それにしてもネタないね
叩きはすぐ集まってくるけど

grep '\(a\)\1' は実際できるし(AIX5.3、SFU)、基本正規表現(BRE)にあるんで
linuxやHP-UXのgrepでも出来た記憶がある、まぁ昔の事なんで自信はない

拡張正規表現(ERE)にはBREの\( \)にあたるものが無いようで
>>95はフォローしてくれたんだろうけど
実際にやってみたが egrep, grep -E じゃできなさそう(AIX5.3)と既に書いている

HP-UXのshについては昔、といっても11iなんだが
純粋なshでは使えないはずの [[ ]] や alias なんかが使えたんで調べたら
sh-posix とか書かれていて、sh->kshで拡張されたものがほぼ?まんま拡張されてた

なんでHP-UXのshはksh、って位の認識だったんだが
POSIX の sh いうんやから [[ ]] や alias が使えるのが今時の純粋な sh ということかもしれんね