Sun Microsystems 最大の回復
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 00:37:01に特化したら意外とヒット。いつまで続くか回復基調。
【前スレ】
Sun Microsystems 最大の移行
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164826577/
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 11:35:51そっちが驚いた。ましてやDMZ上で?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 17:04:320146名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 17:17:00killしても復活するし、、
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 17:20:020148名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 17:50:03確かインストール直後はオフになっているはず。
自分でオンにするので、オフもできんじゃないの?
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 18:10:52インストール直後はtelnetdオンだよ。
確かめてから書きな。
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 18:19:33ルーターで叩き落としている環境だと気付かないかもな。
デフォルトでオフなのはFedora CORE だけかもな。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 18:21:08日本じゃ Itanium 買ってるってことか? 悲惨だな。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 18:21:30Solarisだけが異常。
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 18:51:18なにが正常・異常に立ち上がってるのかわかりにくい
0154名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 19:19:310155名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 19:39:52だれかおせーて
0156名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 20:41:21Install直後はデフォルトでオフでしょ、solaris10/OpenSolarisは。SVCでしょ、管理。
もしかして、Soaris10に触れていない?
ちゃんと確かめてから反論しなよ、ね?
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 20:47:48ちゃんと確かめなきゃならないのはお前。
Solaris10、インスコ直後、telnetdはON。
最近新規インスコ確認済み。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 22:43:590159名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 23:00:11telnet -l -fsys solaris-host とかやってみた。
簡単にクラックできたw
外からはポート塞いでるけど、
中からの悪戯の被害の方が恐そう。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 23:50:0411/06からデフォルトでoffになったよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 00:23:54パッチ当てろ。それで解決
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 22:36:46http://www.opensparc.net/pubs/preszo/07/n2isscc.pdf
0163名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/15(木) 23:54:18SSLアクセラレータとか?
あるいはクラック専門か?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/16(金) 22:18:250165名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/17(土) 02:40:520166名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/17(土) 20:45:190167名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/18(日) 13:35:410168名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/18(日) 17:20:04メインストリームに残っているだろうか・・・・
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/18(日) 21:03:12商用UNIX、x86/X64系以外のCPUは既にメインストリームから滑り落ちた。
PowerもPAもSPARCも、AIXもHP-UXもSolarisも例外は無い。
だからと言ってSunがすぐに終わりになるかと言うとそうでもない。
もし、終わりになると断言できる人間がいるのなら、株空売りしとけ。
Sunが終わりになると思っているアナリストもいない状況での先見力だ。
かなり大儲けできるはずだ。まー、その勇気は無いだろうがね。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/18(日) 21:25:410171名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/18(日) 22:19:160172名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/18(日) 22:30:230173名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/18(日) 22:52:48IBMもハイエンドはともかく、ミッドレンジ以下、特にローエンドのボリューム
ゾーンではhp ProLiant等に食われまくっている。
以外だったのはSun。ボリュームゾーンの売上げを伸ばしている。
過去のインストールベースが大きかったので、リプレス需要でがんばったのだろうな。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/19(月) 00:22:300175名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/19(月) 04:18:440176名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/19(月) 06:45:08http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0702/13/news014.html
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/19(月) 09:06:46誰がサポートするんだ
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/19(月) 21:12:180179名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/20(火) 10:49:04SolarisというOSを主軸にしたソフトウェア専業に、
なったらどうよ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/20(火) 15:57:550181名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/20(火) 18:22:00SPARC 売れてるのに? いつの時代の人?
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/20(火) 19:00:340183名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/20(火) 19:59:080184名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/20(火) 21:41:050185名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/20(火) 22:43:27あんた暗いね。少しは時事もん読んだ方がいいよ。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/20(火) 23:35:14http://www.theinquirer.net/default.aspx?article=37741
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 00:01:500188名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 01:17:51ちっとも性能UPしていないUIIIiを積んだ、しかも旧機種よりも割高になった
V215/V245が売れているのは、本当なんなんだろうなって感じだよ。
Linuxはフリーだから安い、PCサーバはUNIXサーバより安いって幻想が消えた
からなのかな? RedHatの保守料は高いし、PCサーバもSCSIやSAS積んだ
しっかりしたサーバは結構高い。CPU性能の違い除けば、Sunサーバとあんまし
変わらないから、Sunでもいいかっと言う人が戻ってきたのかな?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 01:27:020190名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 01:52:58Linuxが終わってもSolarisには帰ってこん。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 08:33:08業界が人手不足だから「Solarisしか使えない」っていう年寄りしか居ない
ところでは「そのままSolaris採用」になるかも。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 12:55:360193名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 13:54:480194名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 14:39:050195名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 14:42:28そうじゃない世間もあるかもね
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 15:19:190197名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 16:10:23株主が黙っちゃいない
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 18:19:540199名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 18:21:50回復してきてる。いくら目をそらそうが。そんなに怖いか?
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 18:47:180201名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 18:49:10新規のSPARC需要を創出できているのか?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 19:00:04あ、不安になった?
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 20:16:39http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20343587,00.htm
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 20:24:10SPARCが一番売れてることにしたい
お馬鹿Sun営業乙
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 21:32:01値引きしすぎて赤でしょw
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 22:13:350207名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 22:42:150208名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 22:42:56Niagara、Niagara2、Rockと投資し続けているよ? Niagara2の開発から生まれた
wire speedの(本当か?)10G Ethernet NICもリリースした。
日本の似非コンピュータメーカと違って(あ、コンピュータじゃなくて電気だったよね)
Sunは研究開発に金をかけている。
>>205 ニュースも読んでいないのか? US Sunの業績報告も読めないのか? かわいそう
願望(妄想)と現実は違うんだけどな。
Sunの品質が良くなくても、コストパフォーマンスが悪くても、なぜか売れてきている
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 22:53:44x86の方が伸びてるのにそれをネグってるからお馬鹿Sun営業なんだよねー
SPARCなんかおまけだよw
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 23:10:160211名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 23:30:13のなら凄い
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/21(水) 23:37:52そんなバイナリ互換で縛ってるのなんて、汎用機と x86+MS だけだよ。
逆に言うと、それしか使ったことない人しかそういうことは言わない。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 00:18:09ttp://www.sun.com/2007-0220/feature/index.jsp?intcmp=hp2007feb20_10Gb_read
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 00:27:08それさ、Niagara2 + PHY だったりしてな。
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 00:32:54写真見ると、発熱がすごそうだ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 01:16:22消費電力は20W(最大25W)と書いてあるな。
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 01:22:470218名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 10:34:42$10ぐらいまで上がる夢を見たんですが。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 11:37:44おまえウチにきてソースのないSPARCバイナリをなんとかしろ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 11:56:470221名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 11:57:44そんなの捨ててしまえばいいじゃない
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 12:00:47おまえウチにきてSPARCバイナリ使ってる上司をなんとかしろ
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 12:05:50そんなの捨ててしまえばいいじゃない
0224名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 12:07:20今会社辞めるとニート一直線だわ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 12:09:25それか、入れ替える方が今のまま使い続けるよりもお得であることを
スーパー上司に提示すればよし
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 13:59:57コンピュータを入れ替えて浮くコストなんて微々たるものだよ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 14:04:46というわけで219向けにはいいかもね
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 14:22:370229名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 19:46:290230名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 20:19:490231名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 20:42:200232名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 20:42:29俺、死ぬのかな・・・
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 21:15:26それ何て死亡フラグ?
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 21:18:420235名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 22:10:39おまえソース探し出してくる能力ないだけだろプ。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 22:22:312度とコンパイルしないものなのだよ。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 22:32:200238名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 22:40:40誰かが上がる前の価格で株をくれないかなあなんて思ってても、
絶対そんなことないんだからね!
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 22:42:24>>231
SPARCバイナリ縛りといってもバイナリトランスレータがあるわけで・・・。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 22:48:570241名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 23:09:33おまえらは驚きを感じないのか? 実質最後発に近いぜ?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 23:29:56俺アンディたんのファンだから
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/22(木) 23:38:23■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています