>>405
複数選択は作ろうとがんばってる人がいるよ。
ttp://d.hatena.ne.jp/khiker/20070728/emacs_dabbrev#c

まだM-/の置き換えにはならないけどね(複数選択が必要になったときのみ実行かな)。

あとTAGSファイル作って読み込んでおけば補完されやすくなるし、
元関数に簡単にジャンプできるからメソッド(引数)の確認も簡単。
C++ならgtagsとetagsと併用すればなおいい。
etagsは、複数選択できないけどetags-select.el入れればできる。

おっと補完の話だった。おいらは使っていないけどabbrevも使いこなすといいらしい。
bookshelf でも読み直すといい。
IntelliSenseは、馬鹿でもある程度使いやすくするMSの文化。
Emacsを使うなら古くて回りくどい部分もあるけど、ちゃんと設定していけば使えないことも無い。
世界中の多くのプログラマが古くから使っているんで、Emacsの文化と思ってそれに慣れていけばいい。
どうしてもほしいのならElisp勉強して作ればいい。コードはたくさん転がっているし流用可能。

ま、がんばれ。