トップページunix
1001コメント242KB

FreeBSDを語れ Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/01(土) 10:22:35
質問は

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その87
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1184047578/

前スレッド
FreeBSDを語れ Part 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1180797553/
0055名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/10(月) 23:54:05
>>54
具体的にどれ?
0056名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/10(月) 23:57:01
>>54
何か妙に混んでいるね。
大分遅いけど、cvsup4 が落ちている影響かな?
0057名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/10(月) 23:57:43
>>55
cvsup2 と cvsup4

cvsup は普段よりも遅い。
0058名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/11(火) 00:01:38
fastest_cvsup で調べてみたかい?
0059名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/11(火) 00:02:18
>>58
サンクス
0060名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/11(火) 13:47:54
なんでFreeBSDのPHPはデフォで朝鮮パッチが当てられるんだよ。
0061名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/11(火) 14:27:07
あれは良い物だ
0062名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/11(火) 17:54:49
>60
まじっすかヽ(`Д´)ノ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/11(火) 19:20:47
どうでもいい。黙れ。、
0064名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/11(火) 20:07:49
ウザい。氏ね。、
0065名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/11(火) 22:16:14
2007年9月11日 《注意》Gaim削除 - Pidginへ移行を,レゴマインドストームコントローラ追加,2chブラウザおちゅ〜しゃ追加,JDK14/15/16タイムゾーンデータ更新,ほか多数
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200709/11
0066名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/11(火) 22:19:05
>>42
どんなバグ?
0067名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/12(水) 03:36:21
FreeBSDを語ろう Part 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1180837483/

最後まで使いきれ馬糞が!
0068名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/13(木) 16:59:49
open-vm-tools ってFreeBSD対応マダなのか…
0069名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/14(金) 11:47:19
xorg7.3来たか。
自分の環境だとemeraldが落ちまくるんだけど改善されているかな
0070名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/14(金) 12:44:40
sirokuroma2000@ yahoo.co.jp
できるかな…?
0071名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/14(金) 20:48:14
xorgcfgどこいった?
0072名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/14(金) 23:54:07
xorgconfigになったのかな?
0073名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/15(土) 03:14:40
最近のFreeBSDのKDEって、無線LANの設定がGUIでできるのな。
ちょっと感動した。
アクセスポイントや電波の強さがグラフィカルに出てくるのを見ていると
とてもBSDとは思えないよ。
0074名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/15(土) 21:59:16
2007年9月14日 Ports Collectionへ新規追加アプリケーション多数あり - Google Earthも更新
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200709/14
0075名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/16(日) 02:59:31
kdm画面をコピッたらみんなDebianだと思って満足して使ってくれます。
なんか精神的なものなんだろうね。
0076名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/16(日) 03:22:52
管理者じゃなけりゃそんなもんだろ
0077名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/16(日) 11:13:00
motd 置き換えたら

uname 置き換えたら

...
0078名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/16(日) 18:27:41
カーネル入れ替えたのにだれもLinuxだと思ってくれません。
どうしたらいいの……
0079名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/16(日) 21:51:40
Linux入れりゃいいじゃん
0080名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/16(日) 22:16:57
uname -a を表示したパネルでもつければ
0081名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/16(日) 23:41:26
うちの鯖はLinuxの様に見えていたんだが、実はJail 環境でFreeBSDだった。

uname に -a オプションをつけて始めてFreeBSDだと知ったよ。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/17(月) 11:42:43
何がlinuxのように見えてたのか気になる
0083名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/17(月) 12:38:44
シェルログインしたらすぐuname -aするだろ・・・常識的に考えて・・・
0084名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/17(月) 12:48:35
シェルログインって何ですかw
0085名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/17(月) 13:29:14
シゥルログイン
0086名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/17(月) 13:29:17
>84はFTPでログインした事が無い
0087名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/17(月) 23:23:01
俺んとこのサイトでは、uname のオプションは -o と -r が一番よく使われるな。
これだと、たしかに FreeBSDだと分からない。
0088名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/19(水) 16:09:47
語れスレの過去ログが見れる場所って無いですか?
0089名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/20(木) 03:42:30
X.org 7.3 対応のnVidia driver は、Linux版よりも遅れてリリースされることになってしまった。

Zanderタソの話では
I expect an updated set of NVIDIA FreeBSD graphics driver releases (100.14.xx and legacy) with Xorg 7.3
compatibility to become available very soon. In the meantime, you can use the -ignoreABI option and
use older drivers if you don't use COMPOSITE.

とのことなので、すぐにはリリースしてくれそうだけど。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/20(木) 04:59:50
もうすぐ、FreeBSDをホストOSにして VMWare 6.x が動くってこと?

http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-emulation/2007-September/003957.html
0091名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/20(木) 08:47:05
さっさと埋めろよ、ボケナス
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1180837483/
0092名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/20(木) 10:04:18
>>89
期待しているところに申し訳ないのだけど、very soon って、
たいていの場合 Real Soon Now(tm) と同じ意味じゃないかと。

>>90
移植出来た人に金出します、というやつに立候補した人が出た
と言ってるだけ。できるかどうかすら何も言ってない。ただし
立候補したのが Orlando Bassotto 氏のようなので、(まさか
同姓同名の別人なんてことではないのなら)非常に期待できそうだけど。
0093名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/20(木) 16:01:10
gnash-0.8.1でYouTubeの音が出るようになった!
が、表示が崩れたり出ないのがまだまだ多数。
消しまつ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/20(木) 16:31:00
>>93
前にあがっていたGleasemonkeyのスクリプトでmplayerのプラグインを用いてFirefox上で
YouTubeが見れたが、YouTubeの仕様が変わったみたいで見れなくなったんだよな。

youtube_dlでシコシコダウソしている漏れ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/20(木) 18:16:58
6.2-STABLEでgnash-0.8.1を試したが、だいぶデキが良くなっているじゃねーの。
確かにYouTubeが再生できたぜ!
システムコールがどうだかとかいう話はどうなったんだろう?
0096名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/21(金) 03:22:46
YouTubeが再生できるけど、落ちたり重かったりしない?
FreeBSDの場合、Flash8以降対応するには今のところgnashしかないんだけどね。

それにしても gnash って portsに反映されるの遅いね。
別に大したpatchを当てるわけでもないのに。

いつまでも野良ビルドだと面倒だよ。
0097名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/21(金) 11:35:35
知らぬ間にies4linux@wine-0.9.45でIE6が動くようになった。
ちと重いが…YouTubeも見れる!
0098名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/22(土) 00:55:56
Gyao は?
0099名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/22(土) 20:07:36
gnashもsend-prでupdate要望したらportsに最新版が来たのでアップグレード

完璧じゃないけどYoutube再生できて音も出るね
0100名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/22(土) 20:14:50
ん。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/22(土) 22:25:45
あれ、gnashのportsキタの?
金曜に頑張ってコンパイルしたオレバカみたいじゃん
0102名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/22(土) 23:11:18
gnashをportsで入れたが、ブラウザのプラグインがインストールされないな。
make configで再確認してやってみたけどなんでだろ?

野良ビルドしたヤツで動かしているから別にいいけど…
0103名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/22(土) 23:14:14
Who are you? A Windows, MAC, Linux or BSD user?
http://fbsd.files.wordpress.com/2007/09/osusermugshotnd9.jpg
0104名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/23(日) 00:14:28
2007年9月18日 《注目》X.Org 7.3登場,《注意》nVidiaドライバを使っている場合は
X.Orgのアップグレードは待ち,EuroBSDCon 2007開催
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200709/18
0105名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/23(日) 01:40:01
Zander、おい、早く汁!

Updated FreeBSD drivers should be released shortly. Unfortunately, I can't give you an exact date.
0106名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/23(日) 01:41:48
>>102
俺んところはプラグインインストールされているけど
オプションはこんなの

# This file is auto-generated by 'make config'.
# No user-servicable parts inside!
# Options for gnash-0.8.1
_OPTIONS_READ=gnash-0.8.1
WITH_PLUGIN=true
WITHOUT_CYGNAL=true
WITH_GTK=true
WITH_AGG=true
WITHOUT_OPENGL=true
WITHOUT_CAIRO=true
WITH_FFMPEG=true
WITHOUT_GSTREAMER=true
WITHOUT_MAD=true
WITHOUT_DEBUGLOG=true
0107名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/23(日) 07:22:51
swfdecもyoutube再生できるね。
こっちのほうが画質いいし、あまりFlashが崩れない。

0108名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/23(日) 10:27:04
http://www.amdmi3.ru/gnash/
こんなレビューも
0109名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 00:11:01
FreeBSDのportsって非常に分かりやすくて好きなんですが、
/usr/local/etc/とかディレクトリ深すぎって感じするんですが、みなさん
ln -s /usr/local /localとかみたいにリンク貼ってますか?
0110名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 00:20:47
linux_base-fc7が来たね
0111名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 00:37:58
>>110
repocopyされてたのは気が付いたけど、中身もキタ?
0112名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 01:00:23
>>109
/usrと/usr/localをスライス分けてunionfsって手もあるけど、自爆しそうだし
普通はこんなキモイことしないな…
0113名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 01:04:55
>>109
どうせそういうキモチワルイことするなら、
$LOCALBASE=/local とか$LOCALBASE=/usr とか
やってみて不具合出たりしないかどうかの
人柱をしてくれるといいかと。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 02:09:43
どうせなら/optですかね
0115名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 06:39:30
linux~とか入れるなら素直にLinux使えば?
と思うのが普通ですよね
0116名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 06:59:19
/opt/gnuってなつかしいね
元々、どのへんが発祥だっけ?
0117名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 10:50:52
>>115
VMwareで飼ってる7-current(linuxlatorのosreleaseは2.6.16)に
linux_base-fc7+linux-firefox+linuxflashplugin9と
wine-0.9.45+firefox(for win)+flashplugin9(for win)とを入れてみたら、
あるflashで前者は音が出ないが後者は出た。
なんだかwktkしてきた。

互換レイヤーがあってシームレスに使えるからいいんじゃないか。
0118名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 13:13:12
linux_baseは入れたくない。

www/swfdec-pluginいれればyoutube普通に見れる。
gnashも見れるけどすぐにosごと固まる。
0119名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 13:55:56
ニコニコも見れる?
0120名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 14:26:39
垢持ってないから知らない
0121名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 15:39:56
0122名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 16:12:45
見れない。
Flash7までしか対応していない。

ニコニコはFlash9
0123名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 20:40:25
またあるときはVP6
0124名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 20:45:19
>>119
currentでnspluginwrapper+flash7でやってみたけど、
一応動画は見ることはできるが、字幕が流れない。
動画も音ずれする場合がほとんどで、実用的とは
とてもいえない。
なのでサブのdebianがメインになってしまた・・・
0125名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 23:32:28
サブ機はWindowsの方が良いよ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 23:34:57
currentなら、なんでwine+firefoxをつかってみねーか
0127名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/24(月) 23:39:02
Debian使うぐらいならいっそ死を選ぶ
0128名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 01:04:58
いや、だからWindowsを使え
0129名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 01:29:46
3箇月ぶりにportsnapしたら、5604のpatchに4350のnew ports and files ……
0130名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 08:52:21
頻繁に更新しない場合csupかcvsupの方が早くね?
0131名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 09:28:28
回線が細い場合はportsnapが早いかもしれない。
俺はSTABLE追っかけで、頻繁に更新するからcvsup/csup派だね。
portsnapじゃsrcツリーは更新できないし。
0132名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 12:12:05
PC-BSD 1.4 Released!

* Moving the FreeBSD base version to 6-STABLE
* Xorg 7.2
* KDE 3.5.7
* Compiz-Fusion 0.5.2
* Support for Flash7 in native BSD browsers. (Konq, Opera, FireFox)
* Official NVIDIA drivers to simplify activating Hardware acceleration.

http://www.pcbsd.org/content/view/34/
0133名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 16:36:20
なに?このスレ違い
0134名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 21:32:46
linux-flashplugin7のアップグレードでwww/nspluginwrapperのインストールがオプションになったということは
もうnspluginwrapperを使えよって言っているんだろうな
0135名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 22:12:34
portsnap に乗り換えて、src が更新できてないことに気付くのに半年ぐらいかかった。
0136名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 22:22:05
名前から気付けよ
0137名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 22:35:19
portsnapに変えて、いままで6分あまりを費やしていた作業が14秒で済むようになって、
心にぽっかりと穴が開いたような気分になりました。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 22:48:14
喪失感は時間が解決してくれるのを待つしかない
0139名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 23:41:52
portsdb -Uとかいう糞コマンドやらなくて良くなった!!
fetchindexじゃ最新じゃねーしなー。
0140名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/26(水) 12:35:25
>>139
> portsdb -Uとかいう糞コマンドやらなくて良くなった!!
> fetchindexじゃ最新じゃねーしなー。

portsdbはportindexが出現した時に不要になっていたんでは?
0141名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/27(木) 20:27:11
PC-BSD 1.4 Released!

* Moving the FreeBSD base version to 6-STABLE
* Xorg 7.2
* KDE 3.5.7
* Compiz-Fusion 0.5.2
* Support for Flash7 in native BSD browsers. (Konq, Opera, FireFox)
* Official NVIDIA drivers to simplify activating Hardware acceleration.

http://www.pcbsd.org/content/view/34/
0142名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/27(木) 20:36:23
>>141
どうでもいい。氏ね。、
0143名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/29(土) 23:17:06
今回はnvidiaのドライバがなかなか更新されないなぁ。

レガシィドライバは更新されたみたいだけど。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/29(土) 23:25:33
7.0 / 6.3はまだですかー
0145名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/29(土) 23:43:46
今年度中にでたらいいかもね
0146名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/30(日) 00:34:56
このスレ下品だな。
「語ろう」スレが埋まりそうなんだが・・・
0147名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/30(日) 18:19:24
このスレ下品だな。
「語ろう」スレが埋まりそうなんだが・・・
0148名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/30(日) 18:25:16
このスレ下品だな。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/30(日) 18:38:32
「語ろう」スレが埋まりそうなんだが・・・
0150名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/30(日) 20:14:38

┏━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.tribug.org/img/bsd-family-tree.gif
http://www.levenez.com/unix/unix.pdf
http://futurist.se/gldt/gldt76.png
┃         人
┃         <。 .>
┃    ∧∧  /Vミ バシ!!
┗━━(´・ω・`)/ ミ━━━━━━━━━━
    /) y )つ   <テストに出るよ!
 |~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

0151名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/30(日) 22:00:20
FreeBSD フリオウ(ラオウ)
NetBSD ネットキ(トキ)
OpenBSD テオシロウ(ケンシロウ)

Linuxディストリ群 南斗聖拳108派

Mac OS X 北斗琉拳

Solaris 元斗皇拳

Plan9 泰山天狼拳
0152名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 00:52:21
STABLEにもcoretempきてたんだね。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 01:53:08
>>151
その比喩難しすぎ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 04:05:13
>>153
この元ネタ分かる香具師どれくらいいるんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています