>>664
なんかよくわかってなさそうな気がする。
file systemのsnapshotsを取らないとbackground fsckは走れないんだ。
そのsnapshotsを取るのに30分もかかってその間システムはほぼハングったも同然。
そんなのforegroundでフルスキャンしたって同じやんけ。これがsnapshotsとBG fsckの「破綻」。

現実的には、fsck自体を(FGもBGも)行わない運用が多いと思う。
softupdatesならfile system自体が破綻することはまずないし、そうなったらどうせ
fsckでも修復できないから同じこと。BG fsckができるのは消したはずなのに
居座ってるファイルからブロックを召し上げることだけだから、そもそもでかいディスクなら
多少の容量は回収しなくても問題ないのだ。

>>659
file systemとしての性能とかいう次元ではなく、snapshotsでは大容量file systemに対して
クラッシュからの迅速な復帰というテーマがまったくもって達成されていません、ということ。
ちっちゃければ問題ないんだけどね。

snapshotsの改善に手を出してる人はいるけど、モチベーションの維持は難しかろうなあ。