Navi2ch for Emacs (Part 18)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/30(月) 23:56:38Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
*info* (navi2ch)Top
(info "navi2ch")
開発版
% cvs -z3 -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch co navi2ch
過去ログ
>> ~/.navi2ch/etc.txt
> navi2ch
> http://navi2ch.sourceforge.net/log/
> navi2ch
前スレ
Navi2ch for Emacs (Part 17)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1156781437/
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/04(日) 14:53:56ど う で も い い
どっか別の場所でやってくれ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/04(日) 14:54:55「自分の知らない言葉を使うやつは、みな虚栄で使ってるんだ」という論法がまかり通ると、
全体の知的レベルがどんどん低くなるような気がする。
別におかしな使い方してるんでもないんだから「へえ、知らなかった。勉強になった」で良いじゃないか。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/04(日) 14:59:34そうゆーのが2chのカルチャーになってきてるからね。
自分の知識や能力はさておき、自分は常に第三者の視点で、
何か意見を主張する者や実力のある人間などを馬鹿にしたり、そうしている
人間に加担したりすること自体が目的になってきている感がある。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/04(日) 15:10:16>>581のような返しで「へえ、知らなかった。勉強になった」と言えるような
御人好しばかりなのかね。
自分が知っていれば常識なのか?
> 普通、現場でプログラミングやってる人だったら聞いたことある
とは思えないが?
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/04(日) 15:11:44ど う で も い い
って。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/04(日) 15:29:340595名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/04(日) 16:16:37自演乙。
>>592
て言うか、>>579 は唐突に obtrusive なんて言う単語を使うほどの内容
じゃないだろ。
なんか無理矢理使ってる感が抜けないから >>588 みたいに言われるんだよ。
まあ、不必要に専門用語 (と当人が思ってる) 使う奴のレベルはこんな
もんだとも言えるけど。(w
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/04(日) 16:40:26よく英単語の一つや二つでここまで引っぱろうとするな。負け惜しみってゆーんだか、短気ってゆーんだか。。。
もう一度: ど う で も い い
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/04(日) 17:12:340598名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/04(日) 17:19:15だったらスルーしろよ。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/04(日) 20:11:20で、なんて発音すんだよ?
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/04(日) 20:50:46すでにEmacs22.1を入れてあるんですが、Makefileの
EMACS_PORT_NAME?を書き換えるだけでいけますかね?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/04(日) 21:10:38>> 577
>とりあえず xemacs-21.4.21 でちゃんとコンパイルできています、とだけ。
>propertize の出自を調べるので少々お待ちください。
xemacs-21.5.28にpropertizeありました。navi2chも
ちゃんと動きました。
自分が使っていたxemacs-21.4.19はソースgrepしても
無かったので、それ以降に実装されたようです。
ありがとうございました。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/04(日) 21:20:08navi2ch-propertizeがなくなっちゃったんだな。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/05(月) 01:22:32の xemacs は 21.4.19 らしいんですよね。
お手数かけてしまったところ恐縮ですが、そんなにコストのかかることでもな
いですし revert しようと思います。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/05(月) 13:23:25> xemacs 21.4.20にはあるよ。
xemacs 21.4.x 本体には propertize は無い。
calendar package の auto-autoloads で定義されているから、
あるように見えるんじゃない?
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/05(月) 13:30:25emacs21にダウングレードすればおk。
echo EMACS_PORT_NAME=emacs21 >> /etc/make.conf も忘れずに。
0606600
2008/05/05(月) 22:04:01あ、ごめんなさい。逆に/etc/make.confに
EMACS_PORT_NAME=emacs22を指定して済ましちゃい
ました。下手にportsの方に手を入れると後で厄介
だし。monafontとかも一緒に入れてくれるから、野
良ビルドするよりやっぱportsが便利ですよね。
navi2ch-enable-status-check のデフォルトを nil にしておきました。
XEmacs を使っている方に質問です。 XEmacs で普通は入れていると仮定してい
いパッケージはどういうものでしょうか?
今のところ、ビルドテストは以下のパッケージが入っている環境で行なってい
るのですが、足りないもの、余計なものはありますか?
apel, bbdb, c-support, cc-mode, cookie, debug, dired, ecrypto, edebug,
ediff, edit-utils, efs, elib, emerge, eterm, fsf-compat, gnus, ilisp,
ispell, mail-lib, mailcrypt, mh-e, mule-base, net-utils, os-utils,
pcl-cvs, pgg, prog-modes, ps-print, rmail, sasl, sh-script, sieve,
speedbar, supercite, texinfo, text-modes, time, tm, vc, vm, w3,
xemacs-base, xemacs-devel
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/08(木) 14:49:01一分ぐらい止まってしまうんだが、この反応待ち時間の上限を変更することはできないのかい?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/12(月) 18:22:31で変更になった点ってどこに書いてある?
.emacsに 内部の関数使ってしまってるからもし変更されてたらverあげれない
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/12(月) 18:24:22Version: 0.0.20080509-1
だった
navi2ch-enable-status-check がデフォルトで nil になったことです。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/16(金) 12:17:27した板 (例えば UNIX 板とか Linux 板とか) が消えてるんだが、
これってバグだよな?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/16(金) 13:45:48どうせ、書き込み権限がないとかだろ。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/16(金) 13:53:17板リストの情報が更新される時だけそうなるわけだから、
その間に保存されたブクマは更新がない場合、ずっと消えずに保存されてるよ。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/16(金) 14:05:230616名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/16(金) 14:06:22=> "1.7.5-DEV"
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/16(金) 14:26:33いや、そんなボケはいらないから。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/16(金) 14:44:210619名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/16(金) 14:48:420620名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/16(金) 19:47:52うちもたまにあるような気がするな
再現性薄いから、特に気にしていなかったが、再現頻度から言って
板情報更新がトリガになってる可能性はあるかな。
0621612
2008/05/16(金) 19:56:27取り敢えず、 navi2ch-list-bbstable-url の値を変えたり、デフォルトの値に戻したりした後に
M-x navi2ch をするとブクマした板が全部消える。 これは仕様として非常に良くない。
navi2ch-list-bbstable-url が同じ値だとしても、板リストの情報が更新された場合、
ブクマされてる大抵の板は消える (全部ではない場合が多いが)。
"板リストの情報が更新"というのは C-u s で更新した時でも大抵の板が消えてしまいますか?
ちなみに、以下のように試してみましたが再現できませんでした。
GNU Emacs 23.0.60.1 (x86_64-pc-linux-gnu, GTK+ Version 2.12.9) (CVS HEAD)
navi2ch CVS 2008-05-07
navi2ch を q で終了してある状態から開始
(setq navi2ch-list-bbstable-url "http://menu.vip2ch.com/")
M-x navi2ch
この時ブックマークされている板
UNIX (unix)
データベース (db)
Linux (linux)
プログラマー (prog)
プログラム (tech)
navi2ch を q で再度終了する。
(setq navi2ch-list-bbstable-url nil)
M-x navi2ch
この時ブックマークされている板に変化なし。
以上を二、三回繰り返しましたが再現できませんでした。
0623黒崎恵
2008/05/16(金) 21:16:560624612
2008/05/17(土) 19:23:27今回は C-u s しても消えませんでした。
どうやら既存の板リストの情報に変更が加えられる場合にそうなるらしいんですよ。
(そういう時はボールドで
A 板名
A 板名
みたいなエントリーが見えるんでわかりやすい。)
板リストの更新状態はアクセスするサーバーによるから、人為的に再現するのは簡単ではないですね。
サーバーAの板リスト情報がサーバーBとちょっとでも違う場合に
(setq navi2ch-list-bbstable-url A)
から
(setq navi2ch-list-bbstable-url B)
に変更して、 M-x navi2ch をするだけでも、プックマークされてる板は消えてしまうようです。
これまでの経験上ですが。
うーん…テストで使っているところは、 2ch のもともとの板にそこの独自の板
を追加したものを配信しているとこです。
なので、 navi2ch-list-bbstable-url が nil の状態で sync してから (setq
navi2ch-list-bbstable-url "http://menu.vip2ch.com/") してもう一度 sync
してやると
A ごみ箱 (gomi)
A 実験室 (zikken)
などのように変わった板(= そこの独自板)が表示されます。
(navi2ch-2ch-host-list に "ex14.vip2ch.com" をいれておく必要はあります
が。)
なので、その 「既存の板リストの情報に変更が加えられる場合」は満たしてい
るように思えます。
とりあえず、 Emacs や navi2ch などの環境と、どの板をブックマークしてい
てどの板が消えるか、 navi2ch-list-bbstable-url に実際に指定している
URL はどこなのか、などの情報をもう少し詳しくお願いします。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/18(日) 02:33:23とかjapanese/wanderlust-devel
作って運用してるけどsend-prするのも気が引けるorz
FreeBSD7.0Rp1です。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/18(日) 18:09:41navi2ch-devel自分で作ろうかと思ってたけど、既にモノがあるならかなり欲しいかも。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/19(月) 19:31:41http://*.jpg なリンクを画像ビューアーで表示する運用をしているのですが、
うっかりグロ画像を踏んでしまうのが怖くて泣きそうです。
「とりあえずモザイクかけて表示する」とか「トラウマにならない程度に縮小
して表示する」とか、そんな画像ビューアーがlinuxであったら教えてくださ
い。あるいはimagemagikまわりのコンバートを使った上手い運用とか。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/19(月) 19:40:420630名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/19(月) 20:49:34オレの navi2ch は、サムネが表示されます
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/19(月) 21:31:56gimv -s 10 image.jpg
で10%に縮小して表示できるよ。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/20(火) 16:14:51慣れればいいと思うよ。
俺は最近どんなグロ見てもなんとも思わなくなった。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/21(水) 00:35:340634名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/21(水) 00:56:070635名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/21(水) 01:55:360636名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/21(水) 05:01:44最近駄目になってきたよ。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/22(木) 22:59:52----------- = >>227に対する俺の評価
2
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 02:39:44どうしたらよいですか?
> 1: Be.2ch総合雑談スレその111 (743)
が
> 1 Be.2ch\221\215\215\207ヌ\222k\203X\203\214\202\273\202\314111 ( 743)
こんなんなります。
GNU Emacs 22.2.1 (i386-apple-darwin8.11.1, Carbon Version 1.6.0) of 2008-04-02 on seijiz.local
Navigator for 2ch 1.7.5-DEV
navi2ch-board-coding-system-alist はどうなってますか?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 11:48:31気になったらウィンドウを最大化してみる。
今のやつはバグってて使い物にならんが。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 14:55:09(("be" . euc-jp))
です。
今のところ他のスレでは化けているところを見たことはありません。
そんなにあちこち行ってるわけじゃありませんが‥‥
それに対応して navi2ch-board-coding-system-alist も 2008-01-08 にデフォ
ルト値を nil にするように変えています。navi2ch を update するか、
navi2ch-board-coding-system-alist をいじっているところがないか確認して
みてください。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/27(火) 23:00:09navi2ch を make で入れたり Carbon Emacs の Net-install で入れたりしてるうちに
バージョンがぐちゃってるのかもしれないですm(_ _)m
へタレなので customize で navi2ch-board-coding-system-alist を nil にしたら
ちゃんと表示されるようになりました。
ありがとうございました。
# 折りを見て update します..
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/28(水) 16:00:08気持ち悪いので、この動作をやめさせたいのですが、どうすればいいでしょうか?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 07:44:060646名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/29(木) 08:28:480647644
2008/05/29(木) 08:38:510648名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 18:52:240649名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 19:11:55「俺様と同じ環境をテメェが構築して、俺様のためにデバッグしろ。俺様のために!」と
とられても仕方ないと思う今日この頃。いや、ただの独り言。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 19:14:03独り言は、twitterへGO!!!
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 19:20:30やっと分かったよ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 19:29:34みたいな書き込みもあっていいと思うけどな
>>649 みたいな書き込みの方が意味ないのでは
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 19:31:53どんな環境かとか、どんなメッセージで止まったのかとか。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 19:34:320655あいちゃん
2008/05/30(金) 19:40:13先端にしたのいつか分からないし。
だまされるなよみんな!!
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 20:11:25font.o(.text+0x70cb): In function `Ffont_info':
/home/itojun/emacs/src/font.c:4374: undefined reference to `check_window_system_func'
font.o(.text+0x72e6):/home/itojun/emacs/src/font.c:4385: undefined reference to `fs_query_fontset'
font.o(.text+0x72f1):/home/itojun/emacs/src/font.c:4388: undefined reference to `fontset_ascii'
0657あいちゃん
2008/05/30(金) 21:12:570658名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 21:14:280659名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/30(金) 21:30:58名前ワロエナス
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/31(土) 01:04:43UTF-8 にすればとおるのかもだけど
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/31(土) 18:54:41初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1210728872/706-708,710,712
706 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 16:24:19
AAとコピペばっか
707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 16:25:33
アク禁報告を誰もしてないのが不思議w
してても無視されてるのか
708 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 16:31:15
>>704
假性ですが何か?
710 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 17:45:14
粘着キチガイ男(狂犬)をアク禁にしたらリアルに無差別殺人起こす可能性が高いからな。
712 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/05/31(土) 17:59:51
ビビって書き込み止めたのか?と煽ってみる
--------------------------------------------------------------------------------------------
UNIX板のあちこちのスレッドを荒らしている凶悪メンヘラ・真性キチガイ猿粘着◆QfF6cO2gD6。
いつも荒らしを憎むようなレスをするが、実際に荒らしているのは自分。
気色の悪い年中無休発狂粘着真性キチガイ包茎池沼病気猿男(狂猿)◆QfF6cO2gD6があちこちのスレに
遂に理解できないようなカキコをし始めた!気持ちが悪い…。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/01(日) 16:52:02これと連携できないのかな
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/01(日) 17:04:07proxy 指定するだけじゃ駄目なの?
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/01(日) 17:39:47winでしか動かないっぽい
linuxではむりか
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/01(日) 18:40:52Windows で動かして、port foward するか、wine で動かすか。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/01(日) 19:23:480669名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/01(日) 19:28:150670名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 13:12:56公開しないほうがいいのかな
こんな感じ
;unix板のemacsのキーワードを含む すれ を一括ダウン
(navi2ch-dat-download "unix" "emacs")
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 13:18:440672名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 13:19:09スレ一覧からunix とかemacsで抽出して"I"するのではだめなの?
抽出ってどうするかは知らんけど。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 13:20:32? s b
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 13:25:42頭悪いな俺。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 17:30:090676名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 19:53:210677名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 21:26:28問題って何の問題だよ。
2ちゃんねるの利用規約にさえ違反しなければ問題ないでしょ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 22:04:300679名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 22:08:11やり方まで書かれてかわいそす。
普通にできることをわざわざ設定してまで
使う人はいるかな
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/04(水) 23:03:04とか。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/05(木) 08:19:320682名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/05(木) 15:32:20アド見せて
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/08(日) 15:07:46// my-navi2ch.elにその機能が実装されていたらしいのですが、現在では配布元の
// ttp://navi2ch.googlegroups.com/web/my-navi2ch.el
// が存在しないようで…。
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/08(日) 19:22:22ttp://www11.axfc.net/uploader/He/so/107893.gz
pass: navi2ch
手元の my-navi2ch をあげときます。
先程 CVS update した navi2ch では連鎖あぼーんは機能してます。
tar.gz で固めてますので注意してください。
# ファイル名から .tar が消えてます
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/09(月) 06:47:06お手数おかけします。
手元の環境でも、特に問題なく動作しているように見えます。
>>684様&作者様、ありがとうございましたm(__)m
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/10(火) 09:02:28機能はないのでしょうか。できれば対話的に。
最近、自殺とか殺人のニュースを見ると、悲しくなってしまって...
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/10(火) 10:13:500688名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/10(火) 12:08:470689名無しさん@お腹いっぱい。
2008/06/10(火) 12:37:01> スレ一覧から、特定の文字列などを含んだSubjectを自動的にhideする
> 機能はないのでしょうか。できれば対話的に。
自動的なのか対話的なのかどっちなんだと言いたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています