トップページunix
1001コメント273KB

FreeBSDを語ろう Part 15

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001bikeshed2007/04/08(日) 10:15:08
FreeBSDを語ろう。
質問は質問スレで。

前スレ。
FreeBSDを語ろう Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168465315/
0942名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 13:11:54
そこでVMですよ
0943名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 13:16:07
>>941
ならどうやってsnapshotを使うつもりだったんだハゲ。
0944名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 13:24:28
>>941
> その手もあるのだが、CD-Rドライブ付マシンが内野。

ないなら買うといいよ!!
0945名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 13:32:22
>>941
PXEでインストールすれば?
0946名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 14:24:59
>>945
インスコファイルをうpるFTP鯖立てる環境orマシンがないと返答がくる悪寒
0947名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 14:49:30
>>945
「前例がない」と返答が来るに23フラマ
0948名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 15:50:32
>>946
「マシンが無いなら買えばいいじゃない。」
と言われるに10カノッサ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 17:39:50
6.3-RELEASE まだぁ??
0950名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 17:59:12
7.0と6.3ってどっちが先?
0951名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 18:32:20
Upcoming Release Schedule

Date Event Information
June 2007 Start FreeBSD 7.0 Release Process N/A
TBA Freeze RELENG_6 N/A
TBA Release FreeBSD 6.3 N/A
0952名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 19:14:54
FreeBSD の Xen3 対応ってどうなってるの?
Dom 0 が FreeBSD で動くとうれしいんだけど。
0953名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 21:01:32
弱い女を護れるほど強くないし、強い女に媚びれるほど愛想もない。
馬鹿な女を許せるほど寛大ではないし、
賢い女の嫌味を聞き流せるほど馬鹿でもない。
明るい女の側に居られるほど体力はないし、
暗い女に話を振れるほど話術もない。
ブスに長所を見出せるほど善人ではないし、
美人を好きになれるほどの希望も残っていない。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 21:09:22
>953
解ったから犬板へ池。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 21:41:08
7.0と6.3ってどっちで解散?
0956名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 21:43:28
4.11
0957名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 21:44:59
確かに4.11で終ったよなぁ、、事実上。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 22:33:57
4系は使ったことないので知らんけど、DragonFlyはどうなん?
これはFreeBSD4系から派生したから使い勝手は似ているとか・・・
本家FreeBSDとは違ったSMPの対応をとっていると聞く。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 23:54:08
>>958
長い道のりだったが、SMPngにおいてマルチコア(8コア)環境で
Linux 2.6を超えるスケーラビリティを達成した今、実用上の存在意義は
ないだろうな。取り組みとしては面白いのだが。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 23:57:52
957はたぶん、同時刻にUNIX板各所を荒らしてたキチガイ煽り
0961名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 00:53:02
>>959
Linuxの結果が悪いのはglibcのmallocの問題だって知ってる?
別に言い訳になるとは思わないけど…
0962名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 01:01:24
>>961
さらに突き詰めると、実はkernelのMADV_FREE
に相当する機能がなかったためだ。
0963名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 04:04:38
>>961
>>962
そういう個別的な話に陥るのが問題だからLAMP(BAMP)でパフォーマンス調整したわけで、
同じように実測データでもなけりゃ何も意味はないよ(実測があっても意味があるとは限らないんだし)。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 07:49:40
BSDユーザって自虐的なのが多いよね。

実は、このスレ荒しているのはBSDユーザ自身だったりすること
あるみたいだしね。
0965名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 07:59:08
また壊れたのか・・・?
-----------
Updating the ports index ... Generating INDEX.tmp - please wait..astk-client-1.5.0.1_2:
"/usr/ports/shells/bash2" non-existent -- dependency list incomplete
===> cad/astk-client failed
*** Error code 1
1 error

********************************************************************
Before reporting this error, verify that you are running a supported
version of FreeBSD (see http://www.FreeBSD.org/ports/) and that you
have a complete and up-to-date ports collection. (INDEX builds are
not supported with partial or out-of-date ports collections -- in
particular, if you are using cvsup, you must cvsup the "ports-all"
collection, and have no "refuse" files.) If that is the case, then
report the failure to ports@FreeBSD.org together with relevant
details of your ports configuration (including FreeBSD version,
your architecture, your environment, and your /etc/make.conf
settings, especially compiler flags and WITH/WITHOUT settings).

Note: the latest pre-generated version of INDEX may be fetched
automatically with "make fetchindex".
********************************************************************

*** Error code 1

Stop in /usr/ports.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports.
failed to generate INDEX!
portsdb: index generation error
0966名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 08:02:05
>>965
漏れのところでは今のところ問題ないみたいだが...
0967名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 09:53:34
そんなに壊れるならハードウェアの障害を疑ったほうがいいかも
0968名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 11:06:22
>>952
あと2,3年は無理じゃね
0969名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 11:58:57
>>961
Linuxの問題は、パフォーマンス低下の原因云々ではなく、FreeBSDどころでは
ないほど長いことSMP周りやっていたのにも関わらず、あの体たらくだったって
ことでそ。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 12:15:38
>>969
いや。いかにユーザランドが腐っているかという話だ。
0971名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 13:14:27
glibcなんてLinux kernelと二人三脚で開発されているようなものやん
0972名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 13:22:10
犬厨 の こうげき!!

0973名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 13:23:17
腐ってんのはMySQLだよ (wwww
0974名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 13:24:17
(・∀・)ワン
0975名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 13:53:29
xorg-7.2になってからvmmouse使えネーなとおもってたら
x11-drivers/xf86-input-vmmouseキテター!!!!!
0976名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 15:22:47
それ俺がPRしようとしてたやつ
0977名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 22:47:56
-currentから-stableに戻してしまった。

でもやっぱり-stableは快適だよね。
0978名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 22:54:23
否定はしない。がそのstableにも時折罠がw。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/05(火) 23:55:43
安心立命4.11
0980名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 13:02:16
やばい、大変な問題にwww
俺amd64マシン持ってないし、第一(ry
0981名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/06(水) 20:26:35
別に大変な問題でもなかったっぽい。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 11:43:33
なんか知らんが、/usr/compat/linux/usr/X11R6/lib の
シンボリックリンクを ../../lib にコピーしとかないと
linux-pango とか linux-gtk2 がインストールでこける。

なんじゃこれ?
0983名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 13:46:35
うちはなんともないな
0984名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 13:48:22
>>982
インストールでこけるからといってそんな方法を見つけ出す事自体が不思議。
0985名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 13:54:13
/compat/windows/ とか無いのー??
0986名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 14:00:44
wine
0987名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 14:21:12
# ln -s ~/.wine/dosdrive /compat/windows
# ln -s ~/.wine/drive_c /compat/windows/c

うーん・・・
0988名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 14:25:29
>>984
インストールの最後で libXft.so.2: no such file or directory
と言われてこけたが、件の X11R6/lib を覗くと確かにファイルがあるので、
試しに ../../lib にコピーしたら、今度は見付からないと言うファイルが
別のものになっている。も一度コピーすると又別のファイルに・・
結局 linux-pango のときは4ファイルコピーして正常終了したが
linux-gtk2 でもまた同じ事言ってきたので、面倒だし今後の事もあるし
スクリプト組んで for 文で [ -L $file ] 使って全部コピーした。
0989名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 14:41:22
ldconfig で済む気がするのは気の所為か?
0990名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 15:55:24
>>989
ありがとう。
おかげで原因が解かったよ。
リブートせずに頑張りすぎたせいだったorz

これから unlink しよっと。
0991名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 20:17:06
6系は6.3が本当に最後なのかね?
0992名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 20:17:52
ご飯を集めてぎゅっと握ったらライスボールになるだろ?
そういうことだ。
0993名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 20:21:55
>>916
FedoraCollection


次スレ確認

FreeBSDを語れ Part 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1180797553/
0994名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 21:22:58
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/neta/src/1180394534802.jpg
0995名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 21:25:20
次スレ確認


FreeBSDを語ろう Part 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1180837483/
0996名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 21:37:01
>>995は重複スレ
0997名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 21:38:34
なんか五段活用全揃いしそうだなw
0998名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 21:55:17
>>995は重複スレ

FreeBSDを語れ Part 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1180837483/
0999名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 21:56:35
FreeBSD 7.0Rが出たらどうなるんです?
1000名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/07(木) 21:57:04
うんこ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。