トップページunix
1001コメント282KB

Solaris教えてスレッド 其の26

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/23(金) 02:45:28
Sun MicrosystemsのSolarisについての質問スレッドです。
過去に同じような質問が出ていないか確かめてから書き込みましょう。

  ・使用機種/OS Ver/何をしたか は、書きましょう。
  ・質問者は問題が解決したら、どのように解決したか報告しましょう。
  ・回答者は、自分も質問者になることを忘れぬように。
  ・荒らしは、スルーで。

また、質問する前にまずはdocs.sun.comのマニュアルを読みましょう。
「System Administrator Collection - Japanese」の「Solarisのシステム管理」
各種は必読です。 http://docs.sun.com/app/docs/prod/solaris?l=ja

X86版固有の話題/インストールの質問は専用スレがあるのでそちらで。
なんとなくSolaris/x86 part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1167023247/

前スレ
Solaris教えてスレッド 其の25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1165590827/
0972名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 12:06:52
>>971
いつの時代から来た人ですか?
0973名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 13:21:35
FTPをリバースプロキシーサーバーで受けて立つ。
ってのはいかがですか?
0974名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 19:33:20
Solaris10って、もう終了なんですか?
マイナーバージョンアップがもう半年以上ないですよね。
今まで、半年以上も間が開いたことってないですよね。
0975名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 21:33:19
オhルのはとっくに既出
0976名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 22:18:25
ぬわに? Solarisが終わった? うそだっぺ。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 22:47:01
10ではないかもしれんが以前のバージョンではよくあった話だな
0978名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/27(水) 22:58:27
なになに。
亭主とタタミとOSは新しいほうがいいってか?
メジャーとマイナーの違いの説明きぼん。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 00:20:58
マクーニーリーは「これからは半年毎にバージョン上げる」って、言ってたぞ。
Solaris 2.0 出した時にww
そのだいぶ後でもも一回言った気がするwwww
0980名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 02:18:17
つか、SXDE 5/07 出したから Solaris 10 のほうはお休みしてんじゃね?w
0981名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 15:56:45
8月に次のが出るっていってるじゃん。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/29(金) 16:28:27
上書きインスコできるの?
0983名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 00:29:33
できなきゃ困るだろう。
0984名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 01:10:52
>969
proftpdでもいれとけ
0985名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/30(土) 07:20:05
psradmで四六時中縮退運転させると何か問題あるかしら?
0986名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/01(日) 16:23:25
勃起不全
0987名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/02(月) 00:17:05
コンスタントに減らすと、CPU ゼロになったとこで止まるな。たぶん。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 01:56:47
すみません。ブレード100に
ソラリス9のインストールしたのですが
なぜかコマンドラインから起動してしまいます。
どうすればオープンwinになりますか?

あと最初の設定でインターネットに接続する。
っとありますがあとから設定変更できますか?
まちがえて、しないにしてしまいました><
0989名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 03:36:45
後者は sys-unconfig で。
前者は理由があってそうなっているのかも。
どのグラフィックチップを積んでるの?
0990名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 06:43:23
>>988
ソラリス9ではもうオープンwinには対応していません。
オープンwinを使いたいなら、たとえばソラリス2.6あたりまで戻す必要があります。
0991名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 09:20:37
Solaris 8 でもサポートしてんじゃないの?> OpenWindows
0992名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 11:39:13
 Solarisでputtyのようなものってあるかな?
探したけどみつからなさげ。どうしたものかorz

>>990
CDEと勘違いしている気がする。
0993名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 11:45:56
>>992
ssh
0994名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 12:05:10
Solarisでcygwinのようなものってあるかな?
探したけどみつからなさげ。どうしたものかorz
0995名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 13:13:53
WINE か WABI 入れて Cygwin 入れればいいんじゃね?
0996名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 13:18:13
そこでQEMUですよ。
0997名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 13:25:03
○○○したいから□□□が欲しい。
目的と手段が激しく乖離しているのが現実。
ねえパスカルのフリーのコンパイラないの?
理由はLaTeXが使ってみたいから。
というのは恩師の言葉だったりする。
0998名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 13:30:28
次スレ

Solaris教えてスレッド 其の27
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014037950/l50
0999名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 13:31:49
putty使いたいなら自分でコンパイルすりゃいいじゃん。
http://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/download.html
1000名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 13:50:02
UltaraSPARK (;´Д`)ハァハァ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。