FreeBSDを語れ Part21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0354342
2008/11/11(火) 11:06:38「Win」という例えば「バイナリ配布」の場合製品製の検証がそれなりにされているから
古いゲームとかもある。というかWinでアプリを作って動いてくれることで
FreeBSDにうとい部分を結構補えるし、openfiledialogはwineのものの方が速い。
LINUX互換を使うならばLINUX使えばいいと思う。
LINUXのばらばら感とかうさんくさい支配感やライセンスが嫌だからFreeBSDにしたわけで
できるだけネイティブなものを使っているし自分でも作るけど
「とりあえずできる」でエミュはありだけどFreeBSD本家がそういうところにばかり力を入れすぎる傾向があるのはよくないと感じる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています