FreeBSD使ってて「こうすれば普及する」と思った時
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2008/12/05(金) 10:58:33最初インストールしたときWin機でviの使い方探索しながら
文字の入力すらままならなかった。
nanoは誰でも使えそう。
それと
X -configue のあと
Option "XkbRules" "xorg"
Option "XkbLayout" "jp"
Option "XkbModel" "jp106"
がちゃんとついてくれるだけでだいぶ違ったと思う。
vesa使ったりした無駄に重いのでなくて
コンソールでいいから日本語インストーラーあれば違う
これはむしろ昔はあったはずkonベースでもいいし
教育漢字程度表示できれば充分ダス。とりあえずutf-8対応マップで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています