FreeBSDを語ろう Part 15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001bikeshed
2007/04/08(日) 10:15:08質問は質問スレで。
前スレ。
FreeBSDを語ろう Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168465315/
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/07(月) 11:01:45私が使っているのは、9650SE-2LP ですが、OS 付属の twa は対応していないの
で、3ware から最新の twa を持ってくる必要がありました。
disk の状況とかは、sysutils/tw_cli で問題無く見れています。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/07(月) 12:05:040306名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/07(月) 12:33:00HP 純正以外に SmartArray P400 ってあるの?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/07(月) 22:14:50ところでfreebsdのmlない?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/08(火) 01:16:46公式info
http://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-announce
その他は
http://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/
日本語
空メ
majordomo@jp.FreeBSD.org
その他
http://www.jp.freebsd.org/ml.html
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/08(火) 11:39:57# 多分 LSI Logic OEM
mpt(4)で見えたが、インストール時めちゃくちゃ書き込みが遅くて、
結局外して GEOM mirror で
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/08(火) 13:06:48遅いってどれくらいなのか具体的に分かります?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/08(火) 23:42:55詳しくベンチをはかったわけではないんですけど。
(そのレベルで遅いって書いてすまそ)
インストール時に表示される xxxkbps って表示が、
300〜150kbps あたりを行ったり来たりでした。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 00:43:55本家でも見た気はするけど
手元の LSI Logic SAS はそこまでおかしくはないなぁ。
# HP への OEM 品でいくつか弄ってるけど特には問題なさげ
もし分かるならそのチップとか教えてもらえるとありがたいです
(HDD 繋いでないだけでボードは刺さってるなら
pciconf -l -v の mpt のところとか)
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 16:26:06CHIP には
LSI LOGIC 82089A2
LSISAS1068 B0
T 0650
WJI50031.1
との刻印があります。
必要ならさして pciconf の結果とりますよ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 17:33:45情報 thx
そういえば、HP版もそうなんだけどなんか様子が変だということで
ファームアップデートをしたことはあったけど
Dell はそういうのなかった?
(そこまで極端な low performance と関係あるかわからないけど)
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 21:05:06かなりとろかった。SASは特に問題無し。
onboard SATAに接続したってあるけど、HDDはSATAだったりしない?
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 21:58:38FreeBSDを使った新しいビジネスを画策している者です。
具体的には、FreeBSDのportsシステムを置き換える、
新portsサービス(仮称)になります。
現状のFreeBSDのportsは、お世辞にもそのメンテナンス性、完成度、
サポートなどの点において満足できるものではありませんが、
この新portsサービスは、portsをソフト本体とセキュリティパッチを含め
常に最新バージョンに保ち、かつ、FreeBSD上での動作を完全保証するという
サービスです。現行のFreeBSDのOSのbase部分はそのままで、
portsのみ、この新portsサービスに置き換えることによって動作可能になります。
もちろん、ファイルはすべてオープンソースですが、新portsサービスに
アクセスするためのIDを発行し、有償サービスとして提供致します。
つきましては、FreeBSDユーザーの皆さんの忌憚のないご意見ご要望があれば
早めにお書きいただければ幸いです。それでは、正式サービス開始の
アナウンスをお待ちください。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 22:04:01対応が遅れるのも、人柱したく無いから丁度良いかな
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 22:12:01開始してから来やがれ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 22:43:050320名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 22:51:15お客様の法務担当の方と御相談をお願いいたします。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 22:53:190322名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 22:57:41サンクス
4/11付けで新しいファームが出ているみたい。
来週になるがこれを試してみます。
>>315
その通り SATA + SATA の組合せで購入しています。
うにゅる、SAS だと大丈夫なのか、、、
情報、ありがとう
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 23:34:07毎コミュらしくFreeBSDも取り上げてくれるのは嬉しいが、
帯に大きく 「Free BSD」 と書かれていたのには正直裏切られた気分だ。
他の出版社ならともかく...
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 23:44:420325名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 00:38:36Free ( ゚д゚) BSD
\/| y |\/
Free (゚д゚) BSD
\/| y |\/
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 00:56:490327名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 04:06:51ccdより簡単に設定できそうだし明らかに便利そうだし、
週末挑戦してみるかな。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 08:07:39http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=458914+0+current/freebsd-ports
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 19:46:250330名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 19:54:500331名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 20:06:316.9をautotools対応にしたものが7.0で
7.0からbug fixと拡張を加えたものが、7.1, 7.2だ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 21:25:460333名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 01:18:260334名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 05:41:110335名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 18:20:19そろそろキタコレ
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 18:33:10してる人いる?
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 18:36:05当然いるだろ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 18:40:270339名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 19:59:510340名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 20:03:28少なくとも日本国内でも100人くらいは入れてると思うよ。
0341名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 20:03:480342名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 20:07:080343名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 20:09:470344名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 20:12:530345雪見
2007/05/12(土) 20:19:250346名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 20:27:03カーネル再構築したらX自体立ち上がらなくなってそのまま放置
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 22:03:34うちの大学の学科だけで既に10人以上いるんだが...
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 22:06:130349名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 22:44:150350名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 23:10:33で使ってる
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 23:10:35‖
('A`) オレモオレモ
| ( )
| | |
|
/ ̄ ̄ ̄ ̄
あと5
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 23:11:18しぬなあああああああああああああ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 23:17:15俺もFreeBSDメイン
0354名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 23:32:030355名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 23:37:260356名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 23:47:53他のスレや板でごにょごにょして遊ぶのもこのマシンでやってます。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/12(土) 23:57:49ファイルサーバーは FreeBSD
デスクトップは Mac OS X
ではダメか?w
0358名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 00:03:210359名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 00:55:060360名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 01:00:52久しぶりに使ってみたいと言うかなんというか…。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 01:11:43だと思いたい
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 01:17:14POPやIMAPは禁止で、あて先確認機能つきでないとだめそうだ。
ということでFreeBSDからはメール出せない。
機密情報流出しまくりなものでITの人がなにやっていいのか判らなくなってる感じ。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 01:34:03迷走してるなぁ。
全部Webmailにすればいいんじゃないの?
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 01:57:49Windows経由でメールすればOK
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 02:50:26Webメールも使えるようになるらしいのでFreeBSDでメール出せるようになるかも。
それよりも困っているのがFirewallのWebキャッシュのウイルスチェック強化。
tbzなんかも全部解凍してチェックするのはいいんだけどやたらタイムアウトする。
ctmのデルタはなんとか通るんだけど、portsのmake fetchがほぼ全滅。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 08:45:08リスクマネジメント的におもしろいね
なんか無駄な努力的な
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 09:21:25「そこまで信じられないならメール使わなきゃいいじゃん」
「そこまで信じられないならウェブ使わなきゃいいじゃん」
「そこまで信じられないならインターネット使わなきゃいいじゃん」
というのが多いねぇ。
なんか手段が目的化しているというか。
上司とか管理部署の体面だけのために…
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 10:16:270369名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 10:32:060370名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 10:34:400371名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 10:35:10ABCってパソコンが一番最初だよな?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 10:39:15理解していればウイルスもトロイもここまで蔓延することは無かった。
つまりFreeBSD方式のライトユーザーお断りな方針が隅に追いやらてしまったことが間違い。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 10:39:15とまずいので体面を保っているのではw
FreeBSD使っている人はそれなりに権限ある人になっている
というイメージあるけど、そうでない人もそれなりにいるかと。
俺は家でしか使わないので関係ないぜー!
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 10:43:24性格に問題が有って、クビになりそうな奴が多いです。
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 13:25:36情報流出による損失で株主代表訴訟された場合に、やることやってました
と言いたいためだと思う。
効果の有無ではなくて取り組みの有無が重要な大人の世界。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 15:44:21オープニングの歌に合わせて、ハイジが異様に長いブランコをこいでいたというのだ。
言われてみれば、そんな気も・・・。
そこで筆者はビデオ屋に走った。確かに長いブランコだ。画面で測定したところ、
前方の空中で一瞬停止してから後方で止まるまで、6秒もかかっている。
通常の振り子運動では、ロープの重さを無視して計算するがそれにあてはめると、
長さは36m。 これは長い!
身長40mのウルトラマンに迫らんとする勢いだ。だがこの場合、ロープの重さを
無視していいのだろうか?そこで今度は東急ハンズに走った。買ってきたのは、
直径16mmの麻ロープ。ブランコとしては手頃な太さだ。1mの重さは170g。
片方36mなら結び目を入れても13kgだ。
これに対して、10歳の日本人女子の平均体重は37kg。やや太めのヨーロッパ人
であることを考えて、ハイジの体重は40kg前後と見られる。
13kgのロープの端に40kgのオモリをつけた振り子の周期は14秒、
画面上の周期12秒に合わせて計算すると、ハイジのぶらんこの長さは27mとなる。
それでもブランコとしては異例の長さであり、落差も大きい。最も低い地点では相当の
スピードが出るはずだ。画面を静止させて測ってみたら、最も高く上がった地点で
垂直方向からの角度は70度もあった。
こぎ過ぎである。落差18m。最高速度は、6階の窓から飛び降りたのと同じ、
時速68kmに達する。これはコワイ!
ディズニーランドのジェットコースター・スペースマウンテンでさえ最高時速50kmだ。
しかもシートベルトもなんにもなく、頼りになるのはシリの下の狭い横板と両腕だけ。
シャトルループなどでもそうだが、特に後ろ向きに振られるときは、
心臓が点になる程オソロしいはずだ。さらによく見ると、足もとのはるか
下界を教会の尖塔が行ったり来たりしている。どうやら100mぐらい上空で
遊んでいるようなのだ。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 16:15:37微積分の講義で計算させられたな、それ。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 19:47:52あと、振り子の運動は単振動であると仮定すれば
微分方程式を解くまでもなく公式から周期が得られる。
で、その周期は振り子の長さと重力加速度だけに依存し、
重りの重さには無関係。
よって、>>376 で、体重云々言ってるのは間違い。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 20:25:45いや、だから、重さに無関係に周期が決まるのは
ロープの重さが無視できる場合だけであって、
それで計算した時、ロープが36mになると、ちゃんと言ってるよ。
2π×√(36/9.8) = 12秒
で、ロープの重さが無視できない場合は単純には解けず、
複雑な微積分の結果 >>376 のとおり、ロープがやや短めになり、
27m になる、と言っている。
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 20:31:230381名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 20:32:190382名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 20:33:520383名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 20:39:00$ scan
scan: no messages in this thread
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 20:44:18rm -f !$
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 21:21:30SolarisとFreeBSDどっちがいいの?
SolarisとFreeBSDどっちがいいの?
SolarisとFreeBSDどっちがいいの?
SolarisとFreeBSDどっちがいいの?
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 21:42:410387名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 21:52:150388名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 22:05:300389名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 22:36:39「Linuxってのがいいらしいですよ」などとあくまで伝聞形で。
OSが何であろうと、他人のPCの面倒見るなんてご免だからね。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 23:18:040391名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 23:41:08馬鹿か?
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 23:43:20職場で FreeBSD 使いにいじめられたんだろうよ。
放っとけよ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 23:44:230394名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 23:58:230395名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 00:41:230396名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 00:47:360397名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 00:51:410398名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 02:14:21それがおれのFreeBSDに対する復讐だ。
人をバカにしやがって。思い知るがいい!!
0399名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 02:47:49振り落とされたやつが、FreeBSDに留まっているわけだな。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 02:47:560401名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 02:56:25包茎手術したほうがいいよ。臭いから。
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 03:25:400403名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 05:19:07■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています