UNIX板の皆様 閉鎖の危機にまた立ち上がって2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001俺も一人のねらー
2007/01/13(土) 13:29:550554名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:22:33学習させてくのがいいよな
0555名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:22:41新機能掲示板つくるよりも、匿名の賠償金カンパシステムつくるほうがいいかもしれないというソリューション。
0556名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:23:24最初はチェックが多くなったら削除と思ったけど、
想像してたらそれだと削除するべきじゃないのまで消えそうな気がしてきたんだよね。
どっちにしても個人情報とか犯罪行為の計画立ててる集まりとか、
絶対にあっちゃいけないから削除は重要だと思う。
0557名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:23:36マークは1User1回のみ。
スレッドにIP記録。
これでもだめかな。やっぱ。
0558392
2007/01/13(土) 23:23:43それを読み込んで、各々のノードに読み込んでいく感じじゃだめかな?
欲を言えばノード間で保持してるデータが飛ぶまえに、
ある程度の割合でメインサーバにバックアップ。
ノードがどれもとれなくなったらメインサーバからも引き出せる感じ。
にくちゃんねるが1鯖でできてるなら不可能じゃないと思うんだけどなー
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:23:58ちょっと危ないレスがあるのが2ちゃんの醍醐味かなと思ってる
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:24:191ページぐらい軽く触れられてる程度。
これは、Winny2のBBS機能がまだ未完成で、ファイル交換部分と同じシステムを使っているから。
つまりスレッドを立てたBBSノードをWinnyネットワークで束ねてるだけ。
紙面では
>ピュアP2P型の第二世代以降のファイル共有ソフトでは、ネットワーク全体のシステム管理や、
>一度配布した情報のコントロールは難しくなっています。しかし、デジタル認証技術と組み合わせることによって、
>この問題は乗り越えられる可能性があります。
とは書いてる。
偽装ファイル対策も実装される予定だったらしいし、47氏が開発を続けられてたらどう解決したんだろうか・・・・。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:24:530562名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:25:00工作員が
自分達に不利な書き込みをそれを使って消してしまう恐れがある
今でさえ、ヤバいスレは変な書き込みをたくさんして一気に消費させるか
一般の書き込み自体が少ない場合は工作員も書き込まないで放置しているし。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:25:26無法地帯はいくらなんでもまずい
削除機能は必要
0564526
2007/01/13(土) 23:26:35板ごとに分けるのはたしかにまずいかも・・・
問題はもちろん山積みだわな
ノードが全部消える=1000overだから、それはまあしょうがない
三ついっぺんに落ちると終わりだけど、どれか一つでも落ちたら
代わりを見つけるようにすればおkだとおもう
弱小ノードについてはどうするかね。自己申告制にするしか・・・
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:27:26p2p側でも、削除自体は特権にしたほうが良いのでは?削除候補の投票は利用者全体のほうが効率良く動きそうだけど。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:28:04ボランティア人員の選択をしっかりすれば解決出来ない?
むしろチェックが増えたら自動的に消えるって方が工作員によって消えちゃいそうだけど。
消すべき書き込みを消して、残すべき書き込みを消さないようにしなきゃいけない、
線引きも難しいが。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:28:15やばい書き込みに関してはある程度歯止めがかかってる部分はあるような気がするな。
P2Pでかなり匿名性が高くなるとそのタガが外れるわけでそれは大丈夫かってことになるけど
でも逆に考えるとその手の書き込みがあまりにも多い場合は逆に全部ノイズってことになって案外無害かもな。
スレがまともに機能するかどうかはまた別問題だが。IDであぼーんできないと凄く読みづらそうだ。
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:29:44始めは苦しいだろうけど今の2ちゃんシステムと同じようにゆっくり権限増えていくタイプで
いいんじゃないかな
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:30:21今でさえ、スレ立てて>>1がいなくなる、
なんて多いのにそれは無理でしょう。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:30:51全ての>>1に良識なモラル期待するのはちょっと・・・
0572名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:31:06スレ立てた奴がちゃんと管理するとは限らんからなぁ
最初は管理しててもそのうちいなくなるかもしれんし
0573名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:31:26投稿するときにも同様のフィルタをかませる。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:31:27メールでPassを教えあうのは?
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:32:21そこまで良心的な>>1はいないだろ
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:33:17よく考えろ俺orz
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:33:220578名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:33:37訴えなくても憤慨している人は少なくない。
だからこそ、良くない書き込みには削除が必要で、
匿名で、責任とる人物や団体のない状態になるのなら、
作るのなら削除に対してはおろそかになってはいけないと思う。
線引きも難しいし完全には無理だとしても明らかなのは徹底する仕組みにするべきだと思う。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:34:29多数の良心的な人間が削除していくのがいいんだろうけど
荒らし>まともな人になった時どうしようもないな
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:34:32それだとそもそもPass制にする意味がなくなっていく。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:35:15ここで議論にあがっている問題を解決できそうな仕様はまだ世の中にないのか・・・?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:35:35一定値まで下がったら削除ってことにするのはどうだろう
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:36:30やはり>>1に期待するのは難しいかと。
削除人が増えるまでの過渡期が難しいかな。一般公募で適当に募るわけにもいかんし。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:36:47それで危ないのは消える確率が高まるけど、
それだと逆に全然消すべきじゃない重要な情報も消えちゃったりしそうな予感がするんだよね。
0585392
2007/01/13(土) 23:37:06特権にするとするとp2pソフトのソースはクローズドにしないとだよね。。。
それで開発がちゃんと行くのかにゃー。
>>564
1000overのまえにさ
0:ノードA,B,Cのスレαがたったとするよね。(情報a)
1,ノード3つの情報が伝播開始
2.ノードAが消えたのでノードDに移行
3.ノードBが消えたのでノードEに移行
4.ノードCが消えたのでノードFに移行
5.情報aがノードZに伝達。
だと意味不明なことになるでしょ
それなりに大きいノード集合体考えるんだから、時間は即伝達はむりだとおもー。
ノード情報は高速ノードないしはメインサーバにおくのがいいかと。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:37:171User1回制なら効果はある
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:38:04何かの間違いで個人情報を書き込んじゃったりした場合とかすぐ対処出来るじゃん。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:38:18削除するキー情報を鯖に公開するだけではダメなのかな。
訴訟リスクが運営側に残っちゃうけど、運営を潰しても情報が削除されるわけではない。
できれば本当は、みんなが書いてるように
「多数の人間の判断はだいたいにおいて正しい」っていう原理を使いたいんだけどなあ。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:38:58一般ユーザはわざわざのこせに票入れないんじゃない?
工作員は消せにいれそうだけど。
ぶっちゃけたはなし、どっかの某宗教団体とかの悪口書いたら即消されそうだwww
0590名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:39:11匿名性の強い環境において、1Userを特定するってのは困難なんじゃ・・・?
ソフトの作り方にもよるだろうけど。
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:39:160592名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:39:240593名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:39:27そうすると多くのレスを評価するに羽目になるからめんどうじゃないか?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:40:210595名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:40:34無法地帯にしちゃうのもありかもね。
運営が存在しない以上だれも責任もてません以上。
みたいな感じで。
ソフトの公開は作者がWinnyあたりに放流。みたいな。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:40:44難しいな、削除システムは。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:40:49スレッド/keyなどにIP記録すればいいんだよ。
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:42:202ch中毒者、まさになりふり構わずだな。
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:42:272ちゃんってもともと落ちても気にしないシステムやん
だから、不安定な鯖で一部のレスが死んでもいいと思う
多重化するより、祭りなスレを受け取った鯖は
他のスレを全部外に出すとかして影響を小さくするのがいいんじゃないかなぁ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:42:372chの代わり(の積もり)とするならばちょっとイマイチでは無いかな?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:43:01でも例えば実生活で気にくわない奴とかの個人情報を流して、
こいつをこらしめてくれ、とか平気で書く奴が現れそうじゃん。
そういう恐ろしい事になっていく可能性が高くなるし。
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:43:32今の2ちゃんもそうだろ・・・
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:45:050604名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:45:07そうすれば、結構話進むんだけどなあ
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:45:35そうするしかないんじゃない?
「正当に削除できるのは誰か」を明確に定義できない限りは。
「自分だけは自分の書き込みは消せる」とするのであれば、
ユーザが書き込みするときに、おのおのが自分の秘密鍵で書名しておけばいいよな。
後でその自分の書き込みを消したくなったら、
削除用コントロールメッセージを出すときに同じ秘密鍵で署名。
各ノードは、その署名を検証できたら削除。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:45:560607526
2007/01/13(土) 23:46:16お前頭いいなwww
その場合は運が悪いスレってことになりそうだ
そこらへんは妥協が必要?
>それなりに大きいノード集合体考えるんだから、時間は即伝達はむりだとおもー。
それはスレの集合?スレリストの集合?
スレリストの方だったら、遅くてもまたーりする必要あるっぽいね
そこまで急ぐ必要もないでしょ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:46:20いや、でもさ、あまりに酷いのは捕まったりするでしょ。
犯罪予告とかさ。 でも多くはない。
それは2chに書き込めば運営側は自分が書き込んだという事がわかるから。
p2pにしちゃったら全く分からなくなったりしそうだし、
その辺歯止めがなくなって本当にやばくなりそうな気がする。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:47:24ユーザが明示的に「この書き込みは共有する」って指定するやり方でもいいんじゃね?
実際問題どの板でも何割かは無意味な書き込みだし、それはいちいち流す価値あるのかなって思う。
こうすれば仮に個人情報とかが書き込まれたとしても二次放流は少なくなるから
実質的には過去ログが残らなくなるに等しいと思うんだが。あと荒らしレスも多少フィルタできる希ガス。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:47:34Passを記録するようユーザーに求めるとか
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:48:44デカい事件に巻き込まれるとウィニーのにのまえになるわな
マスコミなんかに晒された日にはユーザーがいなくなる
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:48:550613名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:49:22破られない固定鍵ってあるんだろうか?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:50:21削除用のアプリケーションだけ特別仕様にすれば良くない?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:50:54過去ログは別の所に保管しとけばいいんだし
俺は少数でわいわいやるの好きよ
0616613
2007/01/13(土) 23:52:22正しくは公開鍵でIPを暗号、警察所持の秘密鍵で復号
でもどうやってもいつか破られるんだろうな
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:52:23P2P掲示板にするにしても
ヘビーユーザーの集まりになって
凄くアンダーグラウンド化しそうだな。
昔の2ちゃんねるみたいに。
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:52:320619392
2007/01/13(土) 23:52:54メインサーバはもちろん冗長化方針で。
○メインサーバ(運営が管理)にスレの所在とスレタイとハッシュを保管。
○スレの内容は各ノードで保管。コピーはメインサーバにしてもいいかも。
○祭りが起これば、それだけ参加人数は多いんだからいっぱいノードがあるので
そんなかから適当に選べばよろしい。
○運営がこりゃまずいと思ったら、削除パケットを各ノードに投げる
(スレの所在はわかってるんだからできるよね)
○偽パケットでデータが壊れたら、サーバに聞きに行ってそれが正解。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:54:26くらいでいいと思うけどな。
いまより若干スピーディに削除されるようになるかもしらん。
訴えられないようにすることを考えても不毛なだけでしょ。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:55:33運営と管理がいらないのが理想なんだが
なんとかならないかな
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:56:01普段はP2Pで。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:56:570624名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:57:28なんで井戸端会議の場所すら取り上げるのかねぇ・・・。
TVなんか糞つまらん。
民法のニュースなんか女アナウンサーの馬鹿面を延々と見るのが苦痛だ。
ラジオだけで十分。
2chをやたら入り口を難しくしたら、結局エロサイトの入り口探しみたいに
不毛なトラップだらけになって、色々騙しサイトなんかも出て、被害者が出るだけ。
厨房すらも取り込んでこその2chだろ。ひろゆきもきっとそう言うぜ。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:57:300626名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:58:07なんか・・・P2Pでやる必要無いような気がする
P2Pの目的は負荷分散だけ?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:58:34今のところない
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 23:58:42切れるようにしておくのが次善の策って感じか?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:00:02こ、これは凄い・・・w
まさしく47氏の亡霊w
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:00:25俺は今つくれないけど・・・・
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:00:28というわけで、いろんなとこからサーバ集めてサーバ同士でP2Pすればいいんじゃね?nyの作者が作ったSkeedCastみたいな感じ。
どこかのサーバにアクセスすれば芋づる式に情報が引き出せる、って仕組みで。
0632392
2007/01/14(日) 00:01:07専ブラより串にしたほうがよくない?
専ブラは人によって使いやすさにさがあるから選べるほうがいいでしょ。
専ブラにすると終了されやすいけど、串(サービスorデーモン)にしておけば
なかなか終了されないんじゃないかという思惑込みでw
>>621
人工知能にがんばってもらう以外にないでしょ
そんな人工知能開発されてないけどw
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:01:350634名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:02:090635名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:03:41おもしろいとは思うけど、自分のサーバにあるスレの内容が法的にアウトで裁判所から呼び出しが来たときのことを考えると
そのサーバ郡にウチの子を参加させようとは思わんなww
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:04:05人工知能っぽいのでいいんだぜ
嘘を嘘と見抜ける材料を提供してくれる
くらいで
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:04:15とりあえず法律だの匿名性だの面倒な事を一切省略したシンプルな実装をまとめてくれ
適当に考えたけど(面倒なのでスレッドは一つしかないものとする)
・書き込む奴は勝手にレスを放流する
・読む奴は繋がってる奴に○年△月×日以降のログを要求する
・ログを要求されたら手持ちのログから流してやる(一ヶ月より前のログは流さないとかでもおk)
なんてことをやればいいのか?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:05:48開発者らの行為で生じた結果に対する寄与の程度も決して少なくない
とか言われて罰金刑になったりしないよな?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:06:43「スレ立て人がソフト停止したら消えちゃう」ならば実際証拠も何もあったもんじゃないぞ?
総合的に管理するサーバーはジャンル分けるだけにしちゃって、
各接続者はサーバーに自分好みの話題がないか問い合わせるだけ。
子はジャンルにあったところで勝手に掲示板作る様にするっつうのはダメなのか?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:06:54ありそうだから困る
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:08:14ちなみに俺はどれが重要で採用すべき意見かわからんw
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:08:22ブログみたいな感じか?
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:09:020644名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:09:110645名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:09:59トップページに相当する部分さえ解ればいいっしょ。
しょっちゅうサーバを移転して、googleロボットに発見してもtらうようにするか?
その後の各板サーバは、p2pっぽいシステムで、表面上はwebっぽくすればよし。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:10:420647名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:11:41運営とひろゆきがごたごたをしょっちゃってるわけで、
今後こういうごたごたをしょう人を無くすのが目標なんだよ
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:12:09今回の騒動、『ZAKZAKとひろゆきの釣り』。
ZAKZAKといえばご存知『夕刊フジ』であるが
テレビではよくあるが、とある選手をベタボメして特番をくみ視聴率を稼いで
提携しているスポンサーもウマーって手法(パナと安藤美姫みたいな)
今回はひろゆきがメディアでスポンサーはzAKZAK。ZAKZAKが大量のアクセスを
稼いで見返りにひろゆきに大量のキャッシュバック(カネとは限らない)。というより
フジが2chをその後買い取るという恐ろしい計画が。
以前もZAKZAKがこんな記事を載せましたよね『ひろゆき失踪騒動』
各メディアが大量に釣られて結局ものすごいアクセスを稼いだZAKZAKだが、
アレを超えるアクセス稼ぐには『閉鎖記事』書くしかないよねー。
みたいな。今回は再来週閉鎖という記事で2週間分の長期スパンで大量アクセスを
稼ぐというものすごい計画。
空気読んでいない私をお許しを。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:12:25携帯厨キエル\(^o^)/
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:14:27っていうか
そうだとしてもこのままの一極集中じゃいつ閉鎖になるか分からないし
解決しないままずるずるいきそうだからって事で話が進んでます
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:14:11公権力がグーグルに弾くよう要請したら終わり
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:14:400653名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/14(日) 00:15:19あほか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています