか?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/13(土) 13:03:16できます
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/13(土) 15:16:43できません
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/13(土) 16:34:05できません
できます
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/13(土) 17:50:190642名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/14(日) 04:42:49mami
のようなかんじで
スレを開いて最終点に持って行くような
Enter>q↓
のような一連作業をmamiのような感じでできませんか?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/14(日) 09:29:360644名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/14(日) 09:33:20mamiって何?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/14(日) 09:56:04S o m a m i すると板順にソートされてから更新になるから
ちょっとだけ鯖に優しい
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/14(日) 10:04:08あー、そのことか。俺も一時使ってたが何度も更新してるとウエイトかかる
から止めたんだよな。
一時期コミットしてたmamiって人はそれから取ったハンドルだったりするのか?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/14(日) 10:22:350648名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/14(日) 10:26:230649名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/14(日) 10:26:430650名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/15(月) 12:15:250651名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/15(月) 12:41:52(setq navi2ch-article-jit-res-nums 100) というふうにすれば調整できます。
…が、このコードがもともと結構前に書いたものでいまいちなところがあった
ので書き直していると大部変わってしまいました…。 新版を書いて動作確認中
です。
;; CVS ってブランチ切るのが面倒…。svn なり git なりに移したいなぁ。
>>631, 637
多分、 C の socket 呼出しでブロックしてるので TCP のタイムアウトを変え
るしかないかと。 emacs のイべントループも通らないので with-timeout も使
えませんし。 make-network-process を :nowait t で呼べば non-block な
socket をサポートしてるマシン上では動くようになりますが…それにはいろい
ろ書きかえが必要です。
>>636
「更新されてないのに U マークになってしまうスレ」と「置き換えられてしまっ
たスレ」のサンプルをいただけませんか?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/15(月) 15:01:02DNSの名前解決で固まっていると思う。
hostやdigはtimeout(wait)を指定できるから、
接続前にhookすれば>>634は可能のはず。
0653628
2009/06/15(月) 19:29:35infoにmamiについて書いてあったと思う。Iはあったかな?
>>651
その設定は既にしてます。ただデフォルトが10ではあまりに少なすぎると思ったんで。
あと、更新されてないのにUが付くのはたまに起きてたな。どちらかというと
ランダムっぽいというか。そしてEmacsを再起動すると直ったりして。
他にもmamiで鯖に負担がかかることなどが気になって板ごとのブックマークを使う
ようにしたので、原因追求してません。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/16(火) 04:46:5512日はnamidameサーバが死んでいたが、その時DNSは生きていたのでconnectで
ブロックしていた
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/16(火) 07:59:41OSとEmacsのバージョンは?
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 01:09:38このキーバインドは良いものだ
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 01:10:520658名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 08:49:240659名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 08:57:48mamiとは微妙に動作が違うな。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 09:08:25BSD入門の心得の臭いがするわ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 09:10:11web上にあるなら検索に引っ掛かった時に読むけど、
infoは読まんよ。infoは読むべき、とか古い考え方。
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 09:16:010663名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 09:34:020664名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 09:39:16しかし読むのが古いとか言っている奴はどうしようもない低能。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 09:40:320666名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 09:49:350667名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 09:50:17info は古いことは確かだがな。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 09:58:220669名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 10:01:100670名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 10:14:580671名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 10:26:34落ちつけ。そう必死になるなよ。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 10:32:480673名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 10:35:00相手が詭弁モードに入ったのでそれに付き合ってるだけ。
必死なら全文検索の意味をただしてると思うぞ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 11:11:010675名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 13:11:270676名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 13:31:57送信控えとかなんとかあるじゃない
アソコにinfoを入れればいいんじゃないの?
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 13:35:040678名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 17:16:55シートだのまとめサイトだのFAQで苦労して「広報」してるわけでしょ。
原理原則なんてのは、後輩に説教して良い気分になりたい時だけにしておけ、と
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 17:20:400680名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 20:21:470681名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 20:58:36C-h b使えばいいのに。C-h C-h見たことないやつ多いのかな。
まあinfoってemacs上で楽に見れるから全然苦じゃないと思うんだが。
色々便利な使用法が載ってたりするから見た方が得。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 21:14:220683名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 21:38:130684名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 21:38:46C-h で delete-backward-char もしたいから
(global-set-key "\C-x?" 'help-command)
して C-x ? f / k / v とかしてごまかしてる
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 21:39:41どこの普通だよ
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 21:58:170687名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 22:28:29C-s でノード跨いで検索できるよ。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 22:36:470689名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/17(水) 22:36:47素でディレクトリごとgrep掛けて読んでたわ
どうでもいい
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 18:54:15C-s より s(Info-search) なのでは?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/18(木) 21:57:190693名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 06:43:54なんともunix文化らしい展開ですな
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/19(金) 13:44:41それで飯がくえるんだからなんの問題もないが。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/22(月) 10:36:33bzr clone bzr://navi2ch.bzr.sf.net/bzrroot/navi2ch/experimental/jit navi2ch-jit
で、 新形式のJITコードが navi2ch-jit ディレクトリにでてきます。
ちなみに bzr://navi2ch.bzr.sf.net/bzrroot/navi2ch/stable に 1.8系を
bzr://navi2ch.bzr.sf.net/bzrroot/navi2ch/trunk に 2.0系を置いてます。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/24(水) 13:18:21アクセスすると自分の持ってるdatが消えてしまいません?直してなかったらそのままだと
思うんですが、消えると嫌なので試してませんが、どうなんでしょう?
live2chとかだと、すでにdatを持っていますが、サーバー上から取ってきますか?って
感じのアラートが出てわかるんですが、navi2chはいきなり消えてしまったような。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/24(水) 14:59:33板移転で現行サーバのディレクトリに移動されちゃってんじゃない?
あれやっかいだよね。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/24(水) 22:51:47あ、●を使った場合の話です。多分完全に消えてしまうと思います。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 16:24:44ちょっと耐えられなくなってきました。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 16:43:57I をおしてるのは bookmark ですか? それとも #hist とかですか?
たとえば、どんなスレがそうなってますか?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 17:00:44お茶・珈琲板などそれ以外の板のスレのbookmarkでも起こるようです。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 17:20:07更新中に falling back to bg20.2ch.net といったメッセージがでていたりしますか?
でファイルを差分でとろうとして 200 でファイル全体が返ってきた時に、
update とされていたのを取得前と比較して update かどうかチェックするよう
にしました。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 17:53:18> 更新中に falling back to bg20.2ch.net といったメッセージがでていたりしますか?
出ていないことを確認しました。
ちなみにバージョンは2.0.0-DEVです。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 18:31:49有り難うございます。後で直ったか確認します。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 18:38:390707名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 18:44:49> ちなみにバージョンは2.0.0-DEVです。
0.0.20090617-1です。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/27(土) 20:54:35●持ってないのでよく状況がわからないんですが、
dat 持ってる時に
→更新しようとする
→dat落ちしてる
→●でとりにいく
となりますよね? ●でとりにいって dat が見つからないってことなんでしょう
か? datファイルが削除されてるのか、それとも datファイルが空になって(ファ
イルサイズが0になって)るんでしょうか? よろしければバックアップとって試
してみていただけませんか?
;; 妙に目と頭が痛いので今日はもう作業できそうにないですが…
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 13:55:12たまたまそういう状態になっているスレを見つけるのが大変なので、状況を説明すると
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1113389920/21-24 というスレを見ようとしたのですが、
navi2chで通信してる状態だと「Getting from 0 offlaw.cgi」になります。
また、Live2chで●でdat取得しようとすると、「スレッドが見つかりませんでした」と出ます。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/28(日) 23:14:530.0.20090628-1にしても解決しませんでした。
bookmarkでその現象が起きたのは,例えば以下のスレです。
必ず起こるというわけではありませんが,先程更新した時にその現象が起きました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1241067477/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1244817504/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1237287336/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1178748837/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1243754942/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1241020631/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1240053931/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1227442094/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1218335162/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1204292829/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183043468/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1162649911/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/camera/1139027751/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1232858687/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1199975293/
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/29(月) 00:50:40つくことがよくあったので、navi2ch-net-connect-checkの
fallback処理をつぶしたところ、とりあえずおさまりました。
bg20.2ch.net.は差分取得をサポートしておらず、毎回全取得
するので、できればfallbackをするかしないかをカスタマイズ
可能にして欲しいです。
"Getting from 0 offlaw.cgi" 自体は問題ないと思います。これはレス開始位
置を指定せずに取得してるだけです。
navi2ch-oyster-update-file-with-offlaw() の
(let (state data cont-size) の前の行に (message "state cont-size %s %s" state cont-size)
と書いてためしていただけませんか?
>>710
とりあえず全部お気にいりにいれてしばらく様子見てみます。
>>711
これは把握しています。 その対策に >>703 をいれてみましたが、まだおかしいでしょうか?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/03(金) 08:25:46>>710の件恐縮です。当方では,頻度は少しへったような気はしますが,まだその現象が続いています。
0714711
2009/07/04(土) 03:30:02CVSの先端に戻して試してみましたが
やはり*Message*には以下が表示され
発生します。
falling back to bg20.2ch.net
Now connecting...sending request...done
Checking file...updated: Getting whole file...done
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/04(土) 16:44:01これは設定で達成できますか?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/04(土) 18:06:130717名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/06(月) 09:16:210718名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/07(火) 09:09:13レス番号の管理がなんかおかしくなりませんか?
一度そうなると、最後のレスが普通になっても治らなくて、
一度Rで消して転送し直さないといけないみたい。
そういうスレがなかなかないしすぐ解消するので、
ここに行けば再現できるとか言いづらいですけど。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/07(火) 18:03:24>>713
デジカメ・カメラ板を7、80ほどお気にいりに登録して運用していますが…再現できていません
ところで、プロキシなどの特殊な環境があったりしますか?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/11(土) 02:29:36お忙しい所恐縮です。
プロキシは仕様しておりません。特に思いあたる特殊な環境もないですね。
最近「U」マークの挙動が正しいことが増えてきていますが,
「I」で更新して読んだ後すぐにまた「I」で一括再読み込みすると,
更新がないスレに「U」マークがつくことが多いようです。
0722JiIcTrpxJYN
2009/07/12(日) 04:56:26http://www.quizilla.com/poems/10365290/diflucan-pill-diflucan-brand-name diflucan pill
http://www.quizilla.com/poems/10365309/generic-toprol-xl-toprol-nightmares generic toprol xl
http://www.quizilla.com/poems/10365380/buy-vicodin-without-memberships-vicodin-withdrawal-symptoms buy vicodin without memberships
http://www.quizilla.com/poems/10365423/generic-for-vicodin-vicodin-withdrawal generic for vicodin
http://www.quizilla.com/poems/10365429/lortab-versus-vicodin-gabapentin-and-vicodin lortab versus vicodin - gabapentin and vicodin
http://www.quizilla.com/poems/10365437/vicodin-without-prescription-vicodin-prescription-approved-online-questionnaire vicodin without prescription
<a href="http://www.quizilla.com/poems/10365264/diflucan-150mg-no-prescription-cheap-diflucan-200-mg"> diflucan 150mg no prescription </a>
<a href="http://www.quizilla.com/poems/10365290/diflucan-pill-diflucan-brand-name"> diflucan pill </a>
<a href="http://www.quizilla.com/poems/10365309/generic-toprol-xl-toprol-nightmares"> generic toprol xl </a>
<a href="http://www.quizilla.com/poems/10365380/buy-vicodin-without-memberships-vicodin-withdrawal-symptoms"> buy vicodin without memberships </a>
<a href="http://www.quizilla.com/poems/10365423/generic-for-vicodin-vicodin-withdrawal"> generic for vicodin </a>
<a href="http://www.quizilla.com/poems/10365429/lortab-versus-vicodin-gabapentin-and-vicodin"> lortab versus vicodin </a>
<a href="http://www.quizilla.com/poems/10365437/vicodin-without-prescription-vicodin-prescription-approved-online-questionnaire"> vicodin without prescription </a>
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/14(火) 10:39:38動作自体は軽快なのですが、板一覧の更新やスレッドを開くときにネットワーク接続が遅いのか異常に時間がかかります。
なにか、設定が必要なのでしょうか?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/15(水) 20:20:54NICのインターフェース速度があってないとかduplexがあってないとか、
そういう基本的なところはチェックしたか?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/15(水) 21:21:521分かかるなら異常だが、数秒程度のもっさりなら異常でもなんでもない。
CPUにもよるし。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/17(金) 18:39:31あれだと遅すぎるから、板毎にグループでスレッドの更新チェックをすれば
いいと思うんだよね。そうすればチェックが劇的に早くなると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています