トップページunix
1001コメント347KB

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その85

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 20:29:43
FreeBSD 関連の質問はここで。

4.xはEOLです。できるだけ6.2などにあげましょう。
事前に過去ログ検索や Google 検索をしてみましょう。
バージョン情報とエラーメッセージなどを書くと解答者は楽になります。
特定の shell や、デスクトップ環境を強要する等、質問・解答の邪魔は禁止です。

http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/ja/
http://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/releng/
http://www.jp.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/design-44bsd/

http://www.freebsd.org/ja/ports/
http://www.freshports.org/

過去ログ
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

書籍
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-jp&fqp=keywords%01FreeBSD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-us&fqp=keywords%01FreeBSD

まとめサイト@Wiki 過去のQ&A集
http://www9.atwiki.jp/freebsd/

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その84
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1173500009/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 20:38:04
関連スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1128011645/
0003名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 20:40:21
関連スレ
FreeBSDを語ろう Part14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168465315/
FreeBSD入門者の犬小屋 その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1126188883/
中級者もOK! FreeBSD質問スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/
FreeBSD current 一握の砂
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1097460062/
FreeBSDの最後を見届けるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1104420890/
FreeBSD使ってて「こりゃ普及する訳ない」と思った時
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1167276771/
0004名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 20:47:31
【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キボンヌ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/
Slmodem を FreeBSD に移植するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1080681780/
FreeBSDの完成度の低さについて
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1136815684/
【FreeBSD】 m0n0wall
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1174146151/
FreeBSD/amd64 part2 (and for oyster901)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1171335849/
WXG for Linux/FreeBSD
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/
■至上最低のダメOS=FreeBSD6.0■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1137938093/
最強サーバはFreeBSD
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1171255706/
0005名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 20:48:46
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/
ついにFreeBSDにJavaをライセンス
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1009257389/
田中康夫のThinkPadを強奪してFreeBSDを入れる会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1022798129/
■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/
FreeBSDとMacOS]で迷ってる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1149263880/
フラッシュメモリで動くFreeBSD・NanoBSDのスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1146226754/
【何気に】FreeBSD5.x on SPARC64【入りマスタ!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096032708/
実況:freeBSDをノートパソコンをインストール
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013308783/
Debian GNU/kFreeBSD
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1131675435/
FreeBSDonMAC
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1062917997/
FreeBSD?OpenBSD?NetBSD
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005573402/
ファイルの読み書き速度はLinux>FreeBSD?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1008570087/
「FreeBSD」という名前がかっこわるい件について
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138357266/
0006名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 20:51:31
「エスパーきぼんぬかよ」「氏ね」「(゚Д゚)ハァ?」等のレスを貰う八ヶ条。

1.ハードウェア、OSのバージョン等には一字一句触れない。
2.大切な個人情報が漏れるとまずいので、己の行った操作、変更などは秘密。
3.エラーメッセージの類は決して書かない。「エラーが出るんです」で留める。
 目の前で生じている現象をそのまま具体的に書くなどもっての外。
 事実より俺様の脳内解釈を優先すべし。
4.独り言文体で必勝。
 「…なんだけど、どうすればいいのかなぁ」「何が悪いんだろう?」
5.「急いでいます」「困っています」等、自分の都合を全面に押し出す。
6.もう試したことを得意げに指摘してくる奴には、厳しく対応。
 「それが駄目だったから質問してるんです」「それはもう試してみて駄目でした」
 "どう"だめだったのか、本当に実際それを行ったかどうかなんか問題じゃない。
7.ストレートに答えを書かないもったいぶったレスには、逆切れで対応。
 「だからどうすればいいんですか?」「分からないなら引っ込んでろやゴルァ」
 示されたURL等を参照するなんて態度は、回答者を甘やかすことに他ならないので
 絶対に避ける。
8. 情報は小出しに。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 21:01:08
http://ftp.riken.go.jp/pub/FreeBSD/
http://ftp.yz.yamagata-u.ac.jp/pub/FreeBSD/
http://pub.allbsd.org/FreeBSD/
http://ftp.naist.jp/pub/FreeBSD/
http://ftp.nara.wide.ad.jp/pub/FreeBSD/
http://download.sfc.wide.ad.jp/pub/FreeBSD/
http://ring.sakura.ad.jp/pub/FreeBSD/
0008名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 21:12:26
サーバならやっぱりFreeBSDだよな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1129568531/
LinuxユーザーがFreeBSDユーザに勝てない理由
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1138011868/
FreeBSDどーよ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/957049570/
freeBSD、netBSD、openBSDの違いについて語るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/os/1059917254/
最強サーバはFreeBSD
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1171255640/
【NAS】FreeNAS【FreeBSD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1140129793/
FreeBSDで自宅鯖
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1044204392/
LinuxからFreeBSDに乗り換えるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1105460251/
Linux or FreeBSD PPPoA の情報
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/995013503/
BSD入門の心得
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/
*BSDでBBルータを作ろう互助会 4pps
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1171945291/
0009名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 21:20:38
以前i915Gmm-HFSのマザーボードについて質問した者です:
ttp://aopen.jp/products/mb/i915gmm-hfs.html

これにはSATA HDDのためにSATA1からSATA4までHDDのための口があるのですが、
SATA3とSATA4って使えますか?
とりあえずSATA3にHDDをつないで、dmesgや/devを見ても認識されていないようです。
OSはFreeBSD 6-STABLEです。よろしくお願いします。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 21:21:53
*BSDがLinuxに勝っている点を何とか挙げていくスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1163841762/
*BSD系質問スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/971195037/
*BSD/ThinkPad
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1037377183/
*BSDニュース@2ch その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134198917/
日本人*BSD developerを誉め称えるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006832033/
お前ら*BSDのカーネルをハックしますか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003311346/
0011名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 21:22:56
 , l   ::::::::::::::::lヽ::...::::ヽ‐、::::.... ::::、:::::::::::::..::::::::.. ',   / ./   l 
ヽ 、l   :::::::::::li:::l \::::',:\ `‐、:::::::ヽ、::::::::::::::::::::::',  / 〈   l  
/.l   :::::::::::l l:::l   \::', \  \::::ヽ\:::::::::::::::::',  ヽ \.  l
〈 l i  ::::::::::l l::l    \',   / \ヽ \ヽ、:::::::::i ,-‐、/   l
ヽ l l  :::::::::l  l::l_   ヽ '´  _,、-‐__ヽ ヽ::::::l イ l::    l
 `i l l :. ::::::l'"´ l:l _,、   ヽ、 '´, -i´::::て )ア l::::::l/ l .l::   l. 
  l l l :. :::::l  ,、-‐、      , -'l::::::::::::;イ )l:::::::l ソ ノ: :.   l
   ̄l l  :::::::l く l:::l ス_   r'´   ';:::::::ノ / l:::::::l ノ :: :::..   l
    ', l',  :::::::l ,ゝヽ:::::::l ヽ_ゝ、  '´ ̄ /   l:::::::l ::: :: ::::..  l
    ヽ ヽ. r'´  `‐-' 「  `‐'` ー--‐'´   l:::::::l ::: :: :::l';:..  l
     \l `‐、.____ノ ヽ          /il:::::::l ::: ::::::l ';::.  l 
        lヽ.:l  :::::ヽ             / l:l::::::l ::: ::::::l ';::.. l >>1 スレ立て乙です
      l,、-l  ::::l::::` ‐ 、   -‐    /   l::l:::::l ::: ::::::l  ';::.. l    _
     /   l ::::lヽ::::::::::::` ‐ 、 __,.-'´    l::l:::::l ::: ::::::l  ';::.. l , -'´ / ヽ
    /     l :::l \'´ ̄ヽ::::::::; l     _,、-' l::::l ::: :::::::l   '; -'´   (  l
    l__   l :::l   ',   ';::「`‐-、 ,-'´.-‐'´ l:::/`ー‐- 、,-'´      ',  l
    ヽ  l\ l ::l ', ,-‐ー''"´  ̄ ヽ l/ /    レ'   / / , -'"´,-‐、__ノ',、ト、
     `プl  ヽ l :l / /  ,-'"´``‐、 ',/,-‐'"´\ノ   / //   l ̄::::::::::::',-'´l
0012名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 21:23:02
BSDは時代遅れ?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1174486344/
BSD入門の心得
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026505539/
【簡単】PC-BSDを語れ!【インスコロール】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1115428097/
BSDって死滅しちゃうの?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091212801/
BSDで最強のデスクトップを構築するスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1105356073/
犬厨とBSD厨とソラ厨が仲直りするスレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014810287/
BSD系は統合したほうがいいと思ってる香具師の数→
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1118451181/
KUMA BSD
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1150506643/
BSDバブルを仕掛けるスレ 第2案
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1071383575/
BSD系居酒屋littelBSD
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1077538679/
《OSの女王》黄金のBSDのトコちゃん《黒悪魔本》
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068255544/
0013名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 21:26:04
                  ,、-────-、,
                 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                ,/;;;;;;;;(__(__):::::::::::::::::::i
             ,、-':::::::::::::::::::::::::::::::゙'-、;:::::::::::::l
           ,、=──────--、;:::::::゙'-、:::::::l
         ,、-'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙'-、;:::::::゙'-、|
       /::/::::::::/i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::\
       /::://::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i\::::::::ヽ
       l::::l l::::::::::::l l::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::l .ミ::::::::::l
       l::l l;;;;;;;;;;;;ト、l;;;;;;;;M;;;;;;;∧;;;△;;;;;;;M;;;;;;;l ミ::::::::::l
       ll   ___ヽ     '" ___      l:::::::::::|
      l⌒l  /::己 ヽ      /::::己\    l:::l ̄\
      |  l /::::::::::/ 」      !::::::::::::/ ヽ    |::l   |   ここれす
      L__l   ̄ ̄ ̄ ____ ̄ ̄ ̄ ̄    レ ̄ /  13なのれす
       l/////    Y::::::::::::::Y!  /////     !_/
  /⌒ ヽ l       ∨⌒⌒/          /l
/ ヽ Y"⌒ヽ       ヽ__/         /:::l
l ヽ )!、__/ |゙'-、,               ,、-'":::::::::l
\_) ̄(    ゙'-、 二ニ--、┬──┬─┌'"::::::::::::::::::::!
  ゙'-─ '"'-、,      _,) ゙ ̄| ̄"   ,へ;人;;(ヽ;(゙'、!
          ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|  |
0014名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 21:43:22
インテル マス・カーネル・ライブラリーはFreeBSDでも使えるんですか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 22:11:48
FreeBSD62をインストールしました。
最後にリブートすると、回復コンソールみたいな黒い画面が出て、
そのままOSが起動しませんでした。
もう1回再インストールしましたが、同じでした。
何が悪いんでしょう?
0016名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 22:19:07
何の恨みがあるんだよ
釣りでも他所でやってくれ
0017名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/07(土) 23:19:09
>>9
7-currentなら使える
0018名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 00:02:22
>>15
悪いことは言わん。

き え ろ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 01:46:19
プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、
3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
0020名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 01:47:21
そんなことよりも掛け算のやり方わすれたんだけど誰か教えてくれ
                   236
                    35
               ーーーーーーーーーー
                    30
                   15
                  10
                 18
                 9
                6
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
                709180

記憶どおりにやったらこんなんなっちまった
ほんと誰か助けてくれ
0021名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 01:47:42
お父さんが我慢しろよ(涙
0022名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 02:13:17
プログラマの実力証明国家資格を創設するべき

客観的にプログラマのレベルを証明できるように、
国家認定プログラマ免許制度を創設するべき。
プログラミング(コーディング含む)して賃金や報酬を
受け取る者は免許を所持していなければならないと規定
することで、プログラマの社会的地位を引き上げる。

一案として、国家認定プログラマ免許5級〜特級まで区分けする。
5級受験には進学系高校卒業レベルの基礎学力
4級受験には1流大学卒業レベルの基礎学力
3級受験には1流大学修士レベルの基礎学力
2級受験には1流大学博士レベルの基礎学力

に達していることを条件とする。
2級免許以上の保持者には国から年金が支給される。
2級で年間180万円、1級で250万円。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 02:22:21
>>22
技術士(情報工学部門)


0024名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 02:50:49
>>20
桁ずらし過ぎ。
0025名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 03:53:05
>>1
0026名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 05:26:37
ここまでテンプレなのか…
>>15とか随分簡略化されてるけど
それでもものすごく長いな…
0027名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 08:25:00
freebsd6.2を使っているのですが、FTP鯖を建てたいと思います。
portsのftpのところ見るといろいろありすぎて良くわかりません。
セキュリティ重視のよいftp鯖はどれをビルドすればいいのでしょう?
0028名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 08:28:00
どれもあんま大差ないと思うけど
俺が使ってるのはProFTPD
0029名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 08:29:50
http://www.sakura.ne.jp/
ここで使っているFTP鯖と同じのいれたいんですが、どれになるでしょう?
0030名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 11:40:20
アパッチ
0031292007/04/08(日) 13:59:17
自己解決しました
0032名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 14:07:32
qmail-vida をportから入れたいんですがどうしたらいいですか
6.2-Rです。
0033名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 14:24:34
>>32
8.0Rが出るまで待ちましょう
0034名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 15:34:45
>>32
自分でportsを作る。しわあせ(←なぜか変換できない)になれますよ
0035322007/04/08(日) 16:36:50
煽りの方向が間違ってるので追加情報
6.1-Rの時にはすんなりportから入れられました。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 17:07:15
freebsdのディレクトリ構成の解説とかしてるサイトありますか?
「/etcは主に設定ファイルを置くところ」とか
0037名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 17:23:53
>>35
6.1Rに戻しましょう
0038名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 17:25:56
>>36
man hier
0039名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/08(日) 23:15:55
man co
0040名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 02:21:08
>>前スレ981
VGAカードは何だ?
古いカードは最近のドライバーでは動かなくなって来てるのは知ってるよな?
0041名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 02:45:09
>>40
玄人志向のGFX5200-LA128C, nvidia GeForce FX5200です。
古くはないですよね。。。?
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/gboard/gfx5200-la128c.html
0042名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 03:40:23
>>41
正常に動いていたドライバに戻せば良いんじゃね?
make NVVERSION="現在インストールしている4桁のドライバVer." deinstall
make NVVERSION="新たにインストールする4桁のドライバVer." install clean

たぶん、9746/9631/8174/7184を順に試せばどれか動くかも。
上記以外のVerでもダメならnvidiaのdriver archiveでverを確認して
総当たりでインストール。
この場合は NO_CHECKSUM=yes 追加しないとダメだな。

自分のところのマシンだと何故か9xxx系はうまく動かなかったな。
アナログだとOKでDVIだと画面のパレットが可笑しくなった。
(画面全体が緑色ー!とかオレンジー!って感じで)
nvではどちらも正常に動作するんだけど。
0043名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 08:04:49
2ch -- hel@

[root@rt]uname -v
FreeBSD 6.2-RELEASE
[root@rt]cd /usr/ports/dns/djbdns/
[root@rt]make
===> djbdns-1.05_10 is marked as broken: "The jumbo patch currently conflicts with the IPv6 and ignoreip2 patches".
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/dns/djbdns.



---------Makefile---------

OPTIONS= DUMPCACHE 'persistent cache for dnscache' off \
IPV6 'IPv6 support by Felix von Leitner' off \
IGNOREIP 'ignoreip2 patch by Russell Nelson' off \
JUMBO 'jumbo patch by Claudiu Costin' off \
MAN 'manual pages by Gerritt Pape' on \
PERSISTENT_MMAP 'persistent mmap patch by Lennert Buytenhek' off \
SRV 'SRV record patch by Michael Handler' off
---------------------

whats???? brokenjr?

0044名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 08:08:20
---------Makefile no tuduki---------
.include <bsd.port.pre.mk>

.if defined(WITH_JUMBO)
.if defined(WITH_IPV6) || defined(WITH_IGNOREIP) || defined(WITH_SRV)
BROKEN= "The jumbo patch currently conflicts with the IPv6 and ignor
eip2 patches"
.endif
-------------------------------------

kyou kara BSD zona moshi.
0045名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 09:39:16
6.2でqemu-0.9.0上でwin2000sp4を入れようとしています
#cd /mnt/fat32/qemu
#qemu-img create -f cow win2000.img 5G
#qemu -m 256 -boot d -cdrom /dev/acd0 -hda win2000.img -win2k-hack

で2000のインストーラーが起動して正常にインストールできそうだったんですが
パーティションのフォーマットで「フォーマットできません」のエラーが出ます。
NTFS、FATフォーマットの両方で同じ症状です。

create時のフォーマットによってインストーラがどこまで動くか変わります。

△ raw インストーラ起動 ドライバ読み込み終了後coreを吐いて落ちる
× qcow2 インストーラ起動不可 coreを吐いて落ちる
× qcow インストーラ起動不可 coreを吐いて落ちる
△ cow インストーラ起動 フォーマット最後に失敗
△ vmdk インストーラ起動 フォーマット即時失敗
× cloop サポートしていない

落ちるときのエラーメッセージは
>不正システムコール(coreを出力しました)
だけです。

どうすればいいですか?
0046名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 11:37:07
>>45
kldload aio
less /usr/ports/emulators/qemu/pkg-message
0047名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 12:33:58
>>46
助かりました。ありがとうございました。
0048名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 13:21:48
FreeBSD expert 2007って出版予定あるのでしょうか?
0049名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 16:07:53
出版元に聞けばいいんじゃないの。毎日コミュニケーションズだっけか。
0050名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 18:46:26
>>48
ない
0051名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 18:52:09
6.2-Release + gnome2.18.0でgnome-screensaver-2.18.0が入っていますが
portupgrade -rRa をしてからScreenSaverが起動しなくなりました。
一度 pkg_deinstall -r gnome-screensaver-2.18.0してから
入れ直したんですが変化なしです。

システム - 設定 - GNOME スクリーンセーバで
プレビューは全画面で正常に見れます。
アイドル状態になるまでの時間は1分です。

ドライバはnvidia-driver-1.0.9631で正常動作しています。

どこを設定すればよさそうですか?

0052512007/04/09(月) 19:12:46
追加情報
dmesgを見ると

NVRM: detected agp.ko, aborting NVIDIA AGP setup!
pid 37921 (gnome-screensaver), uid 0: exited on signal 6 (core dumped)

という記述があり、xinitしたタイミングで/gnome-screensaver.coreを
出力しているようです。

kldstatにはagp.koは見つかりません。

これはどのように対処すればいいですか?
よろしくお願いします。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 19:55:38
>>9
#!/bin/sh
case $1 in
'start')
echo '.'
echo 'Reinitializing SATA Controller...'
atacontrol detach ata3
sleep 1
echo 'Attaching ata3...'
atacontrol attach ata3
sleep 1
;;
'stop')
atacontrol detach ata3
sleep 1
;;
*)
echo "usage:" $0 "{start|stop}"
;;
esac
とでもシェルスクリプトに書いて,/usr/local/etc/rc.d/に放り込むのは?
0054名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/09(月) 21:49:25
>>52
/usr/src/sys/pci/agp_nvidia.c がヒントになるかもしれない。
0055522007/04/10(火) 02:30:07
>>54
すいません。nvidia-driverは関係ないようです。
無効にしてもpkg_deinstall しても
変わらずxinitのタイミングでgnome-screensaver.coreを吐いています。
0056名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/10(火) 10:13:18
core吐いているならどこで落ちてるか見てみれ

参考: 
ttp://rat.cis.k.hosei.ac.jp/article/devel/debugongccgdb3.html

portupgradeしたタイミングに依っちゃこの間のgettextの更新が
災いしてるかもな
0057522007/04/10(火) 11:20:48
>>56
申し訳ありませんがリンク先の内容を理解する知識がありません。

原因が特定できそうになかったのでgnome関係をすべて
pkg_deinstall -r で消して以下のように入れ直しました。

pkg_add -r gnome2
pkg_add -r gnome-session
pkg_add -r gnome-screensaver

でとりあえずスクリーンセーバの自動起動を確認できました。
その後portupgrade -rR gnome-screensaverで問題が再現しました。
今思えば-rRだと問題の特定ができないですね。。

gnomeメニュー - 設定 - 電源管理
を開くと
>Cannot connect to DBUS System Daemon
というエラーが出ます。
スクリーンセーバ自体は全画面プレビューできることからも問題なさそうなんですが、
このスクリーンセーバを起動するアイドルタイマーは電源管理の仕事ですよね?
ここが問題なんでしょうか?
あ、でもcoreを吐くのはgnome-screensaverか・・・
0058名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/10(火) 14:14:28
JDK1.5をportsからmakeがエラーがでてうまくいきません。
これはどうしたらうまくいきそうでしょうか?

注: * は推奨されない API を使用またはオーバーライドしています。
注: 詳細については、-Xlint:deprecation オプションを指定して再コンパイルしてください。
注: 入力ファイルの操作のうち、未チェックまたは安全ではないものがあります。
注: 詳細については、-Xlint:unchecked オプションを指定して再コンパイルしてください。
エラー 21 個
警告 12 個
gmake[3]: *** [.compile.classlist] Error 1
gmake[3]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk15/work/j2se/make/java/java'
gmake[2]: *** [all] Error 1
gmake[2]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk15/work/j2se/make/java'
gmake[1]: *** [all] Error 1
gmake[1]: Leaving directory `/usr/ports/java/jdk15/work/j2se/make'
gmake: *** [j2se-build] Error 2
*** Error code 2

Stop in /usr/ports/java/jdk15.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/java/jdk15.
0059582007/04/10(火) 14:22:21
書き忘れましたがFREEBSDは6.2です
0060名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/10(火) 14:27:59
画面に表示された事をやれ
0061582007/04/10(火) 14:30:43
-Xlint:unchecked オプションはjavacのオプションなので、javacが使えない現状どうすればいいのかこまっています
0062名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/10(火) 14:38:58
おれなら環境変数 LANG は C にしてから実行してみるかな
ja_JP.eucJP とかで実行するなんて悪夢もいいとこだ
でもこれでうまく行かなかったとしても恨むなよ
0063名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/10(火) 14:48:21
ありがとうございます。
環境変数をCにするということは、普通にcshrcで

setenv EDITOR vi
setenv LC_CTYPE ja_JP.eucJP⇒ここ消して 変わりにsetenv LANG = Cにするということですよね?
setenv PAGER jless
setenv BLOCKSIZE K
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています