infoの参照先が/usr/local/infoではなく、別の場所になっていました。
そこにもdirファイルはじめ、info一式がそろっているのですが、navi2ch
のinfoファイルは/usr/local/infoにだけインストールされていました。

なので、/usr/local/infoからnavi2chのinfoを参照先にコピーして、
dirファイルにエントリを追加したら見れるようになりました。

ところで、infoのデフォルトディレクトリは/usr/local/infoだと
思うのですが、参照先の変更を設定したわけでもないのに別の
デイレクトリ(MacOSXなので/Applicationのリソースフォルダ)
を参照しています。

はじめ、(setq Info-default-directory-list
(cons "/usr/local/info" Info-default-directory-list))
してみたのですが、どうも参照先が変わらないようでした。
ですから、infoファイルをコピーしてもってきたのですが、
なんか気持ち悪いです。

/usr/local/infoをデフォルトにするのに、MacOSXでは特別な
ことが必要なのでしょうか。