UNIX板の皆様 閉鎖の危機にまた立ち上がって2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 22:52:311.レンタルスペースの不安定さで一部スレが死ぬ可能性。
2.そもそも有志が集まるのか。
(専用サーバ数十台分を共有でやるとしたら相当膨大な数が必要。
3.現状の2chブラウザで対応できない。
4.祭りのスレができたら、一箇所に集中=共有サーバじゃとてもじゃなくもたない。
それやるんだたら、サーバーを多重化して有志で管理。
最低管理単位は板。
1sr.2ch.net でアクセスするとサーバ1/サーバ2/サーバ3どれかにアクセスしてる感じね。
読み込み容量>>書き込み容量だろうから書き込みはサーバ間で伝播させればいいかと。
p2pで考えてるのは、それの応用で回線が早いノードを勝手にサーバにしちゃって
回線が早いノード同士でサーバー群を形成。
(=HDD食いまくり。
回線が遅いノード、よく切れるノードは、中継ノードではあるけど伝播ノードとしてはあまり使わないかんじ。
Skypeに似た感じ?
p2pであっても運営元を明らかにせざるをえないとおもうので(=逮捕されたかないので
一応管理ノード(特別なノード)側からは削除できるかんじ。
万が一運営がつぶれたら掲示板は残るけど無法地帯になるねw
一応画像upなんかも帯域食わないでできるようになるので、それなりに有用であると思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています