基礎的な質問ですいません。

bashで、シェル変数に値を突っ込み -zで存在を確認する手法ですが、

if [ -z $test ] ; then
 echo "val exist"
else
 echo "val isn't exist"


質問
1.[ -z $test ] と書くのはよろしくない?
2.[ -e $test ] とすると、シェル変数が存在しない時に真、
  シェル変数が存在する時に偽となるのはなぜ?


結構、このパターンで利用してたのですが、2.の動作を確認すると、
なぜだか逆になっているような。じゃ、-zもよろしくないのかなぁ、と

ところで、みなさんは、環境変数やシェル変数の存在確認をどうやってますか?
宜しくお願いします。