Navi2ch for Emacs (Part 18)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/30(月) 23:56:38Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
*info* (navi2ch)Top
(info "navi2ch")
開発版
% cvs -z3 -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch co navi2ch
過去ログ
>> ~/.navi2ch/etc.txt
> navi2ch
> http://navi2ch.sourceforge.net/log/
> navi2ch
前スレ
Navi2ch for Emacs (Part 17)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1156781437/
0624612
2008/05/17(土) 19:23:27今回は C-u s しても消えませんでした。
どうやら既存の板リストの情報に変更が加えられる場合にそうなるらしいんですよ。
(そういう時はボールドで
A 板名
A 板名
みたいなエントリーが見えるんでわかりやすい。)
板リストの更新状態はアクセスするサーバーによるから、人為的に再現するのは簡単ではないですね。
サーバーAの板リスト情報がサーバーBとちょっとでも違う場合に
(setq navi2ch-list-bbstable-url A)
から
(setq navi2ch-list-bbstable-url B)
に変更して、 M-x navi2ch をするだけでも、プックマークされてる板は消えてしまうようです。
これまでの経験上ですが。
うーん…テストで使っているところは、 2ch のもともとの板にそこの独自の板
を追加したものを配信しているとこです。
なので、 navi2ch-list-bbstable-url が nil の状態で sync してから (setq
navi2ch-list-bbstable-url "http://menu.vip2ch.com/") してもう一度 sync
してやると
A ごみ箱 (gomi)
A 実験室 (zikken)
などのように変わった板(= そこの独自板)が表示されます。
(navi2ch-2ch-host-list に "ex14.vip2ch.com" をいれておく必要はあります
が。)
なので、その 「既存の板リストの情報に変更が加えられる場合」は満たしてい
るように思えます。
とりあえず、 Emacs や navi2ch などの環境と、どの板をブックマークしてい
てどの板が消えるか、 navi2ch-list-bbstable-url に実際に指定している
URL はどこなのか、などの情報をもう少し詳しくお願いします。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/18(日) 02:33:23とかjapanese/wanderlust-devel
作って運用してるけどsend-prするのも気が引けるorz
FreeBSD7.0Rp1です。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/18(日) 18:09:41navi2ch-devel自分で作ろうかと思ってたけど、既にモノがあるならかなり欲しいかも。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/19(月) 19:31:41http://*.jpg なリンクを画像ビューアーで表示する運用をしているのですが、
うっかりグロ画像を踏んでしまうのが怖くて泣きそうです。
「とりあえずモザイクかけて表示する」とか「トラウマにならない程度に縮小
して表示する」とか、そんな画像ビューアーがlinuxであったら教えてくださ
い。あるいはimagemagikまわりのコンバートを使った上手い運用とか。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/19(月) 19:40:420630名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/19(月) 20:49:34オレの navi2ch は、サムネが表示されます
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/19(月) 21:31:56gimv -s 10 image.jpg
で10%に縮小して表示できるよ。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/20(火) 16:14:51慣れればいいと思うよ。
俺は最近どんなグロ見てもなんとも思わなくなった。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/21(水) 00:35:340634名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/21(水) 00:56:070635名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/21(水) 01:55:360636名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/21(水) 05:01:44最近駄目になってきたよ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/22(木) 22:59:52----------- = >>227に対する俺の評価
2
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 02:39:44どうしたらよいですか?
> 1: Be.2ch総合雑談スレその111 (743)
が
> 1 Be.2ch\221\215\215\207ヌ\222k\203X\203\214\202\273\202\314111 ( 743)
こんなんなります。
GNU Emacs 22.2.1 (i386-apple-darwin8.11.1, Carbon Version 1.6.0) of 2008-04-02 on seijiz.local
Navigator for 2ch 1.7.5-DEV
navi2ch-board-coding-system-alist はどうなってますか?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 11:48:31気になったらウィンドウを最大化してみる。
今のやつはバグってて使い物にならんが。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 14:55:09(("be" . euc-jp))
です。
今のところ他のスレでは化けているところを見たことはありません。
そんなにあちこち行ってるわけじゃありませんが‥‥
それに対応して navi2ch-board-coding-system-alist も 2008-01-08 にデフォ
ルト値を nil にするように変えています。navi2ch を update するか、
navi2ch-board-coding-system-alist をいじっているところがないか確認して
みてください。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 23:00:09navi2ch を make で入れたり Carbon Emacs の Net-install で入れたりしてるうちに
バージョンがぐちゃってるのかもしれないですm(_ _)m
へタレなので customize で navi2ch-board-coding-system-alist を nil にしたら
ちゃんと表示されるようになりました。
ありがとうございました。
# 折りを見て update します..
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/28(水) 16:00:08気持ち悪いので、この動作をやめさせたいのですが、どうすればいいでしょうか?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 07:44:060646名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 08:28:480647644
2008/05/29(木) 08:38:510648名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 18:52:240649名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 19:11:55「俺様と同じ環境をテメェが構築して、俺様のためにデバッグしろ。俺様のために!」と
とられても仕方ないと思う今日この頃。いや、ただの独り言。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 19:14:03独り言は、twitterへGO!!!
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 19:20:30やっと分かったよ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 19:29:34みたいな書き込みもあっていいと思うけどな
>>649 みたいな書き込みの方が意味ないのでは
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 19:31:53どんな環境かとか、どんなメッセージで止まったのかとか。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 19:34:320655あいちゃん
2008/05/30(金) 19:40:13先端にしたのいつか分からないし。
だまされるなよみんな!!
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 20:11:25font.o(.text+0x70cb): In function `Ffont_info':
/home/itojun/emacs/src/font.c:4374: undefined reference to `check_window_system_func'
font.o(.text+0x72e6):/home/itojun/emacs/src/font.c:4385: undefined reference to `fs_query_fontset'
font.o(.text+0x72f1):/home/itojun/emacs/src/font.c:4388: undefined reference to `fontset_ascii'
0657あいちゃん
2008/05/30(金) 21:12:570658名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 21:14:280659名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 21:30:58名前ワロエナス
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/31(土) 01:04:43UTF-8 にすればとおるのかもだけど
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/31(土) 18:54:41初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1210728872/706-708,710,712
706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 16:24:19
AAとコピペばっか
707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 16:25:33
アク禁報告を誰もしてないのが不思議w
してても無視されてるのか
708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 16:31:15
>>704
假性ですが何か?
710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 17:45:14
粘着キチガイ男(狂犬)をアク禁にしたらリアルに無差別殺人起こす可能性が高いからな。
712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 17:59:51
ビビって書き込み止めたのか?と煽ってみる
--------------------------------------------------------------------------------------------
UNIX板のあちこちのスレッドを荒らしている凶悪メンヘラ・真性キチガイ猿粘着◆QfF6cO2gD6。
いつも荒らしを憎むようなレスをするが、実際に荒らしているのは自分。
気色の悪い年中無休発狂粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6があちこちのスレに
遂に理解できないようなカキコをし始めた!気持ちが悪い…。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/01(日) 16:52:02これと連携できないのかな
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/01(日) 17:04:07proxy 指定するだけじゃ駄目なの?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/01(日) 17:39:47winでしか動かないっぽい
linuxではむりか
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/01(日) 18:40:52Windows で動かして、port foward するか、wine で動かすか。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/01(日) 19:23:480669名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/01(日) 19:28:150670名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 13:12:56公開しないほうがいいのかな
こんな感じ
;unix板のemacsのキーワードを含む すれ を一括ダウン
(navi2ch-dat-download "unix" "emacs")
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 13:18:440672名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 13:19:09スレ一覧からunix とかemacsで抽出して"I"するのではだめなの?
抽出ってどうするかは知らんけど。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 13:20:32? s b
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 13:25:42頭悪いな俺。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 17:30:090676名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 19:53:210677名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 21:26:28問題って何の問題だよ。
2ちゃんねるの利用規約にさえ違反しなければ問題ないでしょ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 22:04:300679名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 22:08:11やり方まで書かれてかわいそす。
普通にできることをわざわざ設定してまで
使う人はいるかな
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 23:03:04とか。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/05(木) 08:19:320682名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/05(木) 15:32:20アド見せて
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/08(日) 15:07:46// my-navi2ch.elにその機能が実装されていたらしいのですが、現在では配布元の
// ttp://navi2ch.googlegroups.com/web/my-navi2ch.el
// が存在しないようで…。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/08(日) 19:22:22ttp://www11.axfc.net/uploader/He/so/107893.gz
pass: navi2ch
手元の my-navi2ch をあげときます。
先程 CVS update した navi2ch では連鎖あぼーんは機能してます。
tar.gz で固めてますので注意してください。
# ファイル名から .tar が消えてます
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/09(月) 06:47:06お手数おかけします。
手元の環境でも、特に問題なく動作しているように見えます。
>>684様&作者様、ありがとうございましたm(__)m
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/10(火) 09:02:28機能はないのでしょうか。できれば対話的に。
最近、自殺とか殺人のニュースを見ると、悲しくなってしまって...
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/10(火) 10:13:500688名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/10(火) 12:08:470689名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/10(火) 12:37:01> スレ一覧から、特定の文字列などを含んだSubjectを自動的にhideする
> 機能はないのでしょうか。できれば対話的に。
自動的なのか対話的なのかどっちなんだと言いたい。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/10(火) 16:08:11ああ、すみません。
対話的にフィルターとかスコアリングを設定できて、スレ一覧を
ロードした時に作動して自動的にhideしてくれるという意味です。
スレッドの内容についてはフィルタする関数があるんですが、
スレ一覧の所でそういうことをする機能は見つからなかったもので。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/10(火) 16:26:07コードに手を入れないという前提だと、board filterあたりで自前の関数を呼
ぶくらいだと思う。
速報headlineから実況+を抜くのに使っている。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/10(火) 17:24:08特定のスレッドを隠すことができたはずだ。
スレッドリスト画面にいくときに、 hook を喰わせてやればできそうだ。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/10(火) 19:11:59今度挑戦してみよう
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/10(火) 20:00:34その後、他のブックマークと順番を変更するのには
直接、bookmark2.txt をいじらないといけませんよね?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/10(火) 20:02:38コテハンとか荒らしも主に板常駐だし、板情報持ってもいい気はするけどね。
選別すれば、速度向上につながるし。
あと、IDのフィルタもテンポラリに持つなりして、何らかの形でexpireしても
いい気もする。日付情報持たせると面倒だけど。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/10(火) 23:35:12板とNGワードにスコアつけて、
フィルタリングやるって方法はあるよ。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/12(木) 19:09:560698名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/13(金) 19:08:32できました。
対話式だと
! => extend match => Other Option => Scope
って結構深い階層にありました。
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/19(木) 02:01:450700名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/19(木) 02:06:05書き込みウインドウ開く時に
wじゃなくて
Wにすれば良いんだろ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/20(金) 12:05:08全部の板に対してやるにはどうすればいいの?
(("うん[こち]" r :board-id ".") . hide) ?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/20(金) 12:35:020703名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/21(土) 03:05:29これって、見に行って適度な時間でタイムアウトを
させて、復帰するような設定にならないですか?
現在は毎回killでemacsを落としています
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/21(土) 03:13:220705名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/21(土) 05:32:390706名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/28(土) 20:34:41テレビサロン板、ttp://tv11.2ch.net/tvsaloon/ で
Wrong type argument: listp, \211\262\212
とエラーが出て一覧が表示出来ません
今のところ他の板は問題無く見れるのですが
何か原因は考えられるでしょうか?
M-x toggle-debug-on-error してから tvsaloon を見にいって出てくる
backtrace を張っていただけますか?
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/29(日) 03:22:08直接、>>706 を踏んだらエラーは出ませんでしたが
スレが更新されていませんでした
テレビサロンを含むbookmarkで「I」すると下記のメッセージが出ました
Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument listp 堰イ)
navi2ch-article-load-info(((name . "\xd2c6\xd2ec\xd2d3\xd2b5\xd2ed\xd2f3")
(bbstype . unknown) (uri . "http://tv11.2ch.net/tvsaloon/") (id . "tvsaloon"))
((subject . "\xd0da\xe37c\xcc3\xcda VN\xd0db\xd235\xd237\xd24e\xd25f/\xcd7\xccc\xcde\xcb6\xcc2/NANA/\xe741\xe6fd\xd0da\ 23:25\xd0db")
(artid . "1150908937")))
navi2ch-bm-fetch-article(nil)
navi2ch-bookmark-fetch-article(nil)
apply(navi2ch-bookmark-fetch-article nil)
byte-code("梶ツ テ \")ツ" [func args navi2ch-bm-unmark apply] 3)
navi2ch-bm-exec-subr(navi2ch-bookmark-fetch-article nil)
navi2ch-bookmark-fetch-mark-article()
navi2ch-bm-fetch-maybe-new-articles()
call-interactively(navi2ch-bm-fetch-maybe-new-articles)
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/29(日) 07:34:23.navi2ch/tv11.2ch.net/tvsaloon/info/1150908937 を一端削除するなり場
所を移すなりしてもらえませんか?
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/29(日) 17:36:09削除する事で解決しました
ありがとうございました
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/30(月) 08:05:570712名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/01(火) 09:38:34対話式に入力するのが繁雑だから、
一発で登録できるコマンドってあるかな。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/01(火) 11:38:00シェルスクリプトで
.navi2ch/init.elに叩き込むのが簡単だよ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/01(火) 11:44:23すぐ作れると思うよ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/01(火) 12:19:44レスありがと。
得意じゃないけど、作ってみるよ。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/19(土) 07:45:33今は日本史板(history)に飛んでしまいます。
履歴の短縮名(hist)は変わったのでしょうか?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/19(土) 11:46:410718名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/19(土) 14:31:07#hist
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/19(土) 22:47:57thxです。
http://navi2ch.sourceforge.net/beta/navi2ch-1.8.0-BETA.tar.gz
なにも問題が出なければ次の土曜にでも 1.8.0 をリリースしようと思います。
お待たせしてすみませんでした。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/20(日) 18:16:57試してみるぜ。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/21(月) 17:29:300723名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/22(火) 21:32:12% EMACS=xemacs ./configure; make
とやると下のようなエラーが出てしまいます
Compiling /tmp/navi2ch-1.8.0-BETA/elc.5189/navi2ch-net.el...
While compiling toplevel forms in file /tmp/navi2ch-1.8.0-BETA/elc.5189/navi2ch-net.el:
!! Syntax error (("Non-ISO-8859-1 character specified with octal escape" 448))
xemacs exiting.
Syntax error: Non-ISO-8859-1 character specified with octal escape, 448make[2]:
*** [elc-stamp] エラー 1
修正できたと思います。 改めてこちらで試してみてください。
http://navi2ch.sourceforge.net/beta/navi2ch-1.8.0-BETA.20080723.tar.gz
;; それにしてもコンパイル時の警告が多かった…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています