UNIXプリンストールマシンってありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 03:28:33導入しやすいと思うのですが
あったら紹介してください。また搭載マシンについての議論についても
OKです。MacはUNIXですが、あくまでMacintoshってことで除外お願いします。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 07:10:500003名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 08:26:42Luna
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 14:07:340005名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 14:42:45プリン泥棒,プリン襟巻き,短距離離着陸機プリン・・・ちょっと厳しい
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/06(火) 15:15:11Hewlett-PackardとSunに山ほど売ってるよ
日立に行けばAIXも含め各社のOEMがある
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 01:46:020008名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 07:13:330009名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 14:47:23ハッカーのプログラム開発には糖分が必須である。S社でUNIX WSを開発していた
伝説的ハッカーは、糖分補給のためにコンビニで毎日プリンを購入していた。
しかしコンビニがプリンの入荷を切らすと、生産性が大幅に落ち、部署全体の
生産性にも影響していた。このようにプリンの供給不足によるプロジェクトの
遅延を「プリン・ストール」と呼ぶ。
――ハッカー用語辞典より抜粋
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 15:38:10だいたい「プリン」なんていう英語はない(間違い英語)だし、
その説明には無理がある。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 16:31:53納豆ダイエットで超ゲキヤセ!
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 17:21:44EDに突っ込めるぜ。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 17:23:17その可能性は、ミシンやメリケンと同じくらいに無い。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 17:23:440015名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 17:46:03ピリミジン環とイミダゾール環との縮合環からなる複素環式化合物.
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 17:58:01それはピュアリンなので別語。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 18:02:410018名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/07(水) 19:33:280019名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 18:21:190020名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 20:34:020021名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 21:10:210022名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/08(木) 23:10:540023名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 01:33:080024名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/09(金) 21:11:090025名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 00:05:570026名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 00:25:450027名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 21:03:480028名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 12:48:110029名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/11(日) 13:57:560030名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/14(水) 23:44:120031名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/17(土) 21:07:36(普段は酒だけど)
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/07(木) 22:32:39なんだこのスレはなんだこのスレはなんだこのスレはなんだこのスレは
なんだこのスレはなんだこのスレはなんだこのスレはなんだこのスレは
なんだこのスレはなんだこのスレはなんだこのスレはなんだこのスレは
なんだこのスレはなんだこのスレはなんだこのスレはなんだこのスレは
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/13(月) 20:03:090034名無しさん@お腹いっぱい。
2007/08/14(火) 13:10:09リンゴ味のプリンか?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2008/11/24(月) 08:12:200036名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/01(日) 00:25:47http://biz.yahoo.com/bw/081210/20081210005369.html
0037LINUX
2009/04/21(火) 15:12:49この関連は。
1999年に2000ねん問題でアメリカと日本政府が対立していた。
ようするにWindowsにオープンソースをせまった。
しかし、アメリカは原発臨界事故を起こし、愛媛丸も沈めた。
日立が原発事故。Linux特攻隊が愛媛丸。
夜の58番街はどうなったのかな
LINUXが五橋研究所からIBMになったのはsolarisは無敵winndowsNTも無敵
NECのUNIXが大打撃を受けるとLinux特攻隊が言ったからだ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 14:55:100039名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 15:22:480040名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 21:57:49なんかラクターぽいw
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2009/05/01(金) 15:25:08ttp://blog.kuruten.jp/choujin_db/39780
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 22:52:200043名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 23:18:250044名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/31(月) 17:14:47DELL の三万円ノートPC
http://kakaku.com/item/K0000045337/
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/26(土) 20:02:140046名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/29(火) 01:13:30あの頃のことが走馬灯のようにめぐっている感じがする。
臨界事故で出勤停止になったよね、、、年取ったな。
LinuxもWindowsも立派になった。
娘の成長のようにうれしい。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2009/10/21(水) 21:22:56■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています