Vim Part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/25(月) 03:58:50>使われない機能があることは、それが大きなオーバーヘッドを生んで
>いない限り、問題にする必要は無いでしょう。
使われない機能がたくさんあるとマニュアルもふくれあがって
初心者が使いたい機能を探せなくなってしまいますよ。
ソースのメンテナンスにもコストがかかる。
>ソフトウェアの設計が妥当であるかは、ユーザの要求にどれだけ応えているか
>で測られるべきものです。
「ソフトウェアの価値」ならともかく、設計の妥当性とユーザの要求に答えているかは
関係ないんじゃないかなあ。
その基準で言うと、デバッガサポートは組み込んでほしいね。
ヘルプには「Vimの中でシェルを走らせたり、デバッガを制御したりできるようにはならない。」
と書いてあるけど、これはユーザの要求よりも優先するということ?
あと、矩形範囲に対するexコマンドもリクエストの上位に上がっているけど、
http://www.vim.org/sponsor/vote_results.php
今までこの要求に答えられていないのは設計がまずいせい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています