FreeBSDを語れ Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0517505
2007/10/31(水) 22:36:24とりあえず状況を挙げてみる
(1年半くらい前) TYANのnForce pro 2200 チップのオンボードNIC + 8GB mem
-> NICは一応動いてるような感じがするんだけど通信出来るレベルじゃない。
PCIにbgeのNICを差したら余裕で動いた
(先月) GA-M68SM-S2(nForce630aチップ) のオンボードNIC、 蟹のPCIのNIC + 4GB mem
-> どっちを使っても (BIOSで有効/無効) FreeBSDが起動しない。
メモリ1本抜いて3GBにするとどっちでも起動するし通信も出来きた。
bgeのNIC買ってこようかと思ってる。
(今月) TYANのS3992 (h2000+h1000チップ) のオンボードNIC + 4GB mem
-> 何も問題なく両方とも使えた
どれもFreeBSD 6.x amd64 の (当時の)最新版でインスコを試みてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています