さて、煽られたんで久しぶりにOKI-SOFTのUTF-8パッチ版のcygwin1.dllに変えてみた。

自分は cygterm + PuTTY経由なので、対応するPuTTYの設定も変える必要がある。
(カテゴリ→ウィンドウ→変換→UTF-8(CJK))

その状態でcygtermを起動すると、

・ls で日本語ファイル名を文字化けなしで表示できる。
・しかしls -l を実行すると
-rw-r--r-- 1 (ユーザ名) ?懼「? 7988736 Aug 28 21:41 機能設計書.xls
という具合に、グループ名の「なし」が化ける。

・bash 上でダメ文字の補完は行われない。そのためcygstartでファイルを開けない。
bash-3.2$ cygstart.exe 機能設計書.xls
Unable to start '機能設計書.xls': The specified file was not found.

・Emacs は.emacs.el の>>933あたりの設定をUTF-8に変えないと起動しない。
 UTF-8に変えれば起動して、たいていの作業は行える。

・しかしDiredでShift_JISのファイル名が全部文字化けする。
-rw-r--r-- 1 (ユーザ名) なし 7988736 Aug 28 21:41 讖溯懽ス險懽險域嶌0831.xls
(逆にグループ名は化けていない)

・テキストファイルをEmacsで開くことはできるが、それ以外のファイルを
cygstartで開くことはできない。
Unable to start '讖溯懽ス險懽險域嶌0xls': The specified file was not found.

・EmacsのShellモードで ls するとやっぱり文字化け。
-rw-r--r-- 1 (ユーザ名) なし 7988736 Aug 28 21:41 ???????????????.xls