トップページunix
1001コメント242KB

FreeBSDを語れ Part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/01(土) 10:22:35
質問は

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その87
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1184047578/

前スレッド
FreeBSDを語れ Part 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1180797553/
0137名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 22:35:19
portsnapに変えて、いままで6分あまりを費やしていた作業が14秒で済むようになって、
心にぽっかりと穴が開いたような気分になりました。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 22:48:14
喪失感は時間が解決してくれるのを待つしかない
0139名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/25(火) 23:41:52
portsdb -Uとかいう糞コマンドやらなくて良くなった!!
fetchindexじゃ最新じゃねーしなー。
0140名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/26(水) 12:35:25
>>139
> portsdb -Uとかいう糞コマンドやらなくて良くなった!!
> fetchindexじゃ最新じゃねーしなー。

portsdbはportindexが出現した時に不要になっていたんでは?
0141名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/27(木) 20:27:11
PC-BSD 1.4 Released!

* Moving the FreeBSD base version to 6-STABLE
* Xorg 7.2
* KDE 3.5.7
* Compiz-Fusion 0.5.2
* Support for Flash7 in native BSD browsers. (Konq, Opera, FireFox)
* Official NVIDIA drivers to simplify activating Hardware acceleration.

http://www.pcbsd.org/content/view/34/
0142名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/27(木) 20:36:23
>>141
どうでもいい。氏ね。、
0143名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/29(土) 23:17:06
今回はnvidiaのドライバがなかなか更新されないなぁ。

レガシィドライバは更新されたみたいだけど。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/29(土) 23:25:33
7.0 / 6.3はまだですかー
0145名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/29(土) 23:43:46
今年度中にでたらいいかもね
0146名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/30(日) 00:34:56
このスレ下品だな。
「語ろう」スレが埋まりそうなんだが・・・
0147名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/30(日) 18:19:24
このスレ下品だな。
「語ろう」スレが埋まりそうなんだが・・・
0148名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/30(日) 18:25:16
このスレ下品だな。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/30(日) 18:38:32
「語ろう」スレが埋まりそうなんだが・・・
0150名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/30(日) 20:14:38

┏━━━━━━━━━━━━━━━━
http://www.tribug.org/img/bsd-family-tree.gif
http://www.levenez.com/unix/unix.pdf
http://futurist.se/gldt/gldt76.png
┃         人
┃         <。 .>
┃    ∧∧  /Vミ バシ!!
┗━━(´・ω・`)/ ミ━━━━━━━━━━
    /) y )つ   <テストに出るよ!
 |~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|

0151名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/30(日) 22:00:20
FreeBSD フリオウ(ラオウ)
NetBSD ネットキ(トキ)
OpenBSD テオシロウ(ケンシロウ)

Linuxディストリ群 南斗聖拳108派

Mac OS X 北斗琉拳

Solaris 元斗皇拳

Plan9 泰山天狼拳
0152名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 00:52:21
STABLEにもcoretempきてたんだね。
0153名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 01:53:08
>>151
その比喩難しすぎ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 04:05:13
>>153
この元ネタ分かる香具師どれくらいいるんだ?
0155名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 06:33:43
wineでFlash余裕ニコニコも見れる
0156 2007/10/01(月) 09:43:22
FreeBSDはまだこんなことやってんのかw
あいかわらずレベル低いな
0157名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 10:29:34
このスレ下品だな。
「語ろう」スレが埋まりそうなんだが・・・
0158名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 15:22:45
>>154 北斗の拳じゃないの?
0159名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 16:14:34
>>154
BSD magazine パロディー版かな
0160名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 23:04:22
このスレ下品だな。
「語ろう」スレが埋まりそうなんだが・・・
0161名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 23:47:39
Apple から FreeBSD に直接何か還元された事ってあるの?
もしあったらポインタを教えて下さい。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 23:48:23
7.0以降はAppleが全部面倒を見ます。
0163名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 23:50:14
お前らもっと盛り上がれよ。もうここまでなのか?
0164名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 23:54:35
いま GNOME 祭なの?
0165名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 00:35:04
X.org 7.3でsshでつなげた先のアプリケーションがうまく使えないからもう諦める。
X_CreateGCが絡んだエラーが出まくるんだけど、何これ?
0166名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 01:13:41
親方「FreeBSD はわしが面倒見る。」
FreeBSD「っはぅあ!」

 完
0167名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 01:19:44
ports、フリーズした?
0168名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 06:37:55
>>165

.ssh/configに "ForwardX11Trusted yes" を書くか、
コマンドのオプションに "-Y" を付けるとどうなる?
0169名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 08:40:02
GNOME祭りがはじまらんなあ
0170名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 09:50:50
昨日終わったよ
0171名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 11:41:47
-Y付けたら一部を除いて使えるようになった。
残った一部は何とかしなきゃならんのかorz
0172名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 12:33:45
http://www.ipa.go.jp/about/press/20071001-2.html

偉い。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 12:46:27
> なお、今回配布するIPAフォントは、一般の利用者によるフォント利用に関するものであり、
> フォントのデザイン等の変更を認めていません。フォントのデザイン変更を可能とするライセンス
> (仮称:フォント開発者向けIPAフォント使用許諾契約書)については、今後検討を予定しています。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 13:40:56
M+とか禁止ってこと?
パッチ配布して利用者が勝手に当てるのはOK?
0175名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 13:50:46
ttp://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/ が炎上!?

<重要なお知らせ>

IPAフォントのダウンロードサイトの障害のために大変ご迷惑をおかけしております。
現在、対応作業を進めております。今しばらくお待ちください。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 14:05:28
なんでこのスレで?
0177名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 14:22:21
ええじゃないか
0178名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 14:25:54
ipafontって、いつもでっかい何かと一緒に落としているやつか?
0179名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 00:47:07
>>176
>>178
だから、IPA偉い。
0180名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 10:39:19
>>179
>176
0181名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 11:06:46
このスレ下品だな。
0182名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 12:02:48
>>181
お前がいちばん下品
0183名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 12:59:49
IPAとThe Linux Foundationが相互協力協定締結
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071001/283465/
0184名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 13:15:30
BSDはハブりですか?
0185名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 13:32:49
IPA=InPotenceAssoc. だったっけ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 14:09:11
i m pだろ。
pやbの前のンはmになるって覚えとけ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 14:11:49
pbmだ
0188名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 14:19:26
inputって言うのはなぜだろう?
0189名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 14:23:17
否定の意味のin/imじゃないからとマジレスしてみる
0190名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 14:41:02
「語ろう」スレが埋まりそうなんだが・・・
0191名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 16:00:53
このスレ下品だな。
0192名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/04(木) 23:49:27
さぁSAが来たざますよ
makeるでがんす
ふんがー
0193名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 00:19:28
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1175656570/856
[ Linux ] Linuxデスクトップ画像 Part14

> 856 名前:login:Penguin [sage]: 2007/10/04(木) 21:12:13 ID:FhK6pyKt
> おまえらデザインセンスよすぎだろ・・・
>
> 端末操作用なんてこれだぞ
> http://usamimi.info/~linux/u/ss/1191499614845.jpg

お宅の患者さんが Linux 板界隈で徘徊している所を発見されましたので、引き取りをお願い致します。
今後このような事態が二度と起こらぬよう、しっかりとした監督と緩和ケアを願っております。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 00:38:39
>>192
ネタ考え付いて、ずーっと温存してただろ
0195名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 00:40:37
てめえらの患者だろ
差し戻しだ
0196名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 01:05:54
昨日、バイト先で20歳のバイトの子に
「元気ないねぇ〜、あたしの元気玉あげる」って言われて
俺のちんこにまんこ当てて「注入ーーピピピッ」ってやられて
「注入完了したから明日は元気になるよ」って言われた

なんだかなぁ〜_| ̄|○
0197名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 04:23:32
portsnapしたらやたら変更されてるなあとおもったら、
EoLになった4.x系関連のコードやら設定やらがportsから
取り除かれてる最中なのか。
GNOME-2.22祭りはマダなのか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 04:26:43
飛びすぎw
2.20もまだリリースされたばかりなのに
0199名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 14:05:53
ひょっとして、GNOME2.20のportsへの反映は
epiphanyまちだった、なんてことないよね?まさか
0200名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 14:32:54
>>196
よかったじゃない。あなたも注入してあげなさい。
0201名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 18:25:24
make worldの時の-jオプションはすべてのプロセスがページアウトしないギリギリより
make world関係のプロセスはページアウトせずそれ以外のプロセスがページアウトする
くらいにした方が速いんだな。
0202名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 19:12:23
で、GNOME祭りまだー?
0203名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 19:46:07
このスレ下品だな。
0204名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 20:27:15
>>203
お前がいちばん下品
0205名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 01:07:06
make.confに自前のチェック用のターゲットを書いておいたら
make buildworldの途中で出てくるターゲット名と被っていたらしく
buildworldに失敗したw
0206名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 01:25:59
>>205
BINGO!! オメデトウ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 07:02:52
FreeBSD62をインストールしました。
最後にリブートすると、回復コンソールみたいな黒い画面が出て、
そのままOSが起動しませんでした。
もう1回再インストールしましたが、同じでした。
何が悪いんでしょう?
0208名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 07:26:59
こうして釣り人がまた一人
0209名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 13:35:39
WindowsXPをインストールするのにも苦労しました
SP2を当てようとするたびにあなたは不正品の被害者です
というメッセージが出てくるのです。
ProductIDを書き換えるまでこの症状が続きました。
何が悪いんでしょう?
0210名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 17:13:33
頭が
0211名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/06(土) 17:14:16
おまいが
0212名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/07(日) 18:12:14
スレッド切り替えのオーバーヘッドよりディスクにチマチマ書き込む
オーバーヘッドの方が絶対圧倒的にでけぇ。
0213名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/08(月) 21:58:08
devel/tbbって

            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!     _______________
          |   |   ‐ー  くー |    /
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}  <  これは、何の役に立つのですか?
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !    \_______________
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\
0214名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/08(月) 21:59:41
2007年10月8日 《注目》高速PCエミュレータWin4BSD追加,ZFSの奇妙なエラーを修正,Intel TBB追加,JDK 15/16ビルド改善他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200710/08
0215名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/09(火) 03:05:40
win4bsdちょっと期待
0216名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/10(水) 03:09:18
win4bsd に今使っているqemuのイメージを使いたいんだけど、それってむりかな?
0217名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/10(水) 03:18:25
いってみよう やってみよう
0218名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/11(木) 00:36:47
# pkg_delete \*

をやってみるとまあ、ずいぶんゴミが残るもんだねえ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/11(木) 00:57:43
無事、nvidiaのドライバの新しいのが出たので、Xorg 7.3 への移行ができる。
0220名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/11(木) 17:09:52
>219
amd64は?
0221名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/11(木) 20:58:08
RELENG_7
0222名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/11(木) 23:52:30
p5-IO-Socket-SSL-1.10は地雷だな。
さっさと1.11にしやがれこんちくしょーっ!
0223名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/12(金) 00:12:11
2007年10月9日 《注意》OpenSSLにバッファオーバーフローの脆弱性,CURRENTにおけるzsh問題を修正,各種ドライバ追加他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200710/09
0224名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/12(金) 02:05:32
http://farm2.static.flickr.com/1037/1406743006_df2ffdca1c.jpg
0225名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/12(金) 20:41:03
FreeBSD 7.0-PRERELEASE
0226名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/13(土) 01:35:58
7.0 って何が良くなっているの?
0227名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/13(土) 01:42:27
7系は実験的なブランチという意味合いが強いから、
その問いかけは用を成さない気がするぞ。
まあマルチプロセッサ対応とかまともになったとか
言えなくも無いかもしれないけど。

個人的には6.3以降の6系がどういう扱いになるかが
気になる。
0228名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/13(土) 01:46:46
6.3以降は5.4以降みたいに
安定してるんだけどさ、5系の前評判のせいでみんな使ってくれないんだよね。
って状態になっちゃうんじゃね?
0229名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/13(土) 01:54:04
>>227
知ったかぶり乙
0230名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/13(土) 01:57:31
7系は一応メジャーバージョンアップなんだから
かなり変わっていると思うけど、一番のウリは何だろうね?

それに6-stableにもけっこうMFCされているし。
0231名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/13(土) 04:19:51
とりあえず6-stableから7-PRERELEASEにアップグレード!
遠隔地に設置してあるマシンだから、sshで作業してたんだけど、
間違えてmergemasterで/etc/groupを
デフォルトに入れ替えたままrebootしちゃったよ…orz
さぁて、どうすっかなw
0232名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/13(土) 05:02:53
>>229
知ってないかぶりモツ鍋
0233名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/13(土) 09:23:05
>230
SMP まわりとかネットワークのパフォーマンスが
大分改善されてると噂に聞くのですが違いますかね?
0234名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/13(土) 12:34:56
>>233
って毎回言って内科?
0235名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/13(土) 19:40:55
Finstallすごいね。
0236名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/13(土) 23:10:28
NW 周りは おっぱまん さんが 7で
それなりにまとまったレベルに到達したって言ってなかったっけ?
0237名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/13(土) 23:39:57
おっぱっぴー♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています