初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その85
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/01(火) 19:46:59一応過去ログはざっと漁った。
5.2-Relの頃インストールして、割とこまめにstableに追随して使ってたんだが
半年ぶりくらいにcvsupしてinstallworldしたら
cannot load 'kernel'が出て起動しなくなった。
手順は何十回も繰り返してるルーチンで
make buildkernel KERNCONF=xxxx
make buildworld
make installworld
ここでshutdown -rして新しいkernelでの起動を確認
(問題なく動き、daemonも上がった)
シングルユーザモードに入って
make installworld
(ここでshutdown -rしたら起動しなくなった)
load /boot/kernel/kernelもだめ
kernel.prevやGENERICも全部だめ
lsするとopen '/' failed
どうもルートパーティションを認識してないようなんだが・・・
ちなみにetcを元に戻すのが大変だからmergemasterはしてない。
stable追随で不具合出たことないから油断してた。
/boot/loaderにkernelの場所を教えてやれば起動すると思うんだが
インストーラで起動してやれば解決するかな?
とりあえずFDDがないんで5.5-RelのインストールCDイメージを落としてる最中。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています