Sun安いぞ!おい!10 〜みんな買えSun Microsystems〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/17(土) 21:51:23+ :. . +..
. : .. + .. .
.. :.. __ ..
. + |: |
|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ ..
∧∧ |: | 太陽が沈んだよ
/⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
その九 http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1142995181/
その八 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1134816496/
その七 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1115092045/
その六 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1079075240/
その五 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1042835865/
その四 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015748548/
その参 http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10122/1012264213.html
その弐 http://pc.2ch.net/unix/kako/1009/10090/1009074308.html
その壱 http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983841728.html
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 16:04:520621名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 17:38:24Ultra2 の納品書とライセンス証書が
未だに捨てられない
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/19(月) 10:37:43なんかその気持ち、分かるがなもし。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/19(月) 11:11:040624名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/19(月) 11:48:470625名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/19(月) 13:05:110626名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/20(火) 22:33:33tesyt
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/20(火) 23:55:55Ultra24が日本で発売になったら買い換えるからタダであげるよ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/21(水) 00:10:220629名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/21(水) 08:21:55俺も欲しい
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/25(日) 22:52:30こいつ小さい割に激烈にうるさいからなぁ。
悩む。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 07:28:350632名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/28(水) 00:32:010633名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/03(月) 22:54:010634名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/03(月) 23:05:03正直無いと思うんだけれどねぇ。(Mac除く)
Atok有るし、ニコニコも見れるし、Linuxよかなんぼもましだと思うんだが。
SunPCIでWindowsも動くし。
難点はBlade1000,2000がでかいんだよねぇ。
我が家ではBlade 1500が大活躍ですよ。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/03(月) 23:28:49他の難点としては、遅いのとディスク増設がしんどいのと。
Ultra80 を持ってるけど、もう1年も電源入れてないよ…
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/03(月) 23:56:39>正直無いと思うんだけれどねぇ。(Mac除く)
Mac除くw
もう「Macの弁当箱」でいいだろ、BootCampでもVMwareでもWindowsも動くし。
Solarisよりなんぼもましだと思うんだが。
デスクトップマシンとして普及させるには、ちゃんと安く買える新品のマシンを
リリースすべき。その点ではSunのSPARCマシンは、AmigaのPPCマシンにも
劣る。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/04(火) 02:14:02XPも2kも動くしLinuxも*BSDも動く
なんとSolarisも動く
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/04(火) 02:17:44パチョコンじゃいやなのぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/04(火) 09:51:500641名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/04(火) 11:10:270642名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/04(火) 11:23:14無料bbs,アイコン,お絵かき,画像 無料メールアドレス ・フリーメール,ウェブ,pop,転送 無料日記 ・無料レンタル日記,ダイアリー
http://kooss.2288.org
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/05(水) 22:56:55安いね
電解コンデンサがいかれてるのか正常なのか
怖いけど
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/05(水) 23:00:160645名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/06(木) 10:38:44脳を取り替えろwww
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/06(木) 15:24:09Advanced Micro Devices(AMD)は、サーバ向けプロセッサ
「Barcelona」の大量出荷を、バグが発見されたために延期せざるを得なくなることを認めた。
AMDの初のサーバ向け4コアプロセッサであるBarcelonaは、
ハイパフォーマンスコンピューティング市場の一部の顧客に出荷されている。
しかし、AMDは12月により広範囲な顧客に向けて出荷を開始するとともに、
Intelの最新の「Penryn」チップに対抗できる、より高速なモデルを導入する意向だった。
しかしAMDにとって不運なことに、大量出荷は延期を余儀なくされると同社の広報担当者は
述べている。AMDが遭遇した問題についてはThe Tech Reportが詳細に説明している。
それはキャッシュメモリで使用されているトランスレーションルックアサイドバッファの問題で、
デスクトップ向けプロセッサ「Phenom」でもAMDはこの問題に直面している。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/06(木) 15:40:460648名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/06(木) 20:37:13/ ̄⌒⌒ヽ
| / ̄ ̄ ̄ヽ
| | / \|
.| | ´ ` |
(6 つ / くやしい・・・
.| / /⌒⌒ヽ
| \  ̄ ノ
| / ̄
〜〜
「`l 「`l ,へ / // ,. - ―- 、 ,ゝ ビクッ
| し, l | く <´ 〔/ / _/ ヽ `ヽ,
`ー' `'´ \> / / ,.フ^''''ー- j '´
「`l 「`l _,‐、_-、_ / ,ィ / \ 〈
| し, l | └、 、‐_っ)7_// / _/^ 、`、 〉
`ー' `'´ `J / / / _ 、,.;j ヽ| 〈
n 「 | /. | -'''" =-{_ヽ{
ll || .,ヘ / ,-、 | ,r' / ̄''''‐-..,フ!
ll ヽ二ノ { / ハ `l/ i' i _ `ヽ
l| 「`l 「`l  ̄フ.rソ i' l r' ,..二''ァ ,ノ
|l | し, l | / { ' ノ l /''"´ 〈/ / 〈
ll `ー' `'´ > >-' ;: | ! i { 〉
l| 「`l 「`l \ l l ;. l | | ! 〈
|l | し, l | トー-. !. ; |. | ,. -、,...、| :l /
ll `ー' `'´ |\/ l ; l i i | l ぶるぶる
ll 「`l 「`l iヾ l l ;: l | { j {
|l | し, l | { |. ゝ ;:i' `''''ー‐-' } ゝ
. n. n. n. `ー' `'´ l | ::. \ ヽ、__ ノ (
|! |! |! l | ::. `ー-`ニ''ブ ノ
o o o ,へ l :. |
/ ヽ :
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/07(金) 12:51:33Intel Xeon のシステム買うからOKw
0650 ◆r8idL21oxk
2007/12/08(土) 01:20:40KB/Mouse SolarisCD VGA変換器他
多摩地区、最低でも駅まで来られる方で。
手狭に付き処分したくて。
しばらくしてから、またこのスレを覗きます。
0651 ◆r8idL21oxk
2007/12/08(土) 01:27:09HDD 8.4GB??*2
外付けHDDは、ケースを他に使ってしまったけど戻せるかどうか。
その中身の1か2GB*2は在り。
DDSは他メーカの外したやつが在り。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/08(土) 12:09:39いるのだろうか
あげ
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/08(土) 13:07:100654名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/08(土) 14:07:420655名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/09(日) 11:21:350656名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/09(日) 17:46:410657名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/09(日) 21:21:560658名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/09(日) 21:33:13まだまだ現役でいけるだろ、コレ。
なんでこんな安くなったんだろう、SPARCマシン。
この前DS15(alphaの1cpuマシン)が20万で落札されてるのと
大違いだ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/09(日) 21:37:52まだまだ現役でいけるマシンなのにパソコン以下の値段しかつかない
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/09(日) 21:44:32V440なんて、ここ最近でお家に置ける4CPUマシンでは
一番最新でお手軽なのに。
V490とかは200Vだし、480はFC-ALが痛い。
年末じゃなかったら入札したのになぁ。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/10(月) 10:28:55>4CPU
そんな貴方にUltra Enterprise 420R(もしくはUltra80の4CPU品)
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/10(月) 10:33:33あそこって売る気あんのか?
Ultra5/10が万越えなんて…ありえんだろう。
例え業務で領収書が必要な企業からの発注で
生きてるとしても、そんなの限られてるだろう…常考
いつ行ってもフロアは俺一人と店員数名。あ〜あ。
O2/Octaneも無くなったし…5Fなんて僻地で良かったなw
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/10(月) 20:18:360664名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/11(火) 01:31:17http://jp.sun.com/products/dotcom-price/ws/ultra24-price.html
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/11(火) 20:40:47アンタだったのか
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/12(水) 19:19:30かち割って再生しようと思ったのですが、無理っぽいです。
なんか良い方法あったら教えてくださいませ。
0667526
2007/12/12(水) 21:26:550669名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/13(木) 04:40:40STOP+Aを押してOBPに制御を移すのと同等のことができますか?
Fire 280RにキーボードおよびRSCカードはありません
PC側はPS/2キーボード、接続にはPuTTYを使用しています
できるなら、方法を教えてください
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/13(木) 04:45:56Special Commandメニューにあったはず
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/13(木) 09:07:57お尻側の上部をヤスリでゴシゴシ
2本のリードが出てくるはずだから
そのへんの細い銅線でボタン電池とハンダづけ
ボタン電池はアロンアルファでNVRAMの上に接着
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/13(木) 13:00:27Ultra 24 いいね!
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/13(木) 14:09:37こういうの見ちゃうと欲しくなるが、
漏れはこういうの買ってもXPとかubuntuとか入れちゃって
カッコいいPCとしてしか使わない気がする。
(前にノートにsolarisインストしたけど挫折した)
でもこれってたしかにsun製の普通のパソコンだよね。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/13(木) 15:49:32ありがとうございます。
その場合、死亡してる電池はそのままってこと
で良いのでしょうか?
はたまた、水晶振動子ってやつも問題無く動くんでしょうか?
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/13(木) 16:36:07サンが設計したPCってとこに意義があるw
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/13(木) 22:02:110678名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/14(金) 22:19:46あのすてきな外観がタマラン。
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/15(土) 07:10:08リードを切るから、死亡してる電池はそのままでいいんだけど
加工が面倒でハンダ付けやったことがないんだったら
ヤフオクで中古を買ったら?
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 00:19:28本日nvram加工をやってみました。
3Vのボタン電池をホルダーで設置し、テスターで
検査したところうまくいったようなので取り付けましたが
画面すら表示されなくなってしまいました。
やはりヤフオクでもう一台探してみることにします。
ありがとうございました。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 00:24:350682名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 00:37:12今日は秋葉のUNIX専門店,junk屋を10軒以上回ったのですが
NVRAMの取扱いはUNIX本舗のみで、25Kと言われてしまいました!
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 03:41:47しかし、さすがunix本舗
あるんだねーNVRAM
オークションで探した方がとくかも
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 03:50:35そっちの方がよっぽど生産的だよ。
だって上にも書いてあるけど、V440が4万で買える時代に
NVRAMだけで、25000円もUltra30に投資して何が残るってのさ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 04:06:370686名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 09:58:190687名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 10:36:15秋葉原のUNIX本舗で、人気機種ですし、入門用に良いですよって。
値段は買えなくはなかった、4万位で。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 11:21:07Ultra24 とかのほうがいいんじゃね?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 11:33:260690名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 13:35:14起動時
「ッヴンッ・・・・フュイィィィーーーーンッゴォォォォォー!!!!」
これがウルトラ80の力なのら
0691526
2007/12/17(月) 19:00:18送料のほうがかかりそうだけど。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 21:20:55おいおい、4万だせば
BLADE2000 US3+900M*2(DUAL)/2G/36G/DVD/Expert3D-L
が買えるぞ。
しかしなぁ、
BLADE2000 US3+1.2G*2(DUAL)/8G/73G/DVD/XVR-1000
だと、約10万だもんなぁ。
SPARCに拘る理由がなぁ・・・・・
HPのML115で15K+送料とその他VGAとか足しても約10万
となると、x64 でもいいかぁ になってしまう。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 21:51:300694名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/17(月) 23:40:03くそったれ unixくそったれ
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/18(火) 02:38:390696名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/18(火) 02:41:280697名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/18(火) 09:29:56すなおに x86 使えw
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/18(火) 09:47:47Ultra30、無料でくれそうだからもらえば?
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/18(火) 21:47:39二度といかねえ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/18(火) 22:45:250701名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/18(火) 22:55:10億はいくらなんでも高すぎだろう。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/18(火) 23:43:430703名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 13:21:19Solaris使いたいならx86もあるしさ。
でもねぇ・・・特別なCPUに惹かれるんですよね。
早くマルチコアなWSが安く出回ってくれる事を2,3年待ちたいです。
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 14:08:530705名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 14:19:370706名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 15:09:480707名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/19(水) 19:05:16みんな出資よろしくねw
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/20(木) 01:40:591U鯖より尋常じゃない轟音だねこれ・・
うん、ただそれだけ
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/20(木) 01:52:37既に Blade2000 が自宅に 6 台くらいあるのに (遊び以外では使ってないよ)。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/20(木) 02:14:40クリックすればいいんじゃない
妻
「まったく。。こんなガラクタを買いやがって 捨ててしまえ」
709父
「やめて〜>< そしてレッツ倦怠期♪」
709の子供
「ね〜、自宅権利書また無くしたの〜?」
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/20(木) 11:38:44おしい!
アルプスの少女廃止"
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/20(木) 12:38:470713名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/20(木) 13:11:49クラスタでも組んでるの?w
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/20(木) 16:53:40>>710
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/21(金) 03:09:16確かに多摩地区の人から戴くってのもありとは思いますが、
捨てろっていう意見も多いし…
後継でお奨めってありますかね?
Blade1000とか良さそうなんですけど、やはり爆音なんでしょうか?
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/21(金) 04:05:00ultra30よか小さいんじゃないか?
HDがATAだから、使いやすいし。
SPARCにこだわらなければ、ultra20とかじゃないの?
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/21(金) 05:06:47静かだし。
HDDはATAだし。
小さいし。
Blade 1000はでかいしうるさい。
SPARCにこだわらないなら、Ultra20とかじゃね?
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/21(金) 09:38:530719名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/21(金) 11:05:200720名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/21(金) 11:28:07■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています