>>944
・グループ名の「なし」が化けるのは、/etc/groupにCP932で「なし」
と書かれてるからだ。UTF-8に変換するか、ASCIIで(例えばotherとかに)
書き換えろ。
・UTF-8化したときはcygstartも入れ換えろ。
ttp://www.okisoft.co.jp/esc/utf8-cygwin/download.html
の下の方にある。(まぁ、これに気付かないのはわからんでもないが)
・Diredで化けるのは文字コードまわりの設定が足りてない。
(set-terminal-coding-system 'utf-8)
(set-keyboard-coding-system 'utf-8)
(setq default-process-coding-system '(utf-8 . utf-8))
(setq default-file-name-coding-system 'utf-8)
(setq default-buffer-file-coding-system 'utf-8)
こんな感じか? ^Mが残るようなら 'utf-8-dos にしろ。
・GNUのlsはデフォルトではASCII以外を受付ない。
--show-control-charsを付けてaliasしとけ。
・端末設定は全部UTF-8にしろ。