トップページunix
1001コメント347KB

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 20:29:43
FreeBSD 関連の質問はここで。

4.xはEOLです。できるだけ6.2などにあげましょう。
事前に過去ログ検索や Google 検索をしてみましょう。
バージョン情報とエラーメッセージなどを書くと解答者は楽になります。
特定の shell や、デスクトップ環境を強要する等、質問・解答の邪魔は禁止です。

http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/ja/
http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/releng/
http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/design-44bsd/

http://www.freebsd.org/ja/ports/
http://www.freshports.org/

過去ログ
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

書籍
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-jp&fqp=keywords%01FreeBSD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-us&fqp=keywords%01FreeBSD

まとめサイト@Wiki 過去のQ&A集
http://www9.atwiki.jp/freebsd/

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その84
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1173500009/
0112名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/12(木) 14:56:08
あるデータを別のディスクにコピーしようとしているのですが、
何故か途中でパニックを起こして再起動します。

エラーメッセージが表示される時間が短すぎるので全てを
書き写す事は出来ませんが、"integer divide fault"やら、
"fatal trap 18"などと書いてあるようです。

転送元ディスクをUSBで繋いでコピーしても、別マシンから
geom gateで転送しても、netcatでtar玉を送っても駄目なので、
転送先ハードまたはカーネルの問題かと思うのですが、
一体何がいけないのでしょうか。

バージョンは6.2-STABLE (Apr 2 2007) です。
それと dd if=/dev/zero of=転送先 は恙無く完了します。
fsckでも問題ありません。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/12(木) 15:10:25
手動でファイル、フォルダをちまちまコピーしていたら、
あるフォルダを作成した時点でpanicすることが分かりました。

現在までの手順は
newfs -O1 -f8192 -b65536 -i100000000 -g100000000 -m6 -U /dev/ad0s3
mount /dev/ad0s3 /data
cp -pR /srcdisk/hoge /data を数回

その後、 mkdir /data/mov/geass をした瞬間にpanicを起こします。

# このPCはそのようなデータは保存するなという制約でも
# かけられているのでしょうか?
0114名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/12(木) 15:18:35
更に追記しておくと、このデータディスクにはUTF-8で保存された
日本語名のファイルが多数含まれますし、LC_ALL=ja_JP.UTF-8です。
でもpanicする瞬間に扱ったファイル名は完全にasciiなので、
これは関係ないのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています