Sun Microsystems 最後の提携
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/10(日) 14:45:02【前スレ】
Sun Microsystems 最大の回復
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1170949021/
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/27(金) 12:33:480154名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/27(金) 13:15:500155名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/27(金) 13:38:060156名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/27(金) 13:58:59European Space Agency 周辺は結構 SPARC 使ってるみたいね。
こんなんとか。
ttp://api.sysvalue.com/apijp/site/api_casestudy_00.asp%BFlocal_id=48&page_id=22&categoria_id=4&artigo_id=1304.html
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/27(金) 15:45:59http://www.theregister.com/2007/07/26/sun_2048_thread_niagara/
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 05:05:10ttp://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070726AT3L2605C26072007.html
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 11:33:480160名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 14:38:45この株で損してる凍死家ってどんだけアホなの?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 17:03:17投資家ってのは株を買うが、売らないんだよ。
株の配当で稼ぐのが投資家、
株を売って稼ぐのが投機家。
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 17:13:060163名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 17:24:310164名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 19:13:54投資家は株を売らない?! なんじゃそりゃww
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 21:23:440166名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/28(土) 21:49:000167名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/29(日) 00:31:530168名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/29(日) 20:41:33ざまあwwwwww
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 00:18:44TFT の商品名教えて。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/01(水) 01:08:060171名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 06:29:47ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20070801AT1D3101431072007.html
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 15:41:240173名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 23:53:130174名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/02(木) 23:57:010175名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 00:08:10Sunが金出して日経の1面に載せたんでそ?w
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 00:10:440177名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 00:12:220178名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 01:01:22サン電子しか思い浮かばないよな
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 01:38:220180名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 01:39:530181名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 03:24:27ムニアン
ヌニアン
?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 16:36:080183名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 16:45:56そもそも、
Dr. Noonien Soong
なのであって、Sunではないのだが。
0184名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 17:59:550185名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/03(金) 22:14:000186名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 00:53:250187名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/05(日) 18:42:000188名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/07(火) 00:00:020189名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/07(火) 18:18:190190MACオタ
2007/08/07(火) 18:27:15http://www.sun.com/featured-articles/2007-0807/feature/index.jsp?intcmp=hp2007aug06_ultrasparct2_curtain
0191MACオタ
2007/08/07(火) 22:20:46http://www.sun.com/processors/UltraSPARC-T2/index.xml
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/07(火) 22:22:500193名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/08(水) 00:28:470194名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/08(水) 00:49:03http://www.sun.com/featured-articles/2007-0807/feature/index.jsp?intcmp=hp2007aug07_ultrasparct2_webcast
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/09(木) 00:26:430196名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/09(木) 00:35:040197名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/09(木) 00:44:060198名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/09(木) 03:26:490199名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/09(木) 09:48:380200Sparc
2007/08/11(土) 22:59:16世界最速だそうだ。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/11(土) 23:03:240202名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/12(日) 01:00:320203名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/12(日) 07:41:50T2は4CPUとかできませんから。
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/12(日) 09:40:260205名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/12(日) 12:48:520206名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/12(日) 16:28:400207名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/12(日) 16:47:15既存のものよりも、TOE付の10GbEのNICを安価に作れそうだから。
0208名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/12(日) 16:57:44前倒しするらしいし
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/12(日) 20:40:20Niagara終了?w
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/12(日) 22:38:01PCサーバには勝てない。Victoria Fallsが出るのを待つしかない。
とは言え、SPARCチップの中では最強だから、IIIi捨ててT2に走ろう。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/12(日) 22:55:05http://rblog-tech.japan.cnet.com/0061/2007/08/sun64ultrasparc_658c.html
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/12(日) 23:18:400213名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/12(日) 23:54:59SPARC64終了
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/13(月) 00:32:36アイタニウム.... ぎゃははははははははっはははっはははっははっはhww
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/13(月) 02:22:53OS がスレッドまともに扱えなきゃ、Niagara2 の圧勝だろ。
別にワードエクセル Web ブラウザーとかで勝つ必要はないし。
そもそも大幅に性能の違う x86 どうしでもほとんど差を体感できんしなwwww
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/13(月) 04:28:160217名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/13(月) 09:55:54Itanium 2・・・遅いな。
これはもうだめかもね。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/13(月) 12:49:02まだうにしすしか登録してないぞ
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/13(月) 15:32:110220名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/13(月) 16:22:01将来はレア過ぎて鑑定価格ウナギのぼりだwwwwww プププぷー
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/13(月) 17:28:17F は自分でそういう道選んだんだから、しょーもないブーばっかたれてないで
POWER6 と正面から闘え。Ita はもう脱落確定だから放置で可。
Xeon もメはない。敵は POWER 一つだけ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/13(月) 20:29:16ここは自作PC板じゃない。UNIX板だぞ。
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/13(月) 23:37:28http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070509/270354/
> 「PRIMEQUESTで行く」
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/13(月) 23:41:24自分で Ita 板買ったイタいやつが必死で Ita 擁護してたからさ、ここでw
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/13(月) 23:53:34まじかよ。
具体的に、URL希望。
ぜひ、痛い香具師を見てみたい。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 00:04:01ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1181454302/225
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 00:12:540228名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 00:14:13たぶんまだここ見てるだろうからそのうち痛い連投が始まるんじゃね? オレ寝るわww
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 00:43:52話題がループしてる
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 00:54:40F 自身がループしとる。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 01:03:12SunFire T1000/T2000は1core当たり0.25CPU係数だったのに、
名前が変わっただけのSPARC Enterprise T2000では、0.75CPU係数で計算しようと
しやがる。T2も同じ係数になるかもな。
もうOracle使うのよそうぜ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 01:14:450233名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 01:21:48ttp://dw.diamond.ne.jp/number/070811.18/index.html
つかの間の宴だった。
東芝、富士通、NECエレクトロニクスの半導体大手三社が、回路線幅三二ナノ以下の
次世代プロセス技術を共同開発するという新連合構想が、一転振り出しに戻った。
構想の柱は、共同ファブである。富士通の三重工場をファンドリーとして法人化し、
東芝と富士通が四十%、NECELが二十%出資する方向で基本合意していた。
最後の関門は、七月三十日に開かれる三社の常務会だった。富士通が否決し、
事実上の破談となった。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 01:42:10こうなる前からそうしとけばよかったのにな.... 立ち直れるのか?!
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 01:42:50ほとんどの場合 PostgreSQL で十分だろ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 01:53:23http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070509/270354/
> Jupiter後の富士通は、APL提携時の約束に従いRockを売ることになるはずである。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 02:06:27なんだよ妄想かよ。
>>228
はいはい妄想妄想。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 10:44:480239名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 20:46:33てか、IBM と Sun はとっくに見抜いてた訳だが。日本企業終わってるなーw
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 21:26:00現時点で必要なものを、現時点で手に入るものから、選ぶのが基本。
UNIXではなくWindows鯖で恐縮だが、
俺の知ってる現場では、IA-64に将来性がなくても、IA-64マシンを何台も入れてた。
SQL Serverだけが走っているXeonMPマシンをスケールアップするのが目的で、
その時点ではSQL Serverの走るAMD64マシンなんて絵に描いた餅状態だったから。
確実にリリースしてくるIBMならともかく、SunのFUDには困ったものだよ。
将来こんなに凄いプロセッサを出しますからと言って客を繋ぎ止めようとするのはヤメレ。
>>239
IBMとSunは自社のプロセッサを持っているが、日本企業は自社のプロセッサを持ってない。
だから、IA-64というババを引いてしまったし、引かざるをえなかった。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 21:52:30将来の選択肢を狭める糞な設計じゃないか。
> その時点ではSQL Serverの走るAMD64マシンなんて絵に描いた餅状態だったから。
同情できないな。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 22:09:300243名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 22:17:270244名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 23:44:49ふーん
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 23:57:30将来の選択肢を広げるために、現在の選択肢を狭めるよりは、マシだと思う。
スタートラインは、ユーザの担当者が自作した、MSDE2000(中身はSQL Serverと同じ) + VBのシステムなのよ。
最初のうちはハードの強化のほうが圧倒的に安く、変えるのはサーバとSQL Serverのエディションだけなので、
4CPUくらいのマシンで限界が見えるまでは、お声がかからないわけ。
声がかかっても、SQL Serverから変更したくないとか、ボトルネック解消だけで十分だとか、
もっとデカいサーバのノウハウだけでいいとか、そういうセコい話になるわけ。
えげつないのになると、スタートラインがMS-Accessどころか、MS-Excelだったりするのよ。
ExcelのシートをODBC経由でSQL文でアクセスする仕掛けがデフォルトで搭載されてるからね。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 00:05:470247名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 09:33:09「IA-64 はババ」。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 09:36:09キミキミ、SE としてそれじゃいかんよ。それ SQL Server を他のプロダクトに置き換えても
全くかわんないだろ? どんな間違いをやっても最初を免罪してあとは仕方ない?
役立たず穀潰しって言われても仕方ないよ?
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 09:48:36ババ取りゲームしてるんだから、構っちゃダメ。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 09:52:530251名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 10:12:03おまえ、手を後ろに縛って、目隠しされて
鼻つままされて、ラーメン喰えるか?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/15(水) 10:17:56いままで安価かつ安直に拡張してこれたのに、
ある一線を越えようとすると途端に桁違いのコストがかかるのは納得がいかない
しかも、ユーザの担当者が自分で弄り回せなくなるのは許せない。
そういうユーザさんが少なくないのですよ。
Oracleに切り替えましょうなんて言ったら、それこそ、穀潰しとか寄生虫とか言われます。
Oracle屋を食わせるためにシステムを使っているんじゃない! と。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています