FreeBSDを語れ Part17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/01(土) 10:22:35初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その87
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1184047578/
前スレッド
FreeBSDを語れ Part 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1180797553/
0110名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 00:20:470111名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 00:37:58repocopyされてたのは気が付いたけど、中身もキタ?
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 01:00:23/usrと/usr/localをスライス分けてunionfsって手もあるけど、自爆しそうだし
普通はこんなキモイことしないな…
0113名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 01:04:55どうせそういうキモチワルイことするなら、
$LOCALBASE=/local とか$LOCALBASE=/usr とか
やってみて不具合出たりしないかどうかの
人柱をしてくれるといいかと。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 02:09:430115名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 06:39:30と思うのが普通ですよね
0116名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 06:59:19元々、どのへんが発祥だっけ?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 10:50:52VMwareで飼ってる7-current(linuxlatorのosreleaseは2.6.16)に
linux_base-fc7+linux-firefox+linuxflashplugin9と
wine-0.9.45+firefox(for win)+flashplugin9(for win)とを入れてみたら、
あるflashで前者は音が出ないが後者は出た。
なんだかwktkしてきた。
互換レイヤーがあってシームレスに使えるからいいんじゃないか。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 13:13:12www/swfdec-pluginいれればyoutube普通に見れる。
gnashも見れるけどすぐにosごと固まる。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 13:55:560120名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 14:26:390121名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 15:39:560122名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 16:12:45Flash7までしか対応していない。
ニコニコはFlash9
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 20:40:250124名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 20:45:19currentでnspluginwrapper+flash7でやってみたけど、
一応動画は見ることはできるが、字幕が流れない。
動画も音ずれする場合がほとんどで、実用的とは
とてもいえない。
なのでサブのdebianがメインになってしまた・・・
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 23:32:280126名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 23:34:570127名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/24(月) 23:39:020128名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/25(火) 01:04:580129名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/25(火) 01:29:460130名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/25(火) 08:52:210131名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/25(火) 09:28:28俺はSTABLE追っかけで、頻繁に更新するからcvsup/csup派だね。
portsnapじゃsrcツリーは更新できないし。
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/25(火) 12:12:05* Moving the FreeBSD base version to 6-STABLE
* Xorg 7.2
* KDE 3.5.7
* Compiz-Fusion 0.5.2
* Support for Flash7 in native BSD browsers. (Konq, Opera, FireFox)
* Official NVIDIA drivers to simplify activating Hardware acceleration.
http://www.pcbsd.org/content/view/34/
0133名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/25(火) 16:36:200134名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/25(火) 21:32:46もうnspluginwrapperを使えよって言っているんだろうな
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/25(火) 22:12:340136名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/25(火) 22:22:050137名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/25(火) 22:35:19心にぽっかりと穴が開いたような気分になりました。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/25(火) 22:48:140139名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/25(火) 23:41:52fetchindexじゃ最新じゃねーしなー。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/26(水) 12:35:25> portsdb -Uとかいう糞コマンドやらなくて良くなった!!
> fetchindexじゃ最新じゃねーしなー。
portsdbはportindexが出現した時に不要になっていたんでは?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/27(木) 20:27:11* Moving the FreeBSD base version to 6-STABLE
* Xorg 7.2
* KDE 3.5.7
* Compiz-Fusion 0.5.2
* Support for Flash7 in native BSD browsers. (Konq, Opera, FireFox)
* Official NVIDIA drivers to simplify activating Hardware acceleration.
http://www.pcbsd.org/content/view/34/
0142名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/27(木) 20:36:23どうでもいい。氏ね。、
0143名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/29(土) 23:17:06レガシィドライバは更新されたみたいだけど。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/29(土) 23:25:330145名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/29(土) 23:43:460146名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/30(日) 00:34:56「語ろう」スレが埋まりそうなんだが・・・
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/30(日) 18:19:24「語ろう」スレが埋まりそうなんだが・・・
0148名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/30(日) 18:25:160149名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/30(日) 18:38:320150名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/30(日) 20:14:38┏━━━━━━━━━━━━━━━━
┃http://www.tribug.org/img/bsd-family-tree.gif
┃http://www.levenez.com/unix/unix.pdf
┃http://futurist.se/gldt/gldt76.png
┃ 人
┃ <。 .>
┃ ∧∧ /Vミ バシ!!
┗━━(´・ω・`)/ ミ━━━━━━━━━━
/) y )つ <テストに出るよ!
|~ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2007/09/30(日) 22:00:20NetBSD ネットキ(トキ)
OpenBSD テオシロウ(ケンシロウ)
Linuxディストリ群 南斗聖拳108派
Mac OS X 北斗琉拳
Solaris 元斗皇拳
Plan9 泰山天狼拳
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 00:52:210153名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 01:53:08その比喩難しすぎ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 04:05:13この元ネタ分かる香具師どれくらいいるんだ?
0155名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 06:33:430157名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 10:29:34「語ろう」スレが埋まりそうなんだが・・・
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 15:22:450159名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 16:14:34BSD magazine パロディー版かな
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 23:04:22「語ろう」スレが埋まりそうなんだが・・・
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 23:47:39もしあったらポインタを教えて下さい。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 23:48:230163名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 23:50:140164名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/01(月) 23:54:350165名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 00:35:04X_CreateGCが絡んだエラーが出まくるんだけど、何これ?
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 01:13:41FreeBSD「っはぅあ!」
完
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 01:19:440168名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 06:37:55.ssh/configに "ForwardX11Trusted yes" を書くか、
コマンドのオプションに "-Y" を付けるとどうなる?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 08:40:020170名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 09:50:500171名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 11:41:47残った一部は何とかしなきゃならんのかorz
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 12:33:45偉い。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 12:46:27> フォントのデザイン等の変更を認めていません。フォントのデザイン変更を可能とするライセンス
> (仮称:フォント開発者向けIPAフォント使用許諾契約書)については、今後検討を予定しています。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 13:40:56パッチ配布して利用者が勝手に当てるのはOK?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 13:50:46<重要なお知らせ>
IPAフォントのダウンロードサイトの障害のために大変ご迷惑をおかけしております。
現在、対応作業を進めております。今しばらくお待ちください。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 14:05:280177名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 14:22:210178名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/02(火) 14:25:540179名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 00:47:07>>178
だから、IPA偉い。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 10:39:19>176
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 11:06:460182名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 12:02:48お前がいちばん下品
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 12:59:49ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071001/283465/
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 13:15:300185名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 13:32:490186名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 14:09:11pやbの前のンはmになるって覚えとけ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 14:11:490188名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 14:19:260189名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 14:23:170190名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 14:41:020191名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/03(水) 16:00:530192名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/04(木) 23:49:27makeるでがんす
ふんがー
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 00:19:28[ Linux ] Linuxデスクトップ画像 Part14
> 856 名前:login:Penguin [sage]: 2007/10/04(木) 21:12:13 ID:FhK6pyKt
> おまえらデザインセンスよすぎだろ・・・
>
> 端末操作用なんてこれだぞ
> http://usamimi.info/~linux/u/ss/1191499614845.jpg
お宅の患者さんが Linux 板界隈で徘徊している所を発見されましたので、引き取りをお願い致します。
今後このような事態が二度と起こらぬよう、しっかりとした監督と緩和ケアを願っております。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 00:38:39ネタ考え付いて、ずーっと温存してただろ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 00:40:37差し戻しだ
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 01:05:54「元気ないねぇ〜、あたしの元気玉あげる」って言われて
俺のちんこにまんこ当てて「注入ーーピピピッ」ってやられて
「注入完了したから明日は元気になるよ」って言われた
なんだかなぁ〜_| ̄|○
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 04:23:32EoLになった4.x系関連のコードやら設定やらがportsから
取り除かれてる最中なのか。
GNOME-2.22祭りはマダなのか?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 04:26:432.20もまだリリースされたばかりなのに
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 14:05:53epiphanyまちだった、なんてことないよね?まさか
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 14:32:54よかったじゃない。あなたも注入してあげなさい。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 18:25:24make world関係のプロセスはページアウトせずそれ以外のプロセスがページアウトする
くらいにした方が速いんだな。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 19:12:230203名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 19:46:070204名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/05(金) 20:27:15お前がいちばん下品
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 01:07:06make buildworldの途中で出てくるターゲット名と被っていたらしく
buildworldに失敗したw
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 01:25:59BINGO!! オメデトウ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 07:02:52最後にリブートすると、回復コンソールみたいな黒い画面が出て、
そのままOSが起動しませんでした。
もう1回再インストールしましたが、同じでした。
何が悪いんでしょう?
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 07:26:590209名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/06(土) 13:35:39SP2を当てようとするたびにあなたは不正品の被害者です
というメッセージが出てくるのです。
ProductIDを書き換えるまでこの症状が続きました。
何が悪いんでしょう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています