FreeBSDを語れ Part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2008/08/15(金) 15:37:54The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
前スレ:FreeBSDを語る #20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1209628424/
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/22(月) 18:06:35自作pc
firefox 3.0.1
化けなかった。
VGN-N50HB
laptop
freebsd 6.3 stable
Firefox3.0.1
化けました。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/22(月) 19:16:26Firefox 3.0.1
Driver "nvidia" # GeForce 6200 TurboCache
化けないよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/22(月) 19:37:230093名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/22(月) 22:25:43>>60の設定は試した?
>>89
そこでなぜnv? amd64だったりとか、nvidiaを使えない理由があるの?
>>91はnvidiaで大丈夫みたいだけど。
>>92
>>62にも出てるけど、XAAがマズーみたいだな。 EXAが使えるxorg製ドライバだと
どうなのか興味あるな。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/22(月) 22:31:03動作状況を教えていただきたいです。
おねがいします。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/22(月) 22:39:58自分で試してレポすればいいじゃないか
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/22(月) 22:46:270097名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/22(月) 22:49:20まだ、届いてないんだ。
ぽちったんだけどね。
それにウルトラベースも持ってないし。
USBブートで適当にごまかしてインスコしようかなと思ってるから後がきかないんだ。
009891
2008/09/24(水) 12:25:13FreeBSD 7.0/i386
Firefox 3.0.1
Driver "nv" # GeForce 6200 TurboCache
で試したら、ぐちゃぐちゃになりました
0099名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/27(土) 22:54:58Gefo使ってるならメーカー製のドライバ使ったらどう?
相当性能良いらしいじゃん。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/27(土) 23:12:46firefox-2.0.0.16,1
FreeBSD7.0-RELEASE#0:
Driver "ati"
VendorName "ATI Technologies Inc"
BoardName "Rage Mobility P/M AGP 2x"
古いノートPCだけど問題無い。
恐らくfirefox-3xの設定が悪いんじゃないかな?
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/27(土) 23:16:060102名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/28(日) 00:00:15>>91だっつってんのに
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/28(日) 14:13:100104名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/28(日) 18:54:12>> X61でFreeBSDされて使われている人いますか?
>> 動作状況を教えていただきたいです。
>>
>> おねがいします。
サスペンド以外は大丈夫。Core2Duoだからこれは無理。
無線LANは物に依る。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/29(月) 09:53:310106名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/30(火) 20:36:55設定は全部ホテル側でやってるから無理なことがわかった
ああいうところは基本的にWindows前提だもんな
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/30(火) 20:58:040108名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/30(火) 22:03:450109名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/30(火) 22:40:540110名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/30(火) 23:01:23FreeBSDだとダメだっていうホテルに遭遇したことがない。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
2008/09/30(火) 23:23:31Webアクセス前提なところならあるかも
初回必ずホテルが用意したページが表示され、その後でないと外にアクセスできないとか
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/01(水) 03:22:240113名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/01(水) 03:23:270114名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/01(水) 10:10:20Core2DuoだからFreeBSDではサスペンドができない。Linuxならできる。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/01(水) 10:30:39011694
2008/10/01(水) 11:55:47お前それしか言えねぇのか?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/01(水) 13:14:50>>116
どうでもいい。とっとと失せろ。、
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/02(木) 03:12:400119名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/02(木) 15:21:24くやしいのうwwwくやしいのうwww
0120名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/02(木) 20:32:38X61はCore2DuoだからFreeBSDではサスペンドができない。その他はほぼ大丈夫。
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/02(木) 21:37:24今日で2日目です
いつか戻ってくるんでしょうか
それとももう諦めた方が良いでしょうか
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/02(木) 22:05:540123名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/02(木) 22:09:020124名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/02(木) 23:11:420125名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/03(金) 09:52:08Pentium166MHzでコンパイルしたら
1週間くらいかかったっけな。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/03(金) 16:43:190127名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/03(金) 20:30:420128名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/03(金) 20:43:030129名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/03(金) 21:20:00friefox3 & flash9 on 7.1-RELEASE がそこそこいい感じ。時々 npviewer.bin
が暴走するけど、メニューにでも pkill npviewer.bin 加えて適宜殺せば問題
ないレベル。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/04(土) 01:37:000131名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/04(土) 21:29:45Linuxに追いつくのに何年かかるんだか・・・
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/04(土) 21:33:170133名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/05(日) 05:45:42それはそれで別に構わないと思うけど。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/05(日) 10:41:200135名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/05(日) 11:21:180136名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/05(日) 11:56:23コンパイルの話がウザかったんじゃないのかな?w
ちなみに漏れは、パッケージしか使わないよ
(うちのG4初期型では遅すぎでやってられません。Linuxへ)
あとArch Linuxの紹介見つけて、FreeBSDから浮気するならGentooよりだいぶいい気がした
これって開発者にBSD系の人達とかがいるのかな?
0137名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/05(日) 12:12:400138名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/06(月) 07:14:25Linuxの場合は、メジャーディストリ以外は使いにくいよ。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/06(月) 07:19:38ニコ動が見れないんだが...
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/07(火) 05:41:42にしても、今回Flash対応する為になされた変更の一部、2年も前にSendprされてたのに無視されてたとかもうね。
とりあえず、webcvs
ttp://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/compat/linprocfs/linprocfs.c.diff?r1=1.124;r2=1.125;f=h
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/07(火) 08:18:400142名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/07(火) 10:10:310143名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/07(火) 17:05:24コンパイルしないでアップデート追いかけるのって
どのツールを使ってどうするのが一番、いいの?
リビジョンが変わらないうちは、freebsd-updateかな?
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/07(火) 22:59:58早くMFCされないかな。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/07(火) 23:06:32リビジョン変わっても、メジャーバージョン変わっても、freebsd-update
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/08(水) 04:17:42そうなのか。ありがとう。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/08(水) 18:11:21ああ、おいらニコ厨卒業したから
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/09(木) 13:55:48Date: 2008/10/04(土) 19:09:54
_,,‐─-v‐、,,、
,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
/: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
r': ,、,,.-─''"゛ ミ : : : : : : : 'i、
`/ / ミ_ : : : : : : :,、}
i l _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'" ゙ー' 9iリ!
| ',tテi ヽ='" ゞ t'
| 'i"´| , -、 ヽ-、,,___
| '}、 !,,tu'" ヽ、 ,l: ‐-‐" }: : : : :
} lヽ、__,,,.-‐ヽ /: : : : : : /|: : : : :
,r/ /: : :ヽー‐' ノ: : : : : : : / .|: : : : :
/: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : / |: : : : :
/: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ |: : : : :
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : / |: : : : :
エフジェー=デ=ヤレー[Fj De Yale]
(1955〜 フランス)
_____________________________________________
From: [287] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage>
Date: 2008/10/04(土) 20:11:39
エフジェーってなんですか?
_____________________________________________
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/09(木) 21:37:560150名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/09(木) 22:53:570151名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/09(木) 23:21:55もう5年くらい見て無いな
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 00:35:090153名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 00:37:290154名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 00:41:330155名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 09:14:47fjを知らない若人がBSD業界に入ってきたと思うと諸君、喜ばしいことではないか!
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 13:32:52そういうことにしたいのですね。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 13:35:220158名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 14:01:46かつてあった黄金郷のことだよ。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 14:59:27きんもー
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 15:29:14僕のシェルではfgだけど、シェルによってはfjだったりするのかも。
fjでやれ=フォアグラウンドジョブで実行しろ
=独り言(バックグラウンドで)言ってないではっきり言え、
って意味では?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 15:31:490162名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/10(金) 18:15:230163名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 00:33:030164名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 08:10:480165名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 09:57:380166名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 10:11:08alt.binaries.pictures.erotica not found: 3(NXDOMAIN)
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 11:04:010168名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 11:05:37別にそういうホストがあったわけじゃないから
今風に言うとファイル共有だよ
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 11:11:560170名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 11:38:03スレに関係ない昔話になるととたんに盛り上がるな
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 12:07:150172名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 12:09:560173名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 12:55:060174名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 12:59:14何とかネィティブ環境で快適に見る方法ない?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 13:00:03俺ももうすぐ二十だ。あんたらの仲間入りだよ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 14:27:430177名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 14:32:480178名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 14:48:310179名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 15:44:530180名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 16:27:47これやべ
ものすごい勢いで狂う
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/11(土) 22:17:29はっきり言って、 wine や qemu 使う位ならば、
いっそ、リモートデスクトップで windoze を操作すればよい。
・・と思わないでもない。
余程軽快であり、誤動作も皆無だ。
まあ、そんなことならいっそのことリアル windoze マシンを使えばよいのだが・・
結局、ネイティブの firefox なり opera なりで、フラッシュが正常動作しなければ、
五十歩百歩だ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/12(日) 05:09:44>>170
まあでも>>166にバーカバーカって言わないだけ
いんじゃないの。もうみんなおっさんだから、そういうことは
せんか。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/12(日) 23:18:54http://thebackbutton.com/blog/73/64-bit-linux-freebsd-flash-player-exists/
それまでUbuntuを繋ぎに使ってる。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/12(日) 23:24:420185名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 00:45:360186名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 12:13:19なんで RC1 ビルドしないの?
延期からさらに1ヶ月も遅れてるけど。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 12:50:370188名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 12:55:010189名無しさん@お腹いっぱい。
2008/10/13(月) 13:24:45■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています