>>522
試したのは、102aを10.5.1で。
USB4ポートに4ポートハブと、16ポートハブ(中身は多段ハブだった)で確認。
ボトルネックは主にハブだね。USBメモリーはPQI U339Proで、ファームを最新に書き換え済み。
単体での20MB弱のリードを確認してる。

キャッシュについては、確かにそうだ。
ベンチの結果、ランダムリードで5MB/secから100MB/secまである。
パリティの処理とのカブリか、ベンチに使ったソフト(Xbench)の出来の加減なのか…
現状、zfsのraidzの挙動に詳しいわけではないので、もちょっと色々試してみる予定。
どっちにしても実際に動かす分にはかなり快適。