HDDが、1GB = \100を切って久しい昨今、巷を見回せば、500GBのHDDが\12,000で売られている。
実に1GB = \25以下、下手をすればチロルチョコすら買えない時代。
そんな時代に、「ディスク容量をセーブしたくて」って、どんだけ…
とはいえ、俺の外出用のLOOX S君も、30GBと大容量だから人のことは言えないか。

まあ、そういう訳で、俺もLOOX君には、あちこちUPXとか、stripかけたりしたけど、
一度もそんな目にあったことはないな。

何にしても情報不足は否めないんで、stripかけた時のオプション位晒そうや。
普通に-gとか、--strip-unneededでstripしたんだよな?

後は、そのtest.cの中身と、ビルド時のオプションだな。
int main(void){} ってだけならともかく、訳分からんヘッダ読んでるとかあるかも分からんし。
コンパイラや、リンカのオプションってのも、あれで中々呪文みたいな所があるから。