T-code@qwertyを使ってますが、自分の場合は部首合成でよく使う文字は五百もないので、

'ut' : '金',
'utm' : '金',
'utmt' : '鍵',

みたいに設定をmapに加えていきます。
そして入力に問題が起きるケースをさらに追加するっと。

'j/' : '以',
'j/l' : '以',
'j/la' : '似て',
'j/lb' : '以前',

こんなこともできるよ。

'vf' : '青',
'vf;' : '晴',
'vf;e' : '晴れ',
'vfk' : '晴',
'vfkl' : '晴天',
'vfklk' : '青天',
'vfklky' : '青天井',


'/k' : 'ご',
'/k,' : 'ご',
'/k,f' : 'ございます',
'/kk' : 'ご',
'/kks' : 'ございました',
'/kks/' : 'ごた',
'/kks/k' : 'ごたご',