トップページunix
981コメント370KB

Navi2ch for Emacs (Part 19)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/14(日) 14:08:10
Emacsen で動く 2ch 専用ブラウザ、Navi2ch のスレッド Part 19 です。

Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/

*info* (navi2ch)Top
(info "navi2ch")

開発版
% cvs -z3 -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch co navi2ch

過去ログ
>> ~/.navi2ch/etc.txt
> navi2ch
> http://navi2ch.sourceforge.net/log/
> navi2ch

前スレ
Navi2ch for Emacs (Part 18)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1185807398/
0187名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/17(月) 19:33:46
>>186
あるはずの .data ファイルが移動したか消えてしまったか。
0188名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/17(月) 20:34:41
>>185
navi2ch-oyster-send-message はどう?
0189名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/17(月) 21:40:09
> >>171に解決方法が書いてあるよ。
ありがとです。

0190名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/17(月) 23:21:53
検索機能グッドジョブ!!コリャ便利だ。
0191名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/18(火) 20:28:33
>>188
いつからVer. upしてないか覚えてないのですが、navi2ch-oyster-send-message は
interactive でない関数がnavi2ch-oyster.el にあります。

そのファイル内に

(defvar navi2ch-oyster-func-alist
'((bbs-p . navi2ch-oyster-p)
(article-update . navi2ch-oyster-article-update)
(send-message . navi2ch-oyster-send-message)
(extract-post . navi2ch-2ch-extract-post)))

という記述があります。とりあえずnavi2ch をVer. upしようとしたのですが、
./configure でMeadow を認識してくれません。--with-emacs=Meadowとか無いんですか??
0192名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/18(火) 21:54:51
>>191
csh系なら
env EMACS=c:/somewhere/to/Meadow.exe ./configure ...

sh系であるなら
EMACS=c:/somewhere/to/Meadow.exe ./configure ...
(確信はないけど)

で出来るはず。
01931912008/11/20(木) 01:08:46
>>188
>>192
navi2ch-oyster.el だけ新しいのをコピーしてたみたいです。
Ver. upしたら●の書き込みができるようになりました。
ありがとうございます。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/20(木) 16:45:07
>>193
●使うと過去ログが見れること以外で何の特典があるの?
0195名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/20(木) 16:49:14
>>194
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%B5%AD%B9%E6%A1%A6%BF%F4%BB%FA%A1%E4#i8
http://page.freett.com/oissu/
0196vc13.tech.gunma-u.ac.jp 2008/11/21(金) 17:56:26
TEST
Navigator for 2ch 1.7.5-DEV
0197名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/21(金) 18:13:15
ageんな
0198名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/21(金) 23:09:47
テストスレでやれや糞田舎の屑学生が
0199名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/23(日) 01:10:13
ワロタ
0200名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/23(日) 01:31:37
糞田舎の屑教官かもしれんだろ
0201名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/23(日) 20:57:27
ふ。おもいっきり節穴じゃん。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/23(日) 21:48:57
fj.test はテスト用じゃありません。ローカルで
やって下さい。

というのを思い出した。
0203名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/23(日) 21:54:44
お前等、釣られすぎ。
0204名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/23(日) 22:27:41
まあ暇なんだからいいんじゃね
0205名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/24(月) 10:08:32
さすがに釣りで自分のアドレス晒さんだろう..
0206名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/24(月) 13:49:06
>>205
この話、どうでもよくね?
0207名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/24(月) 16:49:37
>>206
vc13.tech.gunma-u.ac.jp様ご苦労さんです
0208名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/24(月) 19:30:49
>>207
頭の悪い粘着君ですね。わかります。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/25(火) 08:47:21
最近、携帯電話の絵文字を2chで平然と使う奴が増えたなー、と感じる今日この頃。
別に「最近の若い奴はけしからん!」ってわけじゃなくて、何か表示する方法は無いかなー、
なんて考えてみたり。izonmoji-modeっていうより、bitmap-mule寄りの話なのかな。
メール絡みで誰かが既にやってそうな気はするんだが

参考ページ
http://code.cside.com/i-mode/emojimode.html
0210名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/28(金) 00:50:05
>>209
ttp://slashdot.jp/~flash/journal/459625
こんなのもあるし対応するとおもしろそうかな、とも思うのですが…どうにも重くなりそう。

0211名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/28(金) 01:48:30
ユニコードに入りそうなんだってさ。> 携帯電話絵文字
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1180250376/958
もちろんBMP外
0212名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/29(土) 17:50:07
13 送信控え (Part 4) ( 1/ +0/ -)
14 送信控え (Part 4) ( 1/ +0/ -)
15 送信控え (Part 4) ( 1/ +0/ -)
16 送信控え (Part 4) ( 1/ +0/ -)
17 送信控え (Part 4) ( 1/ +0/ -)
18 送信控え (Part 4) ( 1/ +0/ -)

「送信控え」を開くと、↑のような感じで投稿毎に「送信控え (Part 4)」
が増えるのですが、どうすれば直せますか?
0213名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/30(日) 22:15:42
これバグでしょ?
aadisplay なんてプログラム知らんし。

(funcall navi2ch-article-view-aa-function "hello")
=>
Debugger entered--Lisp error: (file-error "Searching for program" "no such file or directory" "aadisplay")
call-process("aadisplay" nil nil nil "/tmp/tmp30095MwG")
navi2ch-article-call-aadisplay("hello")
funcall(navi2ch-article-call-aadisplay "hello")
eval((funcall navi2ch-article-view-aa-function "hello"))
eval-expression((funcall navi2ch-article-view-aa-function "hello") nil)
call-interactively(eval-expression nil nil)

(defcustom navi2ch-article-aadisplay-program
(if (eq window-system 'w32)
"notepad"
"aadisplay")
...)
0214名無しさん@お腹いっぱい。2008/11/30(日) 22:29:52
自信満々にはずかしー
0215名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?2BP(0)
>>212
navi2ch-localfile-ident の値をお願いします。

>>213
つ ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/4550/oglinux.html

それにしても XAAV や aaview.el なんかもあるし、デフォルト値を考えたほうがいいかなぁ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/01(月) 06:37:12
>>215
コンパイル通りません。
それに、非標準の外部プログラムを使わなければいけないほどの機能ではないと思うのですが。

なぜデフォルトで入っている elisp や (gnome) linux/unix gui コマンドを使わない
のでしょうか?
0217名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/01(月) 07:54:47
> それに、非標準の外部プログラムを使わなければいけないほどの機能ではないと思うのですが。
それを判断できるほどの知識を伴なっていますかな
0218名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/01(月) 07:58:45
>>217
ええ。事実、標準で付いてくる elisp にも gui ポップアップ的な関数は
存在するわけですし。

いちいち aadisplay なんてマイナーすぎる非標準外部プログラムを使う意味がわからないし、
そんなものは使うべきではない。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/01(月) 08:19:18
>>213 >>218
喧嘩売るのが目的じゃなければ
修正してくれ。 >>2
0220名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/01(月) 08:23:49
>>218
普段screen+emacs -nwで使っているので、外部プログラムのほうがありがたい
さすがにaadisplayは使ってないけどw
0221名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/01(月) 08:25:42
>>219
何か間違ったこと言ってる?
aadisplayなんてなんでデフォルトで指定されてるの?
0222名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/01(月) 10:15:39
>>221
sourceforge か groups.google に
aadisplay 以外の何かを使ったコードを投げろってことかと。
0223名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/01(月) 11:04:19
外部プログラムを使わなきゃいけなかった時代があったんだよなぁ。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/01(月) 12:09:32
>>216
> >>215
> コンパイル通りません。

それはぼくにはどうしようもないです…。 XAAV や aaview.el を試してみれ
ば?としか言えません。もしかしたら、エラーをはれば誰か助けてくれるかもしれない。
;; XAAV のほうはつながらないな…。
ttp://nonms.homeunix.org/web/xaav.html
ttp://www.meadowy.org/~shirai/

> それに、非標準の外部プログラムを使わなければいけないほどの機能ではないと思うのですが。
>
> なぜデフォルトで入っている elisp や (gnome) linux/unix gui コマンドを使わない
> のでしょうか?

まぁ、今のデフォルトがあまり良くないことには同意します。とりあえず
aaview.el をマージできないかな、と考えてはいます。

デフォルトをいじっていくなら、多分こんな感じ?

window-system が non-nil かつ aaview が定義されている かつ monaフォントがある -> aaview
window-system が w32 -> notepad
それ以外 -> aadisplay

これだと、それ以外のところに emacs -nw で使っていて、 monaフォントがあ
る場合も入ります。この時にフォントを指定して起動できる(標準の?)プログラ
ムがあれば、それを使いたいのですが、残念ながら知りません。
;; xresource とか使えばいいのかなぁ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/01(月) 22:05:18
デフォ=メンテナの環境でいいよ。 RMS の .emacs も空だって言うしな。
0226名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/01(月) 23:54:10
>>224
> window-system が w32 -> notepad

あちこちでやるとわけ分からなくなるから、
navi2ch-mewdow.elあたりにまとめるとか。
0227名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/08(月) 17:41:47
GentooからUbuntuに乗り換えたので書き込みチェック
色々面倒だった
サーバのホームにスタティックリンクでEmacs一式作っておくべきだったかなぁ
……できるんだろうか
0228名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/08(月) 20:26:23
>>227
あー、ちょっと違うけどモバイルnavi2chみたいなの
欲しい。USBメモリにMeadow入れて持ち運びできない
かな?
0229名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/08(月) 22:59:31
>>227
navi2chってaptlineがあるけど、何が面倒だったの?
0230名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/09(火) 10:47:02
>>227
UbuntuからGentooに乗り換えようとしてる俺とは逆だな
0231名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/09(火) 14:50:27
Gentoo から Ubuntuに乗り換えたとたん、
Windows の方ばかり使ってる俺もいる。
Ubuntu は、何かダメだ。合わん。
0232名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/10(水) 19:16:57
>>229
流儀が分からなくて、色々面倒だった

あとはNFSサーバのホーム以下を常時マウントしているんだが、
そこに置いてあった自作ユーティリティとの兼ね合いとか
Gentooで更新しながら4年以上まったく問題なく使えてたのが使えなくなってたりとかね
0233名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?2BP(0)
downmark patch 書いた方いらっしゃいませんか?
もしここを見てましたらライセンスなんかを書いていただけるとうれしいのですが

0234名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 08:45:11
>>232
後半navi2ch関係ないですやん
0235名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/11(木) 13:49:31
前半もだな。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/13(土) 16:55:42
板リストのバッファには、検索結果などの
他のバッファを表示させないようにした方がいい。
板リストバッファをスキップするようにすればすむこと。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/13(土) 18:44:08
また板のブックマークが消えた。。。
ほんと、もう何回目だよ。。。
0238名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/13(土) 21:00:18
もう数年は使ってるが、ブックマークが消えた事なんて無いぜ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/14(日) 01:15:04
ほとんどは履歴で足りるから、ブックマークは
使ったことがないや……。
0240名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?2BP(0)
>>236
すみません、どういうことでしょうか…? `*navi2ch list*' バッファに 「ファ
イル一覧 (#directory)」、「検索一覧 (#search)」などがいらないということ
ですか?

>>237
前スレの 612さんですか? もし、そうでしたら 以下のコードを評価した結果と (emacs-version) の結果をお願いします。
(let* ((current-list
'((bookmark "http://pc11.2ch.net/unix/" "http://pc11.2ch.net/db/")))
(changed-list '(("newsplus"
((uri . "http://mamono.2ch.net/newsplus/") (type . board))
((uri . "http://mamono2.2ch.net/newsplus/") (type . board)))
("unix"
((uri . "http://pc11.2ch.net/unix/") (type . board))
((uri . "http://pc12.2ch.net/unix/") (type . board)))))
(changed-alist (mapcar
(lambda (elt)
(cons (navi2ch-list-bookmark-node (nth 1 elt))
(navi2ch-list-bookmark-node (nth 2 elt))))
changed-list)))
(navi2ch-put-alist 'bookmark
(mapcar (lambda (node)
(or (cdr (assoc node changed-alist))
node))
(cdr (assq 'bookmark
current-list)))
current-list))
0241名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/14(日) 15:49:04
>>240
(emacs-version) は GNU Emacs 23.0.60.1 で、>>240のコードの実行結果は
((bookmark "http://pc12.2ch.net/unix/" "http://pc11.2ch.net/db/"))
0242名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?2BP(0)
>>241
そうすると navi2ch-list-apply-changed-status() は正しく動いているように見えます。

navi2ch-list-ident と以下のコードの結果をお願いします。
(let* ((old-category-list
(navi2ch-list-get-normal-category-list
navi2ch-list-category-list))
(category-list (copy-tree old-category-list)))
(setq category-list
(navi2ch-put-alist
"be"
'((open)
(child ((name . "面白ネタnews") (uri . "http://changi.2ch.net/be/") (id . "be") (type . board) (seen))
((name . "なんでも質問") (uri . "http://gimpo2.2ch.net/nandemo/") (id . "nandemo") (type . board) (seen))
((name . "朝生") (uri . "http://gimpo.2ch.net/argue/") (id . "argue") (type . board) (seen))))
category-list))
(pp (navi2ch-list-get-changed-status old-category-list category-list)))
0243名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/14(日) 17:56:50
>>242 こんな感じだった。
navi2ch-list-ident
=> "$Id: navi2ch-list.el,v 1.85 2008/10/30 03:10:02 nawota Exp $"

...
=> ((add)
(change
("nandemo"
((name .
#("なんでも質問" 0 6
(charset cp932-2-byte)))
(uri . "http://gimpo.2ch.net/nandemo/")
(id . "nandemo")
(type . board)
(seen))
((name . "なんでも質問")
(uri . "http://gimpo2.2ch.net/nandemo/")
(id . "nandemo")
(type . board)
(seen)))))
0244名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?2BP(0)
>>243
navi2ch-list-get-changed-status() も動いてますね。 この2つはどうなりますか?

(pp (cadr (assq 'child (assoc "PC等" (navi2ch-list-get-normal-category-list
navi2ch-list-category-list)))))

(pp (cadr (assq 'child (assoc "PC等" (navi2ch-list-get-category-list
(navi2ch-list-get-file-name))))))
0245名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/15(月) 09:48:51
>>244
なんか、頑張ってデバッグしてくれてるからすまなく感じてきたわ。
解決されないなら、俺も、時間があるときにちと見てみようかね。。

(setq navi2ch-list-bbstable-url "http://menu.vip2ch.com/")
個人的には、この辺が関係してるんじゃないかと思ってる。
経験上、板リストがアップデートされると、消える確率が高い。

(pp (cadr (assq 'child (assoc "PC等" (navi2ch-list-get-normal-category-list
navi2ch-list-category-list)))))
=> ((name .
#("PCサロン" 0 5
(charset cp932-2-byte)))
(uri . "http://ex24.2ch.net/pc2nanmin/")
(id . "pc2nanmin")
(type . board)
(seen))

(pp (cadr (assq 'child (assoc "PC等" (navi2ch-list-get-category-list
(navi2ch-list-get-file-name))))))
=> ((name .
#("PCサロン" 0 5
(charset cp932-2-byte)))
(uri . "http://ex24.2ch.net/pc2nanmin/")
(id . "pc2nanmin")
(type . board)
(seen))
0246名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/15(月) 10:41:21
>>245
まぁ、メンテナですし、バグレポートして返事がない時の悲しさはよくわかっ
ていますから (´・ω・`)

ううむ…関数はどれもうまく動いてるように見えますね…。 その bbstable は
前に使ってたことありますけど、更新とみなされることが多いんですよね。
(If-Modified-Since がきいてない?) そのせいで、確率が低いことが顕著に出
ているのかも。

ttp://navi2ch.sourceforge.net/tmp/navi2ch-list-changelog.diff
これを navi2ch-list.el にあてて、(setq navi2ch-list-change-debug t) と
しておくと `*navi2ch ita bookmark change log*' バッファに移転のログをとっ
てくれるようになります。 次消えた時にそのバッファの内容を貼っていただけ
るとなにかわかる…かも。

そういえば、
1. (setq navi2ch-list-bbstable-url "http://menu.vip2ch.com/") して ここにしかない板をブックマーク
2. (setq navi2ch-list-bbstable-url nil) して sync すると板ブックマークから消える
3. 再度 (setq navi2ch-list-bbstable-url "http://menu.vip2ch.com/") して sync するとブックマークにも復活
ということが起きますけど、こういうふうに復活することはないんですよね?
0247名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?2BP(0)
死んでるスレがいつまでもブックマークに残っているのが気持ち悪かったので、
とりあえず超簡易 downmark をいれてみました。

もとのパッチと違い、 navi2ch-bookmark-fetch-mark-article(`I' とか
`mami' とかで呼ばれる関数です) の中で、スレが更新してるかどうか板を見に
いく時に動作します。 なので
navi2ch-bookmark-fetch-mark-article-check-update が non-nil じゃあない
と動きません。 さらに、このマークは一時的なもので `s' すると消えてしま
います。

;; ついでに言うと face もない…

また時間をとって残りのところはつめていく予定です。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/15(月) 14:46:11
起動時に navi2ch-article-goto-board で特定の板を開く設定を
教えてください。
0249名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?2BP(0)
>>248
こんな感じでどうでしょう?

(add-hook 'navi2ch-after-startup-hook
(lambda ()
(navi2ch-article-goto-board
(catch 'loop
(dolist (x navi2ch-list-board-name-list)
(when (string= (cdr (assq 'id x)) "unix")
(throw 'loop x)))))))

ただ、これだとデフォルトを unix にして開く板を聞いてきます。それがうっ
とおしかったら、 navi2ch-article-goto-board を
navi2ch-list-select-board にすればいいです。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/16(火) 18:11:14
>>249
ありがとう、ばっちりです。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/19(金) 18:42:25
articleモードでレス番や日付などを
251 [2008/12/16(火) 18:42:20] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
と整形するにはどうしたらいいでしょうか
0252名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/19(金) 18:51:02
>>251
navi2ch-article-default-header-format-function あたりかな。
でも他もいじる必要ありそう。
0253名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/20(土) 11:46:25
http://dso.2ch.net/test/read.cgi/myanmar/1101988903/
ここを読むと
navi2ch-article-appendweek: Specified time is not representable
のようなエラーが出ますか?
0254名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/21(日) 01:15:42
出ません。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/22(月) 23:38:01
debian sid に deb で navi2ch を入れました。
丸付き数字とか「トン」とかが白い四角になってしまうのですが、
これってどういう風に設定すればちゃんと表示できるようになるのか
おしえてください。

~/.emacs で関係しそうなのは以下の通りです。

(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'utf-8)
(set-terminal-coding-system 'utf-8)
(set-keyboard-coding-system 'utf-8)
(set-buffer-file-coding-system 'utf-8)
(prefer-coding-system 'utf-8)
(require 'izonmoji-mode)

よろしくお願いします。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/22(月) 23:59:00
デブスレで聞けば早いんじゃないかな
0257名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/23(火) 00:01:25
あざす。行ってくる。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/24(水) 23:54:54
機種名 Vostro 1510 インテル(R) Core(TM)2
届け先 サツ・ポロ・ベツ

ポチ日:12/14
振込日:12/14
受注日:12/15
製造開始日:12/15
製造完了日:12/16
輸送開始日:12/20
受入作業中:12/24
出荷日:
不在連絡票:
予定日:2009/01/05 -> 2008/12/26 -> 2008/12/29 -> 2008/12/26

順調だな
0259名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/24(水) 23:57:42
ゴバーク
0260名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/27(土) 14:02:32
字に色を付けて表示するにはどうしたらいいの?

パー速の機能覚書2冊目
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1228546521/
0261名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/30(火) 09:39:27
なびっちスレが消されてしまったな。ちょっと寂しいぜ。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2008/12/30(火) 22:53:45
>>261
ここを本スレにしてしまえばよくね
0263名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/04(日) 15:30:51
1.8.1(リリース版)を使ってます。
いつぞやフィルタをところ、それ以来、そのフィルタが全てのスレで有効になっ
ているようです。
スレを見る時に、いちいちhを押すのが面倒なのでこのフィルタを無効にした
いと思います。検索してみたりしましたが、解決方法がわかりませんでした。
どのようにすればよいのか教えてください。
0264名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?2BP(0)
>>263
~/.navi2ch/init.el に

(navi2ch-auto-modify) で囲まれているコードがあります。そこの
navi2ch-article-message-filter-by-*-alist でフィルタが設定されているの
でいらない部分を消してください。

0265名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/04(日) 19:31:41
>>264
レスありがとうございます。該当部分を削除した後にnavi2chを再起動しまし
たが、依然として、読み込んだ後にhを押さないと表示されないスレがあります。
フィルタ関係については先日初めて使用したばかりでさっぱりわかりません。
見落としていそうな点がありましたらご教示ください。よろしくお願いします。
0266名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?2BP(0)
>>265
うーん… (navi2ch-auto-modify) のとこは navi2ch 終了時に上書きされます。
もしかして消した部分が復活していませんか?

もし、そうなら
navi2ch を終了 => ~/.navi2ch/init.el をいじる => navi2ch 起動 とするか、
~/.navi2ch/init.el をいじる => 該当部分を eval する => navi2ch 終了 とするといいと思います。

0267名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/04(日) 22:57:02
>>266
レスありがとうございます。ご教示の通りやってみたところ、なんとなく調子
が良さそうです。
しばらく様子を見てみることにします。ありがとうございました。
0268名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/08(木) 06:28:46
test
0269メモ好き2009/01/08(木) 06:38:15
navi2ch-article-message-memoが起動できません。
CVSの2008-09-15版を使っています。
前の1.7.x位の時は例えばあるレス[268]でM-x navi2ch-article-message-memoとすると、
Subject (UNIX板メモ): となりここでエンターすると
本来送信控えにUNIX板メモというモノができていてそこに
レスが追加されていくようになっていて、
これは!と言うレスのコレクションができて重宝しておりました。
けれども、今のバージョンではSubject (UNIX板メモ): でエンター
をおしてもエラーになります。

作者さまお暇な時でいいのでよろしくお願い致します。m(_ _)m
0270名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/08(木) 10:04:02
>>268
>>6
0271名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/08(木) 11:15:17
Navi2ch内で2ちゃんねるトップの検索機能が使えると便利ではないでしょうか。
今は w3m.el で検索して navi2ch-goto-url とかやってますが、やっぱり
検索結果から見たいスレに直接飛べると良いなぁと。

HTMLをレンダリングしなきゃならないんで、結構面倒でしょうか?
0272名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/08(木) 11:42:21
>>271
それって >>161 じゃないの?

0273名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/08(木) 13:03:58
>>272
あ、ありがとう…
CVS版使ってるのに、すでに実装されているのに気づきませんでした…

検索結果の上でスペースを押しても、該当スレが表示されず、検索結果一覧が
下ペインに表示されることが結構ありますね。

再現条件がつかめないのですが…
0274名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?2BP(0)
>>273
差し支えなければ、検索した言葉を教えていただけませんか?
0275名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/08(木) 15:08:42
>>274
まんこ

です
0276名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/08(木) 15:26:51
えっと、例えば「渡辺喜美」w
検索結果の上位ほとんどが、>>273 で書いたような状況です。
(スレが開くものもあるんですけど…)
0277名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?2BP(0)
>>276
元の検索結果を見てみるともう落ちてるスレみたいですね。
http://find.2ch.net/?STR=%C5%CF%CA%D5%B4%EE%C8%FE&SCEND=A&SORT=MODIFIED&COUNT=30&TYPE=TITLE&BBS=ALL&OFFSET=0

仕様みたいなものですがどうにも挙動が気持ち悪いので暇を見て直しておきます。
あと、結果が上下逆になってますね。これもそのうち。

0278名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/08(木) 16:19:24
>元の検索結果を見てみるともう落ちてるスレみたいですね。
そういうことですか…

>あと、結果が上下逆になってますね。
このせいで余計気になったのかもしれません。

>暇を見て直しておきます。
よろしくお願いします。
0279名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/08(木) 20:28:29
あげ
0280名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/08(木) 20:33:56
>>277
>>269も よろしくお願いします。
AA収集とか、役に立ったレス集とか、
コピペ集とか、いろいろなことに使えるので。。。
0281名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?2BP(0)
>>280
えぇと、 navi2ch-memo の作者ではないのですが…まぁいいか…。

navi2ch-article-parse-message() の仕様変更のためですね。 以下のパッチで
動くと思います。

使っている人が多ければ navi2ch-memo を本体に merge してみたいですがどう
でしょう?

-------------------cut here---------------------------------
--- navi2ch-memo.el~ 2009-01-08 23:08:39.000000000 +0900
+++ navi2ch-memo.el 2009-01-08 23:11:14.000000000 +0900
@@ -52,8 +52,7 @@
(buffer-substring-no-properties
(point)
(progn (forward-line 1)
- (1- (point))))
- sep)
+ (1- (point)))))
mlist)))
(nreverse mlist)))))

-------------------cut here---------------------------------
0282名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?2BP(0)
>>277-278
両方、直しました。

;; Gnus と同じ感覚で region かけて C-u C-c C-y したけれど期待した結果に
;; ならないなぁ。
02832802009/01/09(金) 07:43:10
>>281
おぉ!ありがとうございます。m(_ _)m
うまくいきました。
02842782009/01/09(金) 10:48:15
>>282
確認しました。ありがとうございます。
0285名無しさん@お腹いっぱい。2009/01/10(土) 23:06:32
Boardモードに関する質問です。

Boardモードでスレがリストアップされますが、その際に更新されたスレを優
先的に上方に置くためにはどうすればよいのでしょうか?
いちいちカーソル移動するのがメンドーで。

要するに、「更新フラグ」の種別に応じて、Boardモードでのリストアップのオー
ダを指定できないか、という質問になります。

0286名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?2BP(0)
>>285
S s でだめですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています