トップページunix
1001コメント333KB

Navi2ch for Emacs (Part 18)

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/30(月) 23:56:38
Emacsen で動く 2ch 専用ブラウザ、Navi2ch のスレッド Part 18 です。

Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/

*info* (navi2ch)Top
(info "navi2ch")

開発版
% cvs -z3 -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch co navi2ch

過去ログ
>> ~/.navi2ch/etc.txt
> navi2ch
> http://navi2ch.sourceforge.net/log/
> navi2ch

前スレ
Navi2ch for Emacs (Part 17)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1156781437/
0966一連のフシアナさん騒動纏めその12008/09/13(土) 18:53:19
>>824
> fusianasanにならない?
>>826
> UAが空白だと晒される模様
>>829
> ええと、読み込み時にはUAを送っているが、書き込み時には送っていない?
>>838
> navi2ch-net-send-requestの中で常にUser-Agentを指定する方がよさそうな
>>839
> 一時的なものじゃなく、どうやら2chの仕様変更らしいんで
> どっかに設定入れないといけないと思う
>>843
> >>840
> navi2ch-net-user-agent
>
> other-headerにUser-Agentを渡しているところがあるのでそこは消す
>>857
> >>843
> のやり方がわからない
>>859
> >>857
> navi2ch-net-send-request 中、process-send-string の直前で
>
> (or (assoc "User-Agent" other-header)
> (add-to-list 'other-header (cons "User-Agent" navi2ch-net-user-agent)))
>
> としておけば、他の修正は不要
>>863
> >>861
> navi2ch-net.el の 関数 navi2ch-net-send-request に 859 の 2 行追加する
> だけ。
0967一連のフシアナさん騒動纏めその22008/09/13(土) 18:56:08
>>901
> elispが良くわかっていないので~/.navi2ch/init.elで設定する場合どんな風に書くべきなのか見当がつかない。
> 誰かまとめてくれると俺だけでなく俺と似たような無知な連中も助かると思うんだが。
>>913
> init.elでやりたきゃ、other-headerにUser-Agentを追加するadviceをかければいい。
> コピペして再定義より変更にロバスト。
>>915
> ;; korede ikeru?
> (defadvice navi2ch-net-send-request (around navi2ch-net-send-request-ad activate)
> "書き込み時にもUAを明示しないとfusianasan"
> (or (assoc "User-Agent" other-header)
> (add-to-list 'other-header (cons "User-Agent" navi2ch-net-user-agent)))
> ad-do-it)
>>925
> パッチ
> ttp://sourceforge.net/tracker/index.php?func=detail&aid=2105538&group_id=39552&atid=435774
>>954
> --- navi2ch-net.el.~1.114.~ 2008-08-06 20:24:56.000000000 +0900
> +++ navi2ch-net.el 2008-09-10 23:56:04.543971438 +0900
> @@ -234,6 +234,8 @@
> (message "%ssending request..." (current-message))
> (set-process-coding-system proc 'binary 'binary)
> (set-process-sentinel proc 'ignore) ; exited abnormary を出さなくする
> + (or (assoc "User-Agent" other-header)
> + (add-to-list 'other-header (cons "User-Agent" navi2ch-net-user-agent)))
> (process-send-string
> proc
> (format (concat
>
> とりあえず、このパッチはこっちに書いといた方がいいじゃない?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。