Vim Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/08(日) 13:14:41Kaoriya Vim、OS X(6.2)、野良ビルドVim(7.1)、
例えばDebian Etchに初めから入っているVim(7.0 tiny)など、
複数のOSで、様々なconfigureオプションでビルドされたVimを使ってます。
それぞれ気がついたら、その場で.vimrcに設定書いているのですが、
なんか統一感がないし、めんどくさいし。
ほとんどのコーディングはWindowsのKaoriYa版ですが、
どうしてもShellスクリプト等はLinux上のVimを使います。
皆さんがどのような運用をしているのか気になります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています