トップページunix
1001コメント301KB

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 15:06:18
FreeBSD 関連の質問はここで。
事前に過去ログ検索や Google 検索等の自助努力をすることが望ましい。
再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
特定の shell や、デスクトップ環境を強要する等、質問・解答の邪魔は禁止。
4.xはEOL。
http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/ja/
http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/releng/
http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/design-44bsd/
http://www.freebsd.org/ja/ports/
http://www.freshports.org/

書籍
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-jp&fqp=keywords%01FreeBSD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-us&fqp=keywords%01FreeBSD
過去ログ
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
まとめサイト@Wiki 過去のQ&A集
http://www9.atwiki.jp/freebsd/
(前スレ)初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その86
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1179940712/
(関連スレ)2ちゃんねる検索の結果
http://find.2ch.net/index.php?STR=FreeBSD+board%3AUNIX&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=2ch

ではどうぞ。次のご質問は?
0002名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 15:06:45
FreeBSDを語れ Part 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1180797553/
0003名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 15:12:57
FleaBSD62をインストールしました。
最後にリブートすると、回復コンソールみたいな黒い画面が出て、
そのまま0Sが起動しませんでした。
もう1回再インストールしましたが、同じでした。
何が悪いんでしょう?
0004名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 15:21:39

前スレ最後騙されたage
0005名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 15:24:24
>>3
テンプレ乙
0006名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 15:55:02
フリーBSDのインスールが終わると再起動します。
そのあとに

login:

と出てきます。
そこでrootといれて
パスワードを要求してきたので
パスワードを入れます。

そのあと英語がぱらぱら出てきて



になってしまいます><
フリーBSDはドコ><

>>3 さんと似た状態です。
>>3 さんもなったってことは2000年問題的なことかもしれないですね;^^

お願いします。m(。。)m
0007名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 15:58:50
sage
0008名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 18:46:01
>>3,6
最近来たばかりなんだが、本当に昔こんなの来たの?
0009名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 20:40:05
つ餌
0010名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 21:21:31
なぜsyncは3回唱えるんですか?
1回じゃだめなんですか?
0011名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 21:38:20
FuryBSDを始めてIヶ月のサラリーマンです。
cοmаndも結構覚えました。
そしたら嫁から、
「せっかくそんな専門的なРСが使えるんなら、
徹底的にやって歴史に名を残しなさい」って言われました。
FuryBSDが勉強できるスクールでメジャーなところでは何がありますか?
受講料はできれば月5,ΘΘΘ円以内を希望します。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 21:44:47
あんまりおもしろくないよ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 22:46:59
perl をスレッド対応にしたいのですが、どのようにすればいいのか分かりません。
教えていただけないでしょうか。

できればportsintallやportupgradeを使って管理したいです。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/10(火) 23:47:00
${LOCALDIR}/etc/pkgtools.conf の MAKE_ARGS なところに
'lang/perl5.8' => 'WITH_THREAD=YES',
を追加
で、あとは portinstall lang/perl5.8 を実行してインストール。

と言われてわからない場合、どうせ perl の thread 対応ってそんなに
劇的に違うとは思えないのでやらなくてもいいと思う。
0015132007/07/11(水) 00:26:10
>>14
書き方が悪くてすみません。
改めて自分の書き込み(>>13)をみて、
これじゃ誰でも、14さんの様にこたえるよな、と反省しています。

ご教示いただいた方法は知っているのですが、perlがすでにインストールされていて、
portinstallを実行しても何も変わらないんです。

-F でアンインストールしてしまうと、portinstall(portupgrade)がperlに依存していてまずいのかな、と、
どうしていいのか分からないのです。
改めてご教示いただけないでしょうか。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/11(水) 00:35:35
portupgradeつかったことないのか
0017名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/11(水) 00:36:25
7.0Rって予定いつ?
0018名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/11(水) 01:04:18
>>15
すでに入ってるんだったら、pkgtools.conf は書き換えた上で
portupgrade -f lang/perl5.8
くらいでなんとかならんのかな(やってないからしらね)。
あと、portupgradeはperlじゃなくてrubyで書かれてるので
今の話ではあんまり気にしなくていい。

>>17
未定
0019名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/11(水) 04:50:49
でもcode freezeしているから、安定性は徐々に上がってきているよね。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/11(水) 10:02:49
users-jpのMLを購読してるんですが、辞めたいんです。
でもそのメールアドレスで外部に送れなくなっちゃって
majordomo@jp.FreeBSD.orgにunsubscribeって送れません。。
どうやって退会すればいいでしょうか;;
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています