トップページunix
1001コメント306KB

UNIX板の皆様 閉鎖の危機にまた立ち上がって2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001俺も一人のねらー2007/01/13(土) 13:29:55
心から応援してます、がんばってください。
0775名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:08:16
>>767
かっけー

がむばってください
0776名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:09:29
>>769
削除依頼で素直に削除すれば法律的に問題になることはない。
2ちゃんを運営できるぐらいのスペックの鯖と回線が普及すれば、
将来こんな掲示板の閉鎖の可能性が無くなることは容易だと思うが。
0777名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:09:52
次の東京kittyのブログやmixiにおける発言によーく注意しておくんだなお前ら
http://mixi.jp/view_community.pl?id=665628
http://mixi.jp/list_bbs.pl?id=44741

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/50844909.html
http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/
0778名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:10:10
今回の件で2ch閉鎖はありえない。あってもせいぜいしばらくの停止。
ただ今のままだと閉鎖リスクが常に付くからだからゆっくり語って今より
高度なシステムにして今後の閉鎖リスクを落とすのが目的。
0779名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:10:13
>>774
そうだな、ついつい忘れてしまう。 
0780名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:10:22
閉鎖はないだろうよ。
壺に差し押さえの紙貼った画像に差し替えてあるのすっごい釣りくさいし。
07813922007/01/14(日) 01:10:26
>>770
ttp://www.ark-web.jp/sandbox/wiki/index.php?Ajax%2FComet
の話ね。
チャット状態になってきたら、リロードされまくりじゃかなわないでしょってはなしでした
0782名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:10:48
>>765
>>767
>>777
ご光臨。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:11:17
閉鎖は今回はないでFAでよくないもう。
できれば次スレあたりのテンプレでかいといて。
0784名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:11:21
一時閉鎖はもう不可避だよ。
3週間程度は2chが見られなくなる。
0785名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:11:46
 
0786名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:12:21
万が一でも2chブラウザ作者が、ドメイン直指定でよめるbbsmenuを読むように書き換えて
おわりじゃないん?
0787名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:12:41
仮差押だと、現状維持が原則。
つまり、現在のサーバへの書き込みはできなくなる。
だから焦って大規模な鯖の移転をしたんだろうが、
仮差押対象物に対する改変とかは
場合によっては強制執行妨害罪になるよ。

http://blog.livedoor.jp/tokyokitty_seed_destiny/archives/50844909.html
0788名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:12:43
本日は落ちるわ、    

               しかし、週末にえらい宿題用意してくれる人ではあるな>まろ
0789名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:13:38
犯罪になる発言に対して抑止力がないと、結局潰れされることになるよな。

とりあえず、思いつき削除ルール
1.これは犯罪だと思った書込みを見たユーザは、その書込みにチェックをする
 この時、ユーザはユニークなユーザ名+パス(コテみたいなもの)を指定する
2.管理者はチェックが閾値を超えている書込みを確認し、削除ルールに当てはまれば削除する
 削除ルールはオープンな仕様を策定し、明文化
 グレーな内容はとりあえず残し、法律関係の板で議論させる
3.チェックした書込が削除された場合、ユーザの重み付けを2上げる(デフォルト20)
 削除されなかった場合は、重みを1下げる。
 これにより、信憑性の高いチェックが優先される
4.管理者はあくまでボランティアで、犯罪に繋がる書込みが行われないか監視する人。
 (場合によっては、広告費の一部を支給する可能性も有り)


問題点
・犯罪に繋がる書込みが行われた場合は、積極的に通報を行うのか、
 速やかな削除を行うだけか、そのユーザになんらかの通告を行うのか
・ユーザの情報を管理する必要がある為、サーバは必要になる
・ボランティアの確保をどうやって行うか
・広告収入は期待するのか。P2Pであれば貢献した者にそれをフィードバックするのか
0790名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:13:41
>>786
もう準備してます、ただ仕様がはっきりしないんでヘタに作ると労力の……
0791名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:14:27
>>789
それって何処のモデレートシステム
0792名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:14:57
>>787
仮差押の範囲ってdomain nameのみ?
それともそのdomain nameを使ってる鯖も?

これって全然意味ちがうんだけど
0793名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:15:13
広告収入は期待しないと無理でしょ。
管理するならばね・・・・


無法地帯でよければ広告なんていらないだろうけど。
0794名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:15:38
>>787
ドメインとサーバー知ってる?
0795名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:15:52
>>785
ちょwwww
それいいの??
0796名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:17:02
強引なこと言えば
差し押さえられるのはドメインネームとWebサーバであって
DNS鯖そのものなんかには価値なんてないんだよキット。
0797名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:17:22
今のトピックは

p2pの新2chシステムについて

残すべき書き込みを削除せず削除すべき書き込みを削除出来るようにするシステムについて
0798名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:17:34
どうやら何も知らない人が来た模様
07997462007/01/14(日) 01:17:45
>>781
d
>>746に追記
>スレに参加するとスレに参加しているみんなと繋がって
ここの部分、つまりBBS部分にも上流、下流を作って、みんなに流すログとかは上流が持てばいいと思う。
スレ管理部分は普通のやり方でいいんじゃないかなあ。
問題はどの程度のスピードが出るか、だよね。これは実際にやってみないとなんともいえないよな・・・
0800名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:17:47
むしろ徹底的に管理しないって方針にしてみて実際どうなるのかってのは興味あるけどな。
個人情報書く奴もいれば金貰って色々宣伝する奴もいるだろうけど、誰も信じなければそれまでだし。
そういうゴミ情報は拡散しないような仕組みになっていれば2chとは違った形でそれなりに機能しそうだけどな。
0801名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:18:09
こんなにニュースになるってことはサーバも入っているってことじゃないか。
それに急なサーバ移転も、仮差押対象にサーバが何らかの形で関わっていないとまるで意味がないようにも思えるんだ。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:18:48
よし、2chユーザ1000万台のパソコン全部レプリケーションだ!
0803名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:19:15
全ての始まり。ZAKZAKの2ちゃん閉鎖記事。
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_01/t2007011201.html

ドメイン以外にも差し押さえはあるようだが、
ドメイン差し押さえ→閉鎖にフォーカスが充てられていて鯖のことはよく分からない。
0804名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:19:46
>>797
>残すべき書き込みを削除せず削除すべき書き込みを削除出来るようにするシステム
判断基準をどうすべきかのシステムも作らないと、機能しないと思われ

それと、スレの空気や流れという問題に対してどう対処するかも考慮に。
0805名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:19:46
>>801
IPみろよ。
0806名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:19:49
次は広告会社か
0807名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:20:06
IRC<>BBS<>P2Pの切り替えの実装って、
やるとしたらどうやるんだろうね?
IRC<>BBSの切り替えが面倒そうだな。
勢いの計算でいけんのかね。。。
0808名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:20:58
P2Pにして一定時間毎にメインサーバーもしくはそれに代替するものに接続して
削除命令の入ったパケットを取得してそれを受信したら
ソフト内で書き換えてそれをさらにP2Pに流すってのは可能かな
0809名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:21:01
楽観的な意見もあるがそれらは罠だ。
工作員が結託を阻止しようとしている
08107672007/01/14(日) 01:21:04
俺のいってる掲示板は閉鎖されたときに使う掲示板。
このスレのな。

http://jbbs.livedoor.jp/computer/34415/
これテンプレに頼む。
0811名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:21:08
鯖の名義ってひろゆきだっけ?
0812名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:22:02
>>804
それを考えなきゃいけないんじゃん。
弊害を無視して楽に実現するなら削除すべき書き込みにチェック入れる人が多いと勝手に消えるようにするとか。
0813名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:22:04
誰かWikiかりて
0814名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:22:21
そろそろまとめようぜ
0815名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:22:34
>>808
鯖にはログを記録しないってことを前提で?
0816名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:22:55
まとめ:今日はもう寝よう
0817名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:23:08
>>815 うん。鯖は命令のみで
08183922007/01/14(日) 01:23:23
>>807
bbsとircの板で分けちゃえば終わりじゃない?
bbsの板で祭りになったらircに移動汁でいいとおも
08197462007/01/14(日) 01:23:30
管理部分か。削除はP2Pでたまったログの一部を削除するように命令させるだけでいいと思う。
BBSの方でもログを持ってる上流に命令流せばあとは下流にログを渡してくれるし。
クライアント改造してくる人がいても本体の整合性チェックでアクセス不可にさせればいいわけで。
問題は削除するレスとしないレスを誰がどうやって決めるかだよな。
ボランティアさんを募るしかないんじゃないかな?
0820名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:23:37
削除すべき書き込みなんてのは元々存在しないと思うのだが。
あるとすれば執拗な荒らしか、法律上問題となる書き込みだろ。
その書き込みを認める人が多い云々で決めることでないのは明白だと思うが。
0821名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:23:33
今まとめサイト作ればアクセス数急増だろ?
まぁそれなりの知識がなければ作れないから俺は作れなかった::
0822名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:24:01
>>812
おk その辺は難しいと思われますから。 というか永遠の課題か...
0823名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:24:04
UNIX板的には閉鎖は、取り合えず無視(専門外&現実味なし)
ということでテンプレ化だな。
興味は新システムの構想&実装ってとこか。
0824名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:24:32
各ノードが明示的に残したいレスを指定する他に、レスが一定数以上ついてるレスを自動的に流すようにすれば
まあまあ有用なレスだけが残っていくと考えていいんじゃないかな。
これならゴミレスは単に無視しとけばいいだけだから手間もかからんしな。
0825名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:25:22
新システムの構想に興味を持ってる人は多いけど実装部隊はそれほど多くないと思われ
0826名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:25:35
なんか無駄な書き込みを消す方向に話がそれてるぬ
0827名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:25:47
>>823
禿同ww
UNIX板っていうのは、ホントに根っからの技術者の集まりだってことが今回わかった希ガスww
0828名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:26:05
書き込んだ時間とかの枠組みを保持するだけで、どの書き込みが最新かを把握する役割って必要じゃない?
0829名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:26:12
>>819
多数決で機械的に処理できるって楽観してるけど、
実際は良心的な人間が必要なんだろうと悲観してみたりもする。
0830名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:26:17
UNIX板よりソフ板で次スレ立てたほうがいいんじゃね?
PGも多く見てると思うし
0831名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:27:52
>>827
「2chを救おう」なんて考えより「もし同じ問題が自分の前にあったら
どういう対策を取れるか」という興味本位で考える香具師が多いもんなw
0832名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:29:01
>>819 多分そういった書き込みを論議したい人もいるはず。
削除板作って判断させればいい
0833名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:29:38
ここで糞馬鹿な自分に教えてくれ前回の閉鎖危機の時UNIX板と協力して存続を支えた夜勤さんは今もいるのか?いるならどこにいるか教えてくれ
08346602007/01/14(日) 01:31:36
スレッドだの板だのというオブジェクトを,明確に識別できる特定の個が所有する状態にしたくないな.
だから,俺は DHT が現実的な解だと思ったんだ.
0835名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:31:57
>>833
運営板のちょろ
0836名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:32:41
>>828
書き込みが行われた時間、レス番をサーバで管理させたいな。
そうすればアンカーのズレはなくせるし、後は書込みが落ちてくるのを待つのみ。
0837名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:34:02
>>835サンクス
0838名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:35:14
>>831
いや、俺は今回もこの勢いで閉鎖までには危機を救ってくれると信じてるぜ
楽観は良くないしな
0839名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:36:08
別にアンカー=レス番でなくてもよくね?
書き込むときに現在時刻とかIPとかレス内容のCRCとか組み合わせてレスにID振ればいいんでないの?
08407462007/01/14(日) 01:36:13
>>832
ですね。削除板作れば何とかなるのかな。

さて、皆さん待望のWikiが出来ましたよー。回線細いから重いと思うけど・・・まともに使えなかったら誰か新しいWiki借りてきて・・・
http://vipbox.dip.jp/new2ch/pukiwiki.php?FrontPage
テンプレでも今まで出た案でもご自由に書いてください。Frontpageの凍結は解除してあります。
0841名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:37:15
>>808の案はどうなのかね?
0842名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:37:37
>834
特定の個が所有してても今よりリスクが少なくなるのが
現実的だ・・・という希ガス。
0843名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:38:39
>>785は何?
0844名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:39:26
>>839
同意。Message-Idを振ればよいね。
アンカーは内部的にはMessage-Idを参照する、と。

なんか、NetNewsでいいんじゃねえかって気がしてきたが...
08453922007/01/14(日) 01:39:49
>>841
>P2Pにして一定時間毎にメインサーバーもしくはそれに代替するものに接続して
>削除命令の入ったパケットを取得してそれを受信したら
転送量危険じゃない?
08467462007/01/14(日) 01:40:13
>>841
そこでもやっぱり責任問題があるんじゃね?難しいと思う。削除板で議論して、ボランティアさんにやってもらうしかないような気が・・・
0847名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:41:47
やっぱ削除すべき書き込みをチェックして多いと消える方が良さそうな気がしてきた。
にちゃんねらの良心を信じ・・・られますか?
0848名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:42:06
>>839
ごく稀にIDが重複してくれるくらいの桁数にしてもらえると、混沌として楽しそうだな
0849名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:43:02
にちゃんねらの良心は信じても多数の工作員の良心はこれっぽっちも信じないw
某宗教板とか、批判レスが全部消えそうだよね。
0850名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:43:40
>>847
良心を信じ・・・られません・・・
いっそWikiっぽく誰でも投稿の削除ができるレベルにしたら、どうなるだろう
0851名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:44:04
>>846案でどうしても妥協したくなる。現状維持になるのが残念だけど。
0852名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:44:18
削除を考えると2chの伝統として残ってきた良い部分も消えてしまう
なんというジレンマでしょう
0853名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:45:13
>>841
削除命令に従うかどうかが不明確だってのもあるけど、その方式だと結局今の2chと大差ないんじゃないか?
極端な話、そのメイン鯖の管理者に「この新2chってのはけしからんから全ログ削除命令汁」ってのもアリなんだろ?

P2Pにするってのは元々誰も管理しない=絶対閉鎖されないという発想ではないの?
0854名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:45:25
誰かが方が及ばないところに2ちゃん作ってくれれば全てが解決。
0855名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:46:03
>>580
批判の書き込みはすべて消え、
当たり障りのない面白みのない書き込みのみが残る。
0856名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:46:36
>>808の案ってNapsterに似てる気がするのは俺だけ?
0857名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:46:58
ログを削除するのではなく 削除できないネットワークはヤバイ?
0858名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:47:11
>>850
批判の書き込みはすべて消え、
当たり障りのない面白みのない書き込みのみが残る。
0859名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:48:42
>>857
無法地帯にすると、ソフト自体が規制される恐れがあるかも?
法で規制されなくても、Winnyのようにプロバイダが転送量を規制する可能性もありかと。
0860名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:48:51
>>857
個人情報垂れ流しになるし、
犯罪の計画を始めたり、とかエスカレートしていくと思う。
今の2chなら捕まるけど、p2pの新2chなら捕まらないかもしれない。
かなりヤバイかも。
0861名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:49:04
2chにアクセスしている人のPCのパワーとメモリを少しずつ頂戴する
ソフトウェアみたいなHPがいいよ。
0862名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:49:11
>>854
そこでシーランド公国購入ですよ
0863名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:49:50
>>861 UD
0864名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:50:00
しょうがないから竹島を2ch国としてサーバを置くとかwww
0865名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:50:26
>>962
そうだ。シラーンドだ、思い出した。

あそこに住めば不正アクセス禁止法施行前のネットを楽しめるのか。。
0866名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:50:38
シーランドにネットなんてあるのかw
0867名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:51:20
ちょんに狙撃されますがなwww
0868名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:51:58
>>847
別に良心を信じる必要は無いんじゃね?それよりユーザの欲求を利用する方がいい希ガス。
つまり誰もゴミレスは読みたくないわけで、だったら削除はしないけど残したいレスしか放流しないよ、
というのが自動的に実現するようになってればそれでいいんじゃないのかな。
それで長い目で見れば大多数の人間が有益だと判断したレスだけが残っていくと。

法律については詳しくないけど、大多数にとって都合のいい状態でシステムが機能しているならば
それでいいと思うんだけど。
0869名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:52:03
>>866
いやいや、それが法が及ばないのを良いことに、
鯖を貸し出して商売してるんだって。
0870名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:52:53
燃えちゃったジャン
0871名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:54:29
大体方向性は決まってきたね。
0872名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:54:57
いまさらだけど、>>785を久しぶりによんでみたら勉強になるわw
0873名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:55:11
そろそろお前らねないのかw
0874名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/14(日) 01:55:56
偶にはそんな休暇があても良いだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています