トップページunix
55コメント23KB

【正社員募集】ドワンゴ大卒未満限定で技術者採用【学歴重視】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ドワンゴ求人広告 ★2007/02/19(月) 15:59:25
◆求人広告◆◆株式会社ドワンゴ(東証一部上場:証券コード3715)
◆急募◆技術者◆学歴重視◆未経験者優遇◆
■仕事内容■
□ネットワーク(web)系のソフトウェア開発、またはサービス企画
■応募資格■
□年齢制限あり。17歳から22歳まで
□学歴制限あり。中卒または高卒の方のみ。大学在籍者の場合は卒業の意志のない方
に限らせていただきます。
□プログラム開発の能力がある方。JAVA,PHP,C++,ActionScriptのどれかでがんばっていること。
□日本語で十分にコミュニケーションがとれる方。
■募集期間
2月吉日〜3月31日まで。
■募集人数
10名程度
応募専用サーバはこちら
http://info.dwango.co.jp/2ch_kyujin/
※今回の求人広告は2ちゃんねる管理人西村博之氏の承認のもとにおこなわれている
特別企画です。また、応募専用サーバへのアタックはご遠慮させていただいてます
0052名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/14(月) 21:51:21.13
>>51
まだいる
0053名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/18(金) 10:30:55.53
>大学在籍者の場合は卒業の意志のない方
ごめん、これよくわかんないんだけど……どういうこと?
働きながら大学に通えってこと?
0054名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/18(金) 19:24:30.63
>>1の募集は、大卒未満即ち高卒・中卒者に対する、一種の救済策だろ。
ヘッドハントして無試験で入れてやる訳でなく、あくまで通常選考での採用が前提の。

しかし法律上は、実際に資格を満たしてる奴を、募集要項で明示的に排除するのは違法なんだよ。
「受検資格は高卒以下の学歴のみ。大卒者は不可。」とか表記するのはダメって事だ。
因みに地方公務員だと、高卒より上を完全排除して、真に高卒限定の募集枠を設ける自治体もある。
これは元々、自治体側が条件の決定権を持ち、かつ特例について議会なりで承認受けてやってる話。
一方の民間企業は、国のルールに従うのが絶対で、独自に例外を設ける権限は無い。

そして現役大学生は、当然ながら中卒・高卒資格を持ち、卒業する迄は大卒未満でもある。
じゃあ、それを口実に現役大学生が応募してきたら、中卒や高卒の連中に勝ち目など無い。
>>1の趣旨は、低学歴者にもチャンスを与える事なのに、意味がねえだろうが。

つまり、"大学在籍者の場合は卒業の意志のない方"て記述は、「応募するなら大卒の学歴は捨てろ=退学してから来い」という牽制だろ。
学歴があるのに、低学歴者の為の枠に滑り込もうとする姑息な奴なら、退学してまで応募してくる覚悟など無いだろうからな。
結局、それが言わんとしてるのは、「現役大学生は応募して来んな。空気読めない(募集の趣旨が理解出来ない)アホは応募しても落とすぞ。」って事。
その程度の文意が読み取れないって、どんだけゆとりだよ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2011/11/21(月) 11:17:09.50
>54
行間までこと細かく説明して下さいましてありがとうございました。
長々読ませていただきましたけど、まあ、
>「現役大学生は応募して来んな。空気読めない(募集の趣旨が理解出来ない)アホは応募しても落とすぞ。」って事。
この1行だけでよかったっすねwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています