トップページunix
982コメント300KB

FreeBSD/amd64 part2 (and for oyster901)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/13(火) 12:04:09
FreeBSD/amd64を取り扱うスレです。
(対象となるCPUは
AMD Opteron/Athlon64/ 64bit対応のSempron
Intel Core 2 Duo/EM64T対応の Xeon ,Pentium ,Celeron
など )

なお、本スレは2ch次世代向け実験鯖のためのスレでもあります。
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part24
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1166543133/

なにか情報などがありましたらお願いします。
root★さんが喜ぶでしょう。

前スレ
FreeBSD for AMD64(and for oyster901)
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075691732/
0112名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/17(木) 00:50:05
>>105-109
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1159675167/
少し地雷っぽいみたいで。さすがECSの初代機という感じがしないでもない。
ノースが熱いってのはASUS A8S-X(SiS756+965L)以来の伝統になったかも。
MBからキーン=電源の問題、とか、コイル鳴きじゃないか、とか言われるが。
NICは、PRO100も、ってのが変だね。
最近のIntel GbE(PCIe x1)は自作板では評判が良くないので、
おいらはこいつを愛用してますです。
http://www.nicmania.net/nic/gbe-pci2.html
力になれなくてスマヌ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/17(木) 11:01:55
>>112
鳴くのはコイルじゃなくてコンデンサだと思うが。
0114名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/19(土) 04:51:40
>113
ソースは?
「コイル鳴き」とは良く聞くが、「コンデンサ鳴き」という言葉は
聞いたことがないぞ。
0115名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/19(土) 07:58:25
ソースはないでしょww泣くのはコイル、漏らすのはコンデンサじゃね
0116名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/19(土) 11:27:36
両方鳴くよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています