くだらない質問はここに書き込め!Part 56
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/07(日) 23:12:26くだらない質問はここに書き込め!Part 55
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1205161256/
UNIX板は 2ch のサポートセンターではありません
批判、要望は→ 2ch批判要望 http://ex21.2ch.net/accuse/
NGワード
* UNIXって何? → http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/l50
* UNIXとLinuxの違いは何? → http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/l50
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導
* 転んでも泣かない
* ひろゆきのギャグには笑うこと
質問する前にググること http://www.google.co.jp/
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 04:55:470972名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 05:33:29index.htmlのパーミッションが変更できない。
pngとか、phpのパーミッションは変更できる。
index.htmlだけ、なぜかできない。なんで?
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 09:20:17> しかし、パーミッションを000にすると
> FTPクライアントから見えなくなる、というのは
> サーバーの仕様なのだろうか?
当たり前だ。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 10:02:560976名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 17:50:19UNIX関係無くね?
HP作成板みたいなのが有ったと思われ。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/23(月) 17:53:53> filezillaにしたら
糞アプリ使うの止めろって
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/25(水) 23:00:361.htmlってファイルを作って、これをアップロードする。
するとデフォルトで644になる。
そんで、044とかに変更する。これはできる。
んで、やっぱり元に戻すか、って思って、
644にしようとすると、
550 Could not change perms on 1.html: Permission denied
ってなってしまう。なんで?
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/26(木) 13:53:070980名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 14:55:25CUI上でプログレスバーのような表示をしたいのですが
具体的にはFreeBSDでportsnap fetchをしたとき見たいに
====/
のような棒がのびて行くアニメーションみたいな物を実装してみたいのですが
よろしくおねがいします
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 15:01:460982名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 15:07:14ありがとう御座いました。cursesも面白いライブラリですね
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 15:40:270984名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 15:41:181行のプログレスバーだけの場合、cursesを使わなくてもできるし、cursesは大げさ。
実際、wgetとかのプログレスバーではcursesを使っていない。
>>983
terminfoも使わなくて良い。
>>982
cursesはエスケープシーケンスを使うのであって、
キャリッジリターンを使う方法とは違う。
で、本題に戻って、回答としては、自分で書いてるとおり、
cursesを使わずに、キャリッジリターンを使って行頭に戻し、
1行を毎回書き換える方法でプログレスバーにする。
(1行だけだからcursesを使わなくてもできる軽い方法)
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 17:30:170986名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 17:50:130987名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 17:59:41おるとろす「おっと、てゅぽーん先生のわるぐちはそこまでだ!」
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/28(土) 19:42:35CUIでも様々な表現法が存在する事を知れました。
ありがとう御座いました。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/29(日) 01:00:18つまり2行以上の空行を1行にしたいのですが、適当なコマンド、スクリプトがあればご教授ください
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/29(日) 01:15:54明示的になれば幸いなのです
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/29(日) 01:43:02if ((old2 != old1)||(old1!=old)) print $0; }'
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/29(日) 03:25:50ありがとうございます、勉強になります
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/29(日) 04:53:480994名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/29(日) 07:55:38黙ってるべきだと思うよ。
結局質問者(>>992)は>>991 が正解だと誤解して、
せっかくの本当の正解(>>993)が無視されちゃってるじゃん。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/29(日) 09:10:140996名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/29(日) 09:37:14間違い1:
質問は「3つ以上の連続した\nを2つに」
つまり、「2行以上の連続空行を1行に」したいのに、
>>991 では、「3行以上の連続空行が2行に」という動作をする。
(おそらく、「3つの\n」と「2行の空行」が同じであることを理解していない)
間違い2:
空行以外の文字列のある行についても比較動作してしまう。
0997989
2009/03/29(日) 13:52:07>>993
おー、すごい!catにこんなオプションがあるとは知りませんでした。目から鱗。
どうもありがとうございました!
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/29(日) 14:28:49こういうのってさあ、無理に偽善ぶらずに黙ってるべきだと思うよ。
俺もな。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/30(月) 00:55:041000名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/30(月) 01:57:44http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/smoking/1227992006/
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。