Solaris教えてスレッド 其の26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 02:45:28過去に同じような質問が出ていないか確かめてから書き込みましょう。
・使用機種/OS Ver/何をしたか は、書きましょう。
・質問者は問題が解決したら、どのように解決したか報告しましょう。
・回答者は、自分も質問者になることを忘れぬように。
・荒らしは、スルーで。
また、質問する前にまずはdocs.sun.comのマニュアルを読みましょう。
「System Administrator Collection - Japanese」の「Solarisのシステム管理」
各種は必読です。 http://docs.sun.com/app/docs/prod/solaris?l=ja
X86版固有の話題/インストールの質問は専用スレがあるのでそちらで。
なんとなくSolaris/x86 part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1167023247/
前スレ
Solaris教えてスレッド 其の25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1165590827/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 02:46:23Solaris教えてスレッド
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/969/969471588.html
Solaris教えてスレッド 其の弐
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/992/992533773.html
Solaris教えてスレッド 其のSun
http://pc.2ch.net/unix/kako/999/999838713.html
Solaris教えてスレッド 其の4
http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10065/1006530084.html
Solaris教えてスレッド SunOS5 (其の5)
http://pc.2ch.net/unix/kako/1011/10115/1011587206.html
Solaris教えてスレッド Solaris2.6 (其の6)
http://pc.2ch.net/unix/kako/1018/10182/1018206108.html
Solaris教えてスレッド 其の7
http://pc.2ch.net/unix/kako/1023/10238/1023814110.html
Solaris教えてスレッド Solaris8(其の8)
http://pc.2ch.net/unix/kako/1029/10292/1029200779.html
Solaris教えてスレッド 其の9
http://pc.2ch.net/unix/kako/1033/10335/1033596853.html
Solaris教えてスレッド 其の10
http://pc.2ch.net/unix/kako/1040/10403/1040395529.html
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 02:47:05Solaris教えてスレッド 其の11
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1049838187/
Solaris教えてスレッド 其の12
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1060439042/
Solaris教えてスレッド sono-銃3
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1070948622/
Solaris教えてスレッド 其の14
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1082864990/
Solaris教えてスレッド 其の15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1091629259/
Solaris教えてスレッド 其の16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1099233289
Solaris教えてスレッド 其の17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1109088399
Solaris教えてスレッド 其の18
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1115408795
Solaris教えてスレッド 其の19
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1120675339
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 02:48:04Solaris教えてスレッド 其の20
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1126590548/
Solaris教えてスレッド 其の21
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1133918156/
Solaris教えてスレッド 其の22
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1139155618/
Solaris教えてスレッド 其の23
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1147185007/
Solaris教えてスレッド 其の24
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1159077207/
Solaris教えてスレッド 其の25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1165590827/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 02:54:47_.||___|_____||_
.. / /||___|^ l
.. (・ω・`)//|| |口| |ω・` )
. ./(^(^ .//||...|| |口| |c )
... / // ||...|| |口| ||し 新スレです
....... (・ω・`) //.... ||...|| |口| || 楽しく使ってね
/(^(^ // .... .||...|| |口| || 仲良く使ってね
"" :::'' |/ |/ '' " ::: ⌒ :: ⌒⌒⌒ :: "" `
:: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄ "、 :::: " ,, , ::: " :: " :::: "
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 02:59:52xosviewをSolarisで動かしている人いますか?
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 03:14:05SUNWxwinc
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 09:48:29ld.so.1: /opt/NSUG/bin/xine: 重大なエラー: libXxf86vm.so.1: open に失敗しました: ファイルもディレクトリもありません。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 09:55:540010名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 10:36:59Thanks 直りました。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 11:28:46オプションは全部選んだはずですが、ウィンドウ画面になりません。
しかたなく、Terunetで入ろうとしたら、接続を拒否されました。
どうなっているのでしょう?
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 11:50:36未定義の 最初に参照している
シンボル ファイル
libiconv_close mp_msg.o
libiconv_open mp_msg.o
libiconv mp_msg.o
ld: 重大なエラー: シンボル参照エラー。mplayer に書き込まれる出力はありません。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 12:14:34標準の設定ではrootで外から入れない
guestアカウントとパスワードを設定してみ
>>12
ldd mplayerしてみ
どっかのライブラリが欠けてるんでは?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 12:47:06umiboz:~/MPlayer-1.0rc1$ ldd mplayer
ldd: mplayer: ファイルをオープンできません: ファイルもディレクトリもありま せん。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 12:53:49コンパイルの失敗です。
iofile -lm -lrt -lresolv -lnsl -lsocket
未定義の 最初に参照している
シンボル ファイル
libiconv_close mp_msg.o
libiconv_open mp_msg.o
libiconv mp_msg.o
ld: 重大なエラー: シンボル参照エラー。mplayer に書き込まれる出力はありませ ん。
collect2: ld returned 1 exit status
make: *** [mplayer] Error 1
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 12:56:06またあとで
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 13:41:21$ gmake <----OK
# /opt/sfw/bin/gmake install
---------x-------x---------x-----x--------
install -m 755 -s mplayer /usr/local/bin/mplayer
find: /usr/local/bin/mplayer の stat() エラー: ファイルもディレクトリもありません。
install: mplayer was not found anywhere!
gmake: *** [install] Error 2
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 13:57:22ttp://72.14.235.104/search?q=cache:hLdJzlQ-ENcJ:misaka.fam.cx:10080/archives/pc_linux/+libiconv_close+mplayer+solaris&hl=ja&strip=1
参考にしてみました。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 15:23:54ご指導のほど、よろしくお願いします。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 16:32:56どこにいけば、solaris10 x86 の ranlib が見つかるのでしょうか?
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 16:32:58それがイヤならUNIX使うのやめろ。
みんなそうやってプログラミングのスキル上げていくんだから。
Windowsだったら最初から何でもあるぞ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 16:34:25ごもっともです。
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 17:17:58シンボリックリンクを作って解決。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 19:53:49大抵は時間の無駄
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 22:23:520026名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 22:30:39mkdir /usr/games
mkdir: ディレクトリの作成に失敗しました。 "/usr/games"; ファイルが存在します。
gmake: [install] Error 2 (ignored)
rm -rf /usr/games/lib/jnethackdir
mkdir /usr/games/lib /usr/games/lib/jnethackdir /usr/games/lib/jnethackdir/save
mkdir: ディレクトリの作成に失敗しました。 "/usr/games/lib"; ファイルが存在します。
gmake: [install] Error 2 (ignored)
chown games /usr/games/lib/jnethackdir /usr/games/lib/jnethackdir/save
chown: ユーザー ID games が不明です。
gmake: [install] Error 2 (ignored)
chgrp games /usr/games/lib/jnethackdir /usr/games/lib/jnethackdir/save
chgrp: 不明なグループ: games
gmake: *** [install] Error 2
root:~/jnethack-1.1.5
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 22:32:52ユーザIDってなに?
> chown: ユーザー ID games が不明です
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/24(土) 01:34:31games を groupadd で自己解決しました。v(^^)
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/24(土) 05:34:30現在
hoge$ df -k
ファイルシステム kbytes 使用済み 使用可能 容量 マウント先
/dev/dsk/c0t0d0s0 30247054 15882305 14062279 54% /
/proc 0 0 0 0% /proc
mnttab 0 0 0 0% /etc/mnttab
fd 0 0 0 0% /dev/fd
swap 1291712 32 1291680 1% /var/run
swap 1292024 344 1291680 1% /tmp
/dev/dsk/c0t0d0s7 84644862 2487898 81310516 3% /export/home
/export/home/huga 84644862 2487898 81310516 3% /home/huga
/ 30247054 15882305 14062279 54% /net/hoge
というスライス構成で、dds4でバックアップしようと思い、シングルユーザーモードでログインした後、
ufsdump 0uf /dev/rmt/0cn /dev/rdsk/c0t0d0s0;ufsdump 0uf /dev/rmt/0c /dev/rdsk/c0t0d0s7;
とすべき所を
ufsdump 0uf /dev/rmt/0cn /dev/rdsk/c0t0d0s0;ufsdump 0uf /dev/rmt/0cn /dev/rdsk/c0t0d0s7;
としてしまい
hoge$ mt -f /dev/rmt/0cn rewind としても
/dev/rmt/0cn: Value too large for defined data type
とテープを巻き戻して排出できなくなりました。
テープを巻き戻して、一からまたバックアップを取り直したいのですが、どうすれば巻き戻して排出できるでしょうか?
また同じように上書きしても問題ないでしょうか?
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/24(土) 11:52:49を参考にして、MPlayer を導入したのですが、codec はどこにあるのでしょうか?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/24(土) 12:21:29追記
codec 自体は、あるものの、 ttp://dld.nsug.or.jp/xoops/modules/mydownloads/singlefile.php?cid=6&lid=488
を参照して、/usr/local/lib/codecs としたのですが、拡張子、wmv とかのファイルが閲覧できません。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/24(土) 12:29:22ウザイから使わないと殺すぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています