【漢直】T-Code/TUT-Codeスレ Lesson4【連習】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0448428
2008/11/02(日) 10:16:20長文&連投スミマセン。
-----------------------------------------------------------------
先述の四文字に共通するものは何かないかと文字コードを調べてみた。
Unicode JIS Shift-JIS 区点
ぽ 307d 245d 82db 00461
楽 697d 335a 8a79 01958
好 597d 3925 8d44 02505
白 767d 4772 9492 03982
ここで注目すべきは、Unicodeの下2桁がいずれも「7d」であるということ。
ところで、問題を引き起こしていたAutoHotkeyの一行は、下記だった。
sc07D & 1::Suspend
上記コンビネーションキーの指定により、AutoHotkeyは、
スキャンコード「07D」に相当する入力を常時監視しているものと考えられる。
(Suspendコマンドはトグル動作をするので、サスペンドのOnOffに関係なく監視していなければならない)
(スキャンコード「07D」は「¥」キー)
上記AutoHotkeyの常時監視下において、
天狼がIMEに文字を送出する際、
その文字のUnicodeの下2桁が「7D」である場合、
文字送出をAutoHotkeyが横取りしてしまい、IMEには届かず、
「入力できない」となる。
ということなのではないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています