FreeBSD使ってて「こうすれば普及する」と思った時
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 11:53:15姉妹スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1180016569/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 12:17:110003名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 12:58:030004名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 14:07:48FreeBSDというOSがあることさえ知らない人でも問題なく使える気がする。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 16:29:400006名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 17:49:40こっちにも目をかけてやれよ...
BSDバブルを仕掛けるスレ 第2案
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1071383575/
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 19:45:27セブン セブン セブン ぷるるぅー
セブン セブン セブン ぷるるぅー
もー ろ ぼ し だ ん のぉー
なぁー をぉー かぁー りぃー てぇー
ぷるるぅー ぷるるぅー
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 19:46:298 エイト エイト エイト エイト
チャチャラチャ
光る海 光る大空 ひぃーかる大地
チャチャラチャ
8 エイト 8 8 8
8 エイト エイト エイト エイト
チャチャラチャ
8 エイト 8 8 8
8 エイト エイト エイト エイト
チャチャラチャ
8 エイト 8 8 8
8 エイト エイト エイト エイト
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 19:47:24お ば け の きゅっ
ぼ ー くぅっ わっ
おー ばー けーーーーの
きゅうぅぅぅぅぅぅぅぅぅぅたぁぁぁぁぁぁぁぁろうぅぅぅぅぅぅぅ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 19:48:11,. -'´ ``ヽ、
/ .. ,. ,,.. -ー''''''''−- ..,,, \
/ .:.r' ::i'"Sexy☆,,,.......,,,,,__ `i: ', /
,' :: : l: : :l,. :r〒~t i: :rl: l〜ーi:lrj、.l: l /
i .: : :.l : :|i :!,. ;t 十l: l.l: l |:L_ .i`i: : l /
l : : : :l::: :l: :i l:! __!, l:l l:! ll,._` l.|:!:. l /
l : : : :l : l::l ,.r‐t-!、 tl rt-!、 l:l::i.. l /
| .: : :;,,l : :l:! / iー' l l' l l.!i::l:: l ,.、
l : : :i,ヘl:: :l:l ` ヒ,__,ノ ヒノ. 'il:: l:: l /,,,,,,\
l :: :: ヽ,i:: :l゙ "" ___ ' "i : !:;,! ,.. -ー'' ll;;;;;;;;;;;;゙i゙i
! : : : : : l ::l !`' Y /:r'´ /::/ l ヽ;;;;;;;;;;;l l 以上でテンプレ終了でーす☆
| : : : : ,: l:::lゝ.,, ヽ、 ' ,, イ:!i l;;;;l p | l;;;;;;;;;;;l l
l : : : : i: :ヽl : : :`T'' r:;‐''::´i: : l! .l;;;;l .leer. .l ,/;;;;;;;;;;;l l
l :: :l : :l: : : : :,.K´` t, λi:;!: : ::li゙‐.!;=!r ...,,,__ ll;;;;;;;;;;;//
l :l :l: : l:: : :i :!. `'' t ` ''´ lヽ;!: !' /つヘ~t \ '''''/
l :l :l,:: l: : :l,l ::', .i (…) .l ヾ、 iλニ l
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 04:05:11無理。インストールに Knoppix が必要な時点でありえない。
わざわざ CD 入れ換えて PC-BSD 入れるくらいならそのまま Knoppix 入れるだろ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 08:20:070013名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 15:25:590014名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 22:25:410015名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/27(日) 22:31:410016名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 09:18:47何をしても普及するとは思わないけど。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 17:58:46FreeBSD思い出して「こりゃ普及しなかった訳だ」と納得した時
立て直してくれ
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/28(月) 23:33:28たてようとしたけど、
スレタイ長過ぎるからダメだって。
もう少し簡潔なスレタイ考えてくれ。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 08:03:130020名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 08:06:130021名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 09:31:49こういうカキコを見て納得してしまう自分を感じたとき
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 09:54:510023名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/29(火) 12:38:21Dellが販売するから普及するんじゃないかな。
それよりOpenBSDの普及をですね
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 00:37:320025名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 17:17:040026名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 18:58:15仕事にするなら普及しないといかん罠。
と、転職活動してて思た。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 22:25:28大丈夫だ!>>1000が必ず普及させてくれる。
頼んだぞ!!>>1000
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 22:54:30FreeBSDはUNIX
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 22:54:49これなしには大多数のダイアルアップユーザーには普及しない。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 22:59:20ただ、開発者が逃げたOSは滅びるしかないことは歴史が証明してる。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 23:03:03まずはインストールフロッピーの回覧制度を定着させることが先だと思う。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/31(木) 01:25:020033名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/31(木) 14:48:500034名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/01(金) 00:13:35Unix互換OSじゃなくてLinuxOS互換
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/01(金) 00:40:55sudo ln -sf /usr /usr/local
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 19:42:12抹消したら普及すると思う
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 19:59:520038名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 22:20:09と思うが、それでも断言は出来無い。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/12(火) 17:48:070040名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/09(日) 04:48:21そしてwin化へ。
BSDライセンスが仇にw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/09(日) 11:50:020042名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/22(土) 15:46:450043名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/01(火) 21:05:35アプリがあればと思う!!
(#Oracleは、動作するみたいだけどね!!サポートされないだけで)
以前、Jordanが、ベンダーに働きかけたことがあったけど、
(働きかけを)続けてるのかな?
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 14:30:15正直俺は、勉強不足で知らない。
ただ、(これまでの経験で感覚的に)linuxよりも安定してるとはおもう。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 14:37:29ゲームメーカあたりで CVS とか上げてると、
「誰かが画像ファイルをコミットすると犬は動かなくなる」
って、聞いたことがある
つか、新しく入ってきた人が Linux しかわからないって言う
ので、特定のサーバ群を Linux にしたらしいんだが…
結局、その人用に Linux エミュレーション環境作って
FreeBSD だけにしちゃったみたいだけど
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 16:18:50attachやdettachが使える
これくらいしか思いつかないな
安定してるかどうかと言うのも目糞鼻糞ほど
ただFreeBSDはひとつのディストリビューションであって
それに対して比較対象をLinuxという一つの括りにするのは無理がある
>>45
ゲームとはいえメーカー。
なのにFreeBSDを採用してる時点で終わってるな
と言うかLinuxを犬と呼ぶ時点で既に信者だろ
FreeBSDが好きなのは解るが恋は盲目と言って冷静に判断できなくなるのさ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 16:20:03初期のNEWS-OSが何だったか知っているか?
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/19(土) 16:45:49それに反応するのは更に虚しい。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2008/01/20(日) 02:17:01Win、Linuxと比べてマイナーなのでアタックされにくいんですよ(笑)
とか言ってて駄目だこりゃと思ったね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています