トップページunix
1001コメント260KB

FreeBSDを語れ Part21

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/15(金) 15:37:54
FreeBSDについて語るスレです。

The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/

前スレ:FreeBSDを語る #20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1209628424/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/15(金) 16:30:17
>>1
どうでもいい。失せろ。、
0003名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/15(金) 19:44:44
>>2
ウザい。氏ね。、
0004名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/15(金) 20:40:41
>>1
次スレ乙
0005名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/15(金) 21:28:03
       __,,,,,.......,,,,,
    ,. -'´         ``ヽ、
   / .. ,.  ,,.. -ー''''''''−- ..,,,  \
  / .:.r' ::i'"Sexy☆,,,.......,,,,,__  `i:   ',                     /
 ,' :: : l: : :l,. :r〒~t i: :rl: l〜ーi:lrj、.l:   l                /
 i .: : :.l : :|i :!,. ;t 十l: l.l: l   |:L_ .i`i: : l             /
 l : : : :l::: :l: :i l:! __!, l:l l:!   ll,._` l.|:!:. l           /
 l : : : :l : l::l  ,.r‐t-!、 tl   rt-!、 l:l::i.. l            /
 | .: : :;,,l : :l:! / iー' l     l' l l.!i::l:: l       ,.、
 l : : :i,ヘl:: :l:l ` ヒ,__,ノ      ヒノ. 'il:: l:: l       /,,,,,,\
 l :: :: ヽ,i:: :l゙ ""    ___ '  "i : !:;,! ,.. -ー'' ll;;;;;;;;;;;;゙i゙i
 ! : : : : : l ::l      !`'  Y   /:r'´ /::/   l ヽ;;;;;;;;;;;l l 以上でテンプレ終了でーす☆
 | : : : : ,: l:::lゝ.,,    ヽ、 ' ,, イ:!i  l;;;;l p   |  l;;;;;;;;;;;l l
 l : : : : i: :ヽl : : :`T''  r:;‐''::´i: : l! .l;;;;l .leer. .l ,/;;;;;;;;;;;l l
 l :: :l : :l: : : : :,.K´` t,  λi:;!: : ::li゙‐.!;=!r ...,,,__ ll;;;;;;;;;;;//
 l :l :l: : l:: : :i :!. `'' t ` ''´  lヽ;!: !'  /つヘ~t  \ '''''/
 l :l :l,:: l: : :l,l ::',   .i  (…) .l ヾ、 iλニ l
0006名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/16(土) 05:48:29
>>1

最近、テンプレ減ったね。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/17(日) 17:57:07
>>6
↓使い切るって話があったから、その性もあるかもね。

FreeBSD7.0リリース
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1181740290/

とりあえず7.1マダーで埋めてくる。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/17(日) 17:59:08
次スレは ports21 が良かったな


テンプレおまけ

DistroWatch.com: FreeBSD
http://distrowatch.com/table.php?distribution=freebsd

FreeBSDディストリビューション - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/FreeBSD%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
0009名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/17(日) 23:17:21
distrowatch で ??? とおもったら
alternative user forums : linuxquestions.org !?

でも *BSD って forum があるのね > linuxquestions
0010名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/18(月) 03:50:10
distrowatch のカウントって、どうやって決めているんだろう?
自分とこのWebページへのアクセス数ではなさそうだけど。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/18(月) 07:38:06
ここまでがテンプレ
0012名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/20(水) 13:53:25
なんかnew usb stack のHEADUPでてきたけど、
VImageとnew TTYも来始めてるし、短期間で大きな変更が
次々入るなー。ダイジョウブ?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/20(水) 14:14:59
7に来るわけじゃない。8の人ガンバ
0014名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/20(水) 14:31:41
↓こいつが 7 に降りてきてくれないかなぁ…。

http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/iwn/
0015名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/20(水) 15:31:01
そういう新デバイスネタは安全が確認されたらMFCされるんでない?
0016名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/20(水) 21:44:50
Windowsも7
FreeBSDも7
0017名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/21(木) 11:30:41
GeForce GTX280買ってきた。
めちゃくちゃ速い。

portsから3Dゲームインストールしまくってしまった。

チラウラ御免。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/21(木) 13:16:01
FreeBSDのドライバって、物理演算対応してたっけ?
0019名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 18:09:35
ニューススレより
ttp://thebackbutton.com/blog/73/64-bit-linux-freebsd-flash-player-exists/

やっぱり、FreeBSD版のFlash10があるらしい。
ここ↓にある
ttp://opensource.adobe.com/svn/opensource/flex/sdk/trunk/in/player/10/
Linux版のスタンドアロンプレーヤをダンプしてみると、XやらGTK+やらのライブラリを
インポートしているから、FreeBSDに移植するのは難しくないと思っていた。

いままでスタンドアロンでFlashを見たい場合、gnashやらswfdecやら上のサイトにある
Windows版のものをWineで動かして見ていたけどもうイラネってことになるな。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/22(金) 18:33:20
>>19
ひゃっほい♪
0021名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/23(土) 01:53:59
FreeBSDハジマタ
0022名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/23(土) 02:12:09
ざんだぁタンの話によれば
nVidiaの64bit版のドライバも開発が進んでいるらしい。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/23(土) 09:53:19
>>22
英語ろくに読めないのか君は。
0024名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 02:21:25
>>23
読む? 実際に雑談したときの話だが?
0025名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 02:23:52
>>24
どうでもいい。失せろ。、
0026名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 03:50:46
>>25
どうでもいい。死ね。、
0027名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 04:49:02

延期のアナウンスすらないのな。
ToDo のリストもなくなったし、もう御臨終だな。
0028名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 05:16:32
-stable や -currentでシームレスにバージョンアップが当たり前に
なっているからな。
中の人もリリースにするの面倒くさがっている感じがする。
0029名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/24(日) 18:16:54
>>27
>>28
amd64なnvidiaドライバの方は知らんけど、FreeBSD自体の話なら、
こっそりOctober2008になってるよ。
 ttp://www.freebsd.org/releng/index.html

スケジュールも出てるな。 確かにToDoのリストは無いけど。
 ttp://www.freebsd.org/releases/7.1R/schedule.html
 ttp://www.freebsd.org/releases/6.4R/schedule.html

さすがにCode Freezeに入って暫くしたらToDoも出るだろ。
FeatureFreezeの項目が無いのは気になるな。 英語のML嫁ってか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 08:44:46
でも、FreeBSDもGentooのようにRELEASEを
あまり重要視しなくなったよな。
0031名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 14:28:45
そうか?むしろ昔の方がそうだったと思うんだが
0032名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/25(月) 20:53:25
「RELEASEを重要視」の意味が>>30>>31で正反対の気がするぞ
0033名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 04:31:47
何かMFCばっかりやっているけど、これで7.1R出せるのか?
昨日は更新のファイル数にビビった。
0034名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/29(金) 10:21:33
今年中にリリースする気はなさそうだな
0035名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/30(土) 00:13:06
だから、CodeFreeze前の駆け込みじゃね?
フリーズされたらREに承認して貰わないとMFCできなくなってうざいだろ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/30(土) 12:10:34
最近やたらとデバイスが修正されたり追加されたりで
GENERICの更新が多い。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/31(日) 15:55:51
やはりというかCodeFreezeは遅れたみたいだな。
いっそ9/6か7までずれ込めばこれも来るかな。
ttp://lists.freebsd.org/pipermail/cvs-src/2008-August/094613.html
0038名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/01(月) 07:42:59
FreeBSDでCUDAって使える?
0039名無しさん@お腹いっぱい。2008/09/01(月) 20:12:56
gnomeの入ってる環境でうっかりportupgrade -aなんてやっちまいまして大変なことになりました。
延々流れる文字を眺めつつ、週末の二日間付きっきりでしたが終わらず・・・orz
その節は関連の鯖様にご迷惑をおかけしたと思い。
ホント申し訳ない。

あれって全体の進捗状況を見る方法とかってあるのでしょうか。
0040以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2008/09/01(月) 21:48:01
ほかのターミナルから
ps aux
とかでportupgrade (53/68)みたいな感じなのがあると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています