トップページunix
118コメント30KB

これからはRubyの時代Perlはもう消した

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 11:54:48
スレタイのとおりです。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 11:58:55
板違いです。

プログラム
http://pc11.2ch.net/tech/
0003名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 12:00:57
コードのことではなく、ユニックスのソフトとして語りたいので
板違いではありません。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 12:28:44
vmware toolsをインストールしようと思ったらPerlが必要でした、というオチだろ。>>1
0005名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 12:33:23
まあ、WEBではPHPにとってかわられたし、
汎用スクリプトとしてはRubyに劣るし、
過去の遺産を利用するぐらいでしか使い道はなくなってくかもね。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 13:15:56
Perl無しでCVSupできる>>1は天才!
0007名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 13:39:19
FreeBSD が /usr/bin/perl を残してるのはなぜだっけ?
カーネルのコンフィグで使ってるんだっけ?
0008名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 14:10:07
rubyでなくpythonじゃね?
0009名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 14:25:57
perlがイランてことはspamassassinもいらんてことでおk?
0010名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 14:59:22
>>9
spamassassinなんか使わんだろ。
普通はbsfilterじゃないか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 18:14:15
sh も csh も sed も awk も消せばいいんじゃないかな
0012名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 18:38:19
ついでに rm -rf / でいいんじゃないかな
0013名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 19:11:33
# perl
perl : Command Not Foundなマシンもいまだにあるよ
0014名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 19:45:00
C:\Documents and Settings\aho>perl
'perl' は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 20:49:09
>>7
残してない。オプションで入るのは /usr/local/bin/perl
その際、/usr/bin/perlのsymlinkがおまけで入るだけ。
カーネルのコンフィグも関係ない。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 21:20:04
perl6が導入されてもさすがにperl5は残るよね?
0017名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 22:56:31
Perl6って何か役に立つの?
0018名無しさん@お腹いっぱい。2008/08/12(火) 23:43:08
冗談じゃなくsedもawkもperlも消える日がくるだろうな

ただし、残るのはrubyじゃなくてpythonだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています