トップページunix
1001コメント233KB

NetHack 地下:36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/03(火) 10:46:28
何かの文字が墓石に刻まれている.
あなたは読んだ:「次スレに救われた!」

シンプルにして奥の深いローグライクRPG,NetHackのスレッドです。

前スレ: NetHack 地下:35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1169649482

過去ログアーカイブ(NetHack Portal):
http://nethack-users.sourceforge.jp/doc/index.html#2ch

その他のバリアント、スポイラー、関連リンクなど
http://www.hackaholic.net/pukiwiki/index.php?2ch

NetHack/SLASH'EM入手先:
- NetHack Official page (英語)
http://www.nethack.org/
- JNetHack Project (日本語)
http://jnethack.sourceforge.jp/
- SLASH'EM Homepage (英語)
http://www.slashem.org/
- JSLASH'EM Homepage (日本語)
http://jslashem.sourceforge.jp/
- NetHack Portal (日本語)
http://nethack-users.sourceforge.jp/
0320名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/19(木) 22:59:35
たぶん常に静電気を帯びていて体に吸い付くんだよ!
まぁ、あれ装備しているだけで水に飛び込んでも
鎧がまったく濡れないようになるんだから、すごい魔法技術の産物なんだろう。
0321名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/19(木) 23:23:20
>>280
You have extra luck.
Good luck does not time out for you.
You can safely pray.


Bad luck does not time out for you.
が付いてるのはなんなのでしょう
0322名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/19(木) 23:37:03
>>321
運の数字が自然には動かない状態。
祝福していない幸せの石をもってるとそういう状態になるはず。

運はプラスで幸運、マイナスで不運。普通は勝手に0に近づいていくんだけど……
Good luck does not...だと勝手に下がることがないし、Bad luck...は逆に上がらない。
この二つが両方ある場合は、運の値が自動的に動くことはないって意味になる。
ただし、あくまで「自然に上下しない」だけであることに注意。
捧げ物したりペットを殺したりすれば運が上がったり下がったりします。
0323名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 00:53:17
なるほど
違いがよくわからんけど。
0324名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 01:23:00
??? luck does not time out for youとか書くのは面倒くさいから全部略しますが。

たとえば今Good luck(略)で、しかもBad luck(略)でないなら、
運はプラスから下がらないので幸運は勝手になくなったりしない。
でも、マイナスからの上昇は起こるので、不運は自然になくなってくれる。

逆にBad luck(略).の状態で、Good luck(略)ではないなら、
運がマイナスから上昇しないので、不運になったらそのまんま。
プラスからの減少は起きるので、幸運になってもしばらくしたらもとに戻ってしまう。

両方ある場合は、幸運だったら幸運なままだし、不運だったら不運なままです。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 01:37:52
i < おまえより賢い酸のブロッブを
0326名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 01:59:59
ttp://www.compileheart.com/rogue/movie.html

ついにアレンジモードの詳細が。
0327名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 02:41:21
The Shine is otsu.
0328名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 03:06:14
つーか、グレン氏達の許可貰ってんのコレ?
0329名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 03:07:35
>>326
宣伝乙
分かってないようだから言ってあげるが、ここの住人でそんなクソゲー買う奴誰も居ないよ
0330名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 08:49:35
太田さん監修ってのがどの程度なのかは気になる。
0331名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 09:26:22
ローグで利益上げてもいいの?
0332名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 12:04:48
それを「アレンジ」と言ってしまう時点で九重苦ぐらいは食らうべき。
0333名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 12:46:51
ASCII版はまだ持ってたりする。
0334名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 14:33:23
商業にするのはまずいだろ・・
0335名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 14:34:52
え、BSDライセンスでしょ。何の問題もないよ。
0336名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 14:53:53
>>335
BSD ライセンスだけじゃないっぽいよ。
http://cvsweb.netbsd.org/cgi-bin/cvsweb.cgi/src/games/rogue/main.c?rev=1.6
0337名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 20:44:07
http://sourceforge.net/projects/rogueclone/
ローグ・クローンはBSDライセンス?
ローグそのものは知らんが。
0338名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 21:14:53
トルネコはいいの?
0339名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 21:29:59
BSDだろうと何だろうと、(仮に)ローグハーツがクリーンルーム実装
(もとのコードを見ずに作った実装)であればOKじゃない?

そうだとは言わないけど。
0340名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/20(金) 22:36:51
監修者である太田氏はクローンの和訳者だから
ソースコード見てないということはないと思うけど、
監修だけでコーディングしてないって可能性はあるか。
0341名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 02:30:00
この手の「監修」ほどアテにならないものはないぞ…
0342名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 02:45:13
「原作:海底2万マイル」みたいなもの?
0343名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 06:12:53
それまったく別物ができあがるw
0344名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 07:25:18
倉庫番に出てくる友好的なモンスターuzeeeeee!
0345名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 10:04:00
ああ、構わんとも。始末しろ。
0346名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 15:55:24
混沌は祈れるクエストアーティファクト少なくてつまらんな
0347名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 16:23:13
こんとんじょのいこ
0348名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 16:51:17
>>346
アイディア出そうや
パッチぐらいなら誰か作ってくれるよ
0349名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 17:03:50
>>348
alt.orgでやってるし
0350名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 17:54:25
>>348
一連のGUI化を見る限り
RPGツクールに移殖してからアイデアを出すべきだな
俺はEmacsに移殖すべきだと思うけど
0351名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 18:32:57
The Master Key of Thievery whispers...
こいついちいちうるせぇw
0352名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 20:08:43
現行のネトハクにアーティファクト2〜3個追加するパッチじゃダメなのかい?
そのぐらいなら俺でも
0353名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 20:55:44
>>350
Emacs移植ならnethack-modeがあるんじゃない?
0354名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 22:57:52
>>348
混沌の新アーティファクト
「棋王の小手」
素アイテム:器用さの小手
他の武器アーティファクトを両手に持てるという
反則的に超強力な防具アーティファクト(よって当然クエストアーティファクトだ)。
これと逆属性の兜さえあればグレイスワンダーとマジックベーンの両手持ちさえできてしまう!

で、当の棋士のクエストはハチワンダイバーを題材にだね・・・
0355名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 23:27:01
アーティファクトの数はもう十分揃っていると思うよ。
むしろアーティファクト以外のアイテムの数が物足りない。
0356名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/21(土) 23:29:44
>>354は混沌を理解していない
「殺生石」
#invokeで悪臭雲を発生。毒への耐性を得る。毒への耐性が無い状態で持とうとすると死ぬ。
素アイテム:岩
0357名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 00:14:04
emやれば?というのは禁句ですか?
0358名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 00:26:38
別にslash'emをやりたいわけじゃなくアーティファクトを増やしたいだけなのだよ
基本的にはinclude/artilist.hに追加するだけで増やせるわけだし
0359名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 00:31:08
ゲームバランス的にはむしろグレイスワンダーとかエクスカリバーあたりを削った方が面白くなる気がする
0360名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 00:56:33
つ[自主規制]
0361名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 01:06:56
ですな
廃人はグレイスワンダーが出ると舌打ち
0362名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 01:16:41
何というか、自ら縛るのではなく(ゲーム側に)縛られたいのですよ
0363名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 01:22:39
そんなわがままに付き合わせんなよ
0364名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 01:23:14
適当なキーに画鋲をはっつけるといいよ
0365名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 01:25:21
ほんで1階降りるごとに画鋲増やしていくのな。
0366名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 01:36:11
R.I.P
指先の傷の破傷風菌で死んだ.
0367名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 01:38:57
筒井康隆も運命の地下迷宮に潜るのか。
0368名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 01:39:19
まぁ相当自主規制しないといけない分、ネトハク廃人になりきれなくて助かってる部分もあるから良いっちゃ良いけどね
その分他のローグライクに走るから同じという話もあるが
0369名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 02:28:23
) - 象の脚と名付けられたコンクリート塊
0370名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 03:04:40
アーティファクトがあってもいまだ昇天なんてできない\(^o^)/
0371名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 18:02:52
>あなたは読んだ:
> 「早く咲けば,早く散る.早く去る.しかし決して忘れない.」
墓碑銘なんだけど、これって元ネタあるのかな?
0372名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 18:25:50
原文は
Soon ripe. Soon rotten. Soon gone. But not forgotten.
か。

直訳すると
すぐに熟れて、すぐに腐って、すぐに無くなる。だけど忘れない。
だな。

英語の慣用句には
Soon ripe, soon rotten
というものがあって、早熟はすぐ腐る。 → 大器晩成って意味。

原文でググればいくつか出てくるよ。
0373名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 18:27:30
ってことは後半部分は「早死にした方が忘れられにくい」って意味じゃね?
0374名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 20:23:18
石川賢先生…
0375名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 21:41:18
MacOSXでJNetHackやってるんだけど、キャラクタ名を日本語にするとセーブできない
どうやらファイルシステムがUTF-8なのが問題らしい
これってどうしようもないんかな
英語名でやればすむ話ではあるが…
0376名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 21:44:48
ソースのセーブファイル名付けるトコ書き替えたら?
0377名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/22(日) 23:22:48
Win版だとファイル名に使えない文字はエンコード/デコードされるけど
MacOSポートではそうなってないのかな
0378名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 02:38:16
Jnethack を UTF に移植すればいいのでは???
0379名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 03:05:36
kcode:jisになってないか?eucなら通りそうなもんだけどな
0380名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 06:42:06
だからOS XはUTFだっての
0381名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 06:56:21
UTF-8じゃないファイル名だと書き込みに失敗すんの?ダセえファイルシステムだな
やっぱりuniceじゃないからな
0382名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 07:05:11
いや、どんなファイルシステムだって想定していないエンコーディングで書かれたら
何かしら変な動きをするもんだと思うが。
0383名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 07:41:13
ほんと文字コード云々は面倒だよな
ttp://www.pheedo.jp/click.phdo?i=6f2e3024162d15f4de4d92bd7f496ffa

しかし>>375がつけたい日本名ってどんなのだろうな
わざわざ英語やローマ字を避けるのだから
よほどこだわりがあるに違いない
0384名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 08:05:55
じゃあみんなは名前どうしてる?
やっぱUNIXのユーザ名のままが多いか?
0385名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 09:16:07
>>383
自分の名前
0386名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 20:09:14
SLASH'EMに手を出してみようと思ったんだが、なんか移動する毎に画面がチカチカするんだが
解消する方法無いですかね? windowsのタイルモードなんですが
0387名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 20:22:20
>>386
x < チカチカに合わせてまばたきしたらどうかな?
0388名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 20:27:14
2000の方はチカチカしないよ
0389名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 20:29:29
寺院の中に混沌と無心の祭壇が同時に存在して驚いた
0390名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/23(月) 21:53:31
Macのファイルシステムは濁点付き仮名も分解して格納したりするから
ときどきハマる。

0391名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/24(火) 03:36:25
>>384
いつも a でやってる。一番簡単だし、死んでも心が痛まない。
>>387
i<お前より賢い 酸のブロッブを見たことがあるぞ!
0392名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/24(火) 08:23:10
ゲーム的理由で考えるとプレーヤー名はKroisosが一番だね
0393名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/24(火) 08:26:42
設定的にはWarがいいのかな
0394名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/24(火) 08:34:43
roguelikeの主人公名は全部@だな
0395名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/24(火) 12:52:47
root
0396名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/24(火) 14:18:37
天使とかのペットに防具を装備させる方法があるって聞いたけど、どうやるんでしょうか?
+5鎧とか投げてやっても無反応なんですが
0397名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/24(火) 14:25:27
見られていると恥ずかしがって着てくれない
0398名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/24(火) 14:53:51
自分の場合は穴掘りの杖とかで作った袋小路作で通せんぼして
防具の上から移動できないようにして着るまで待つ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/24(火) 23:50:31
>>396
拾うのを待て
0400名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 00:06:25
拾うだけで装備してくれんのか。知らんかったワイ
0401名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 03:21:58
>>398
着たのを脱ぐことはある?
dragon scale mail を着せようと思ったけど、
先に拾った鎧を着て着替えてくれなかった記憶がある…。
0402名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 05:55:36
よろめき状態になる重さのものは拾わないみたいだ
ボロボロに錆びたヤリかなんか持って離さないときに鞭で取り上げたらサンソード拾ったりした
0403名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 11:46:05
鎧は単純にAC低い奴を着るんじゃなかったっけ?
武器は攻撃力じゃなくては序列があったはず
0404名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 20:31:18
鎧はWの場合は乞食のようなズタボロがw

blessed scroll of charging で マーカーのチャージに二度連続失敗しました。
結局三つ目でpolyをチャージ
行いが悪いのか
0405名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 21:17:58
そりゃガンダルフを見りゃわかるだろw
0406名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 22:04:25
      _, ._
 w  ( ・ω・ ) あんまり魔法使い植えんなよ
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
0407名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/26(木) 05:50:20
w〜〜〜〜〜〜〜

w<グェエェエッぷ!

wwwwwwww<ママー
0408名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/26(木) 19:20:12
@ < 紫ワームの貴重な産卵シーン
0409名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/26(木) 19:28:10
>>408
? - ちば しが さがと書かれた巻物

i < こうですか?わかりません!
0410名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/26(木) 19:43:48
% - 小麦粉か何か
0411名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/26(木) 19:58:47
末端価格は何億zorkmidなんだろう
0412名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/26(木) 23:51:10
幻覚の薬が普通に手にはいる世界だから、あまり高くないかも…
0413名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/27(金) 00:05:42
幻覚剤には使い道がないが
覚醒剤や麻酔剤なら価値あるだろ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/27(金) 00:07:07
覚醒剤といえば、
覚醒剤常用してた有名な数学者ってなんて名前だっけ?
0415名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/27(金) 00:46:43
Q
0416名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/27(金) 13:08:19
あまった幸せの石の使い道
0417名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/27(金) 14:47:27
食うと幸せな気分が味わえるかもしれない
0418名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/27(金) 15:52:51
呪ってから鉱山の街に置いて拾った奴を殺して
「拾ったからこうなったんだよ」とニヤニヤするとか
0419名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/27(金) 16:17:33
幸せの石って最近は乳鉢になるのね
実験器具のカタログ見てたらあったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています