FreeBSD/amd64 part2 (and for oyster901)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0588581 【大吉】 【1681円】
2009/01/01(木) 06:13:59値段も足回りも相当違うし、クロックも違うだろうけど、コア数同じだし、兄弟CPUだし、「PhenomはAthlon64より25%ほどIPCがいい」
ってAMDが昔言ってたし、いけるんじゃねと思ったわけですが
>>585
tmpfs試したら、writeが330Mbyte/secぐらいまで行った。メモリはungangedモードで。
しかし、buildworldはたいして早くならず。
というか、3回目で気づいたんだけど、user time はいつも5000sec程度、CPU使用率 350%程度なのはあまり変化無し。
この状態で、例え system timeが0になったとしても、5000sec/3.5=24分程度よりは短縮できないわけで、、超無理
試しにUbenchしたら
Ubench CPU: 447621
Ubench MEM: 66423
--------------------
Ubench AVG: 257022
メモリの値がかなり悪い。世間ではPhenomは30万ぐらいでてようなのに、うちのはたったの6万6000。なんてこったい/(^o^)\
これが原因かな?デバッグオプションは外してるはずで、何でこんなことになるのか謎
ちょっと見直してきます
見直すとこ思い当たらないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています