トップページunix
1001コメント303KB

UNIX板の皆様 閉鎖の危機にまた立ち上がって

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 15:04:21
お願い!!
0711名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:19:48
さあよいこは寝る時間だぞ!
0712名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:20:17
空気的にはひろゆきの釣りだからな・・・
0713名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:21:02
俺もよいこだから寝るか。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:21:17
んだな。。
危険性の方が高そうだ。
せめて、運営側から何か言ってきてから動くべきだな。
まあ、何が出来るかの議論は良いと思うけどね。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:21:23
>>689
それかっちょいいね。
ついでに初心者用にhostsを書き換えるEXEも作ってさー
0716名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:21:58
>>708
そこをなんとかな、この先どんな裁判沙汰になっても
2chの運営にはビクともしない、というらいの決定版の
アクセス方法を考えてもらいたい訳なのだよ。
君らはこの問題を解決するために生まれてきたと思って
おおいに頑張ってくれたまえ。
0717名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:22:05
>>710
そもそも取られると決まったわけじゃないしね

ただ取ることになんの効果もないことをアピールするのにはよかったかもね
0718名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:23:10
ttp://rblog-biz.japan.cnet.com/it_bigbang/2007/01/post_6c7e.html
を読むと杞憂な気がしてくる。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:23:38
ネタなら次の行動は危機感を煽らせた鯖の閉鎖だろううね
0720名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:23:54
>>716
しばくぞお前…
0721名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:25:05
>>719
ドメイン差し押さえのはずなのに、なぜか半分くらいの板にはつながるとかなw
0722名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:27:04
まあ騒ぐネタが出来たという事で
0723名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:27:13
ブロガーとかにこのスレをネタに記事書いてもらえば、ドメイン差し押えても
無駄だってわかるんじゃね。
0724名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:29:21
>>723
もう専門家がハつっこみ入れてるんじゃない?
0725名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:30:19
しかし集中型は根元が押さえられると一気に滅ぶからやっぱり危険だ
だからといってP2Pソフトでやろうなんてすると敷居が高くなってしまう
それにクライアントのセキュリティを確保するのも難しい
0726名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:30:40
>>715
んじゃ以下のファイルを展開して
ttp://example.com/foo.lzh
中の ChangeHostsexe.Readme.txt を嫁

なんて書く黒い人が出てきそうなニョガン


# テキストファイルもどきはRLO仕込んだ実行ファイルというオチw
0727名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:31:57
P2Pですか。なんか47氏とかに聞けばなんとかなりませんか。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:32:54
hostsをわざわざダウンロードして
さらに書き換えてなんてする奴はUNIX版のやつしかいねーだろうな
0729名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:33:06
すべての板へのリンク(hrefはIP指定)のリストを一箇所からRSS配信するってのはどうだ?
0730名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:33:08
>>725
> しかし集中型は根元が押さえられると一気に滅ぶからやっぱり危険だ
> だからといってP2Pソフトでやろうなんてすると敷居が高くなってしまう
> それにクライアントのセキュリティを確保するのも難しい

インターネットのあけぼのの時代から、そういう場合はゲートウェイを
設置して相互接続することになっている。
0731名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:35:26
P2Pがいいかもな

つFreenet
0732名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:35:47
>>730
問題は誰がゲートウェイになるかだな
誰でも手間なくできなきゃ2chの代わりにはならんだろうな
0733名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:36:50
exeを動かすってのは抵抗があるなあ
俺だけか
あとjarもな
0734名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:37:44
スクリプト以外は怖いな
0735名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:38:10
>>731
なるほど!
hostsファイルが、合法P2Pのコンテンツの仲間入りですかw
0736名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:38:33
>>733
そうか?
0737名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:40:09
●●「そもそも差し押さえは不可能」論
▼<New>TOTOによる懐疑的な意見
http://danblog.cocolog-nifty.com/index/2007/01/post_947a.html
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2007/01/post_2fd2.html
▼<New>海外のレジストラ(牛/SRS)にはドメインを、明け渡す法的義務はない。裁判所の効力も及ばない
▼<New>2ちゃんねるドメインはひろゆきの名義じゃない。ひろゆきの個人資産差し押さえではドメイン差し押さえは出来ない
▼転売目的のドメイン取得は禁止されているから、ドメイン自体に金銭的価値はない。逆にドメイン維持に金を払っているから負の資産といえる。故に差し押さえできない。
▼差し押さえは500万円分の債権だけ。全財産は差し押さえられない

●●解決案・対応策
▼異議申し立てをした上で、500万を払うかどうか今後裁判で争う
▼ドメイン管理権・名義を他の個人や法人に移行・譲渡。ドメイン所有権と掲示板の管理人とは本来無関係なので
▼ドメインを他に変更する。ドメインネーム所有者がひろゆき名義だから「2ch.net」っていうのが掲示板のURLに使えなくなるだけ。サーバは取られない
▼差し押さえられても閉鎖にならない。差し押さえ物件は競売に掛けられ、その代金が訴えた相手に行くが、本人に査定金額で誰かに売る気があるか聞いてくるので、それを管理メンバーの誰かに売ればいい。その代金が訴えた奴の懐に入る
▼賠償金の500万円を支払う
▼2ch住民が募金してひろゆきの代わりに支払う
▼誹謗中傷した本人の情報を、ひろゆきが売る(開示する)
0738名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:41:03
もしネタで終わって、そのまま2ch.netが継続した場合には
hostsに追加した部分を削除しないといけないから、自分で編集できるスキルは必須じゃん?
0739名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:41:13
NNTP復活
0740名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:41:23
2ch閉鎖問題にシャワートイレ板住人が立ち上がった
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1168619313/

2ch閉鎖問題にシャワートイレ板住人が立ち上がった
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1168619313/

2ch閉鎖問題にシャワートイレ板住人が立ち上がった
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1168619313/
0741名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:41:54
>>738
"~"ぐらい自動的に付くでしょう
0742名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:43:10
2ちゃんねる系のP2P掲示板ならム板とかで作ってる連中もいたが。
0743名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:46:01
これからは匿名HTTPチャットの時代だぜ!
Lingrにみんなで移動するか?
ttp://www.lingr.com/
0744名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:47:28
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1168619313/
2ちゃんねる閉鎖part3 -シャワートイレなら救える
1 :名無しだって洗ってほしい :2007/01/13(土) 01:28:33 ID:gJIYlUov
我々は法の前に屈するのか?
否!

今こそシャワートイレ板が立ち上がるとき!
撃ちてしやまむ!

2ch閉鎖問題にシャワートイレ板住人が立ち上がった

  便器!便器!
  _  ∩      ,-― 、
( ゚∀゚)彡// /   ` i
 ⊂彡  _...,,_ |_    i |
     〈     \   ,|
      \   // ヽ 丿
   ||l    >====||l=
      /|l      / |"   バッコン!
   ノ /、      // }
   )  ヽ、__i||,./ /   ベッコン!
    ⌒ ,〉  ,,    ",〉
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''"
シャワートイレ板が奇跡を起こす! すべて水に流せ!!
0745名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:47:58
だからオマイラこれからP2Pの名前解決システムをつくるんだよ。
>>624の予言どおりな。





オレは無理。
0746名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:49:21
>>742
ここのことか?
Linny開発プロジェクト Part2
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/linux/1056278411/l50
0747名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:49:40
>>729
IEユーザにはきびしいかもな。
IE7になればRSSとかって強化されてんだっけ。ならいいかも。
便利に使うにはやっぱり2chブラウザが必要なのかも試練。

あと簡単にサーバ間を移動できるような仕組みが2chにつくらないと
いかんかもしれんな。
なんかないとかいっているし。
0748名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:55:53
>>746
停滞前線
0749名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:58:13
 釣り              まじ?           マジ閉鎖
 ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
          88彡ミ8。   /)
         8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
          |(| ∩ ∩|| / /   <imaココ!
         从ゝ__▽_.从 /
          /||_、_|| /
         / (___)
        \(ミl_,_(
          /.  _ \
        /_ /  \ _.〉
      / /   / /
      (二/     (二)
0750名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:58:52
全国47都道府県全国一斉ゴミ拾いOFF
http://off4.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1168618693/l50

大規模OFFで日本全国ゴミ拾い
「2ちゃんの差し押さえに反対します」 という意味をこめて都内や全国各地で
同時多発的にゴミ拾いをしようと思います
賛同してくれる方はこちらへ

ゴミ拾いは未成年だけじゃない です。
成人も参加できます。
みなさんの力が必要です。
楽しかった2chを失いたくないという思いはみんな共通のはずです。
協力よろしくお願いします。
0751名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 02:58:59
同性愛板からビアンが応援にきましたよ
0752名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:02:00
P2PでC/S並の掲示板を作る技術はまだないの?
無いなら俺作っちゃうよ?
0753名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:02:44
>>751
ありがとうございます
UNIXってなんだかご存じですか?
0754名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:03:20
>>752
マジなら参加する。
ただ、金子氏並のカリスマ性が必要だがな
0755名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:04:36
がんばれユニックス
0756名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:05:11
VIPからきますた
頑張って下さい!
0757名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:06:09
藻前ら喜べ!
教授の保証キターン━(´∀`)━( ´∀)━(  ´)━(   )━(`  )━(∀` )━(σ´∀`)σゲッツ!!

【ネット】「2ch閉鎖」報道に民事執行法の権威・村瀬教授(阪大)が苦笑!「現行法下でのドメインの仮差押えは極めて困難」
http://society4.2ch.net/test/read.cgi/river/1168161519/
0758名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:06:22
>>756
おいらもVIPPERだがな
あそこが祭になったら尋常じゃない
0759win322007/01/13(土) 03:06:33
とりあえず動くようだ。

// Visual C/C++ windows32 project
#include "stdafx.h"
#include <windows.h>
#include <stdio.h>
#include <shlobj.h>//needs shell32.lib

int main(int argc, char * argv[])
{
FILE * fdHosts;
char szSystemPath[MAX_PATH];
char szHostsPath[MAX_PATH];

SHGetFolderPath(NULL,CSIDL_SYSTEM , NULL, 0, szSystemPath);
sprintf( szHostsPath, "%s\\drivers\\etc\\hosts" ,szSystemPath );
printf( szHostsPath );
fdHosts = fopen( szHostsPath, "a" );//例外処理は省略
fprintf( fdHosts, "#\n" );
fprintf( fdHosts, "pc10.2ch.net 206.223.148.200\n" );
fprintf( fdHosts, "pc9.2ch.net 206.223.147.60\n" );
//のこりのサーバ
//
//
fclose( fdHosts );
return 0;
}
0760名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:09:43
各板の役割が決定しました


ニュー速:情報収集  vip:祭り要員  アウトロー:丁寧に苦情申し立て  オカルト:儀式
モ娘(狼):ストーキング  市況:資金捻出  ちくり裏事情:密告  無職・だめ:鉄砲玉要員
刃物:所持品提供  野鳥観察:見張り要員  メンタルヘルス:出頭要員  FLASH:FLASH製作
ネトヲチ:ネット監視  軍事板:作戦指揮・統帥  法学&司法:作戦参謀  科学&物理&生物:BC兵器開発
お菓子:うまい棒補給  ENGLISH:対外宣伝交渉  半角二次:応援ポスター制作、漫画・アニメ系板住民釣る
ダンス:応援ダンス製作  モデル:ハニートラップ  無線:独自の通信網構築  音楽各種板:鼓舞
PC各種:IT部隊  郵便・郵政:ヒットマン用衣装提供  車・バイク:交通、特攻  既女:ワイドショー誘導
ハード・業界板:工作活動 CCさくら板:虐殺妄想 ガイドライン板:情報管理 サバゲー板:実働部隊、塩沢宅を包囲
花火板:火薬調達  写真撮影板:盗撮、記録映像  オフ板:塩沢宅近辺で会合  創作文芸板:ベンチウォーマー
実況(番組):マスコミ情報確認  ペット・癒し:精神安定  801:腐女慰安  食文化(カテ):兵站(炊き出し・兵糧)
園芸:穴掘り要員 戦国時代:動かざること山の如し ネ実:現実逃避  ダウソ板:サイバーテロ 医師板:医療班
ニー速:苺ましまろ  2ch批判要望:閉鎖歓喜 楽器作曲板:抗議ソング作成 心と宗教:洗脳
哲学板:思想構築  土木板:前線基地構築  土産物・特産物板:買収のための物資援助
0761名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:09:45
batのリダイレクトじゃ駄目なの?
0762名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:10:00
個人的にゃ犬とかうにでも動くようなの期待してる
0763名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:11:35
>>760
生活全般入ってる?
0764名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:15:01
>>759
ネットワークから取ってきた内容を追加するようにしておいて。
0765名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:15:40
>>763
入ってない
0766名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:16:34
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1168617829/48

とりあえず
0767名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:16:46
権中納言板から来ました

がんばれUNIX!
0768名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:19:29
UNIX住人応援用スレを分離したほうがよくね??
開発の邪魔になっては逆効果だろ??
0769名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:21:54
ここの住人すごいな
0770名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:22:57
>>768
おk立てて来る。
0771名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:23:39
>>759
会社で2ch見てるんだが、他人にhosts覗かれたら
こいつねらーだってばれますね〜。
0772名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:24:33
>>771
セキュリティは堅固にね(はぁと
0773名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:30:42
>>770
どこに立った?
0774名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:31:50
>>759
GJ

どこに上げるかを考えなきゃな。
0775名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:33:40
>>773
UNIXER応援スレッド
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168626769/
0776名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:34:16
>>775
お疲れ!
0777win322007/01/13(土) 03:35:12
>>761

@echo off
echo hoge2ch.bat ver 0.1
set hoge2chdir=%windir%\system32\drivers\etc\
copy %hoge2chdir%hosts hosts.bak
echo # >> %hoge2chdir%hosts
echo pc10.2ch.net 206.223.148.200 >> %hoge2chdir%hosts
echo pc9.2ch.net 206.223.147.60 >> %hoge2chdir%hosts
rem のこりさーば
pause
0778名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:35:27
>>757
でも実際、閉鎖はありえない的なことを言ってる弁護士のブログ?はあるよ。
http://danblog.cocolog-nifty.com/index/2007/01/post_947a.html
0779名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:37:37
>>759
普通のコンパイラでは動かんでしょ?
バイナリ提供してもらえませんか?

>>762
Perlで動くスクリプトが公開されているから
それを修正する

>>771
winのシステムそこまで詳しくないんだけど
hostsを偽装することの出来る手段を考えられる人がいないのかな?
0780名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:38:49
>>778
それはここで問題なのかな?
0781名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:49:29
>>779
書き換えするプログラム作るしかないな
0782名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:50:24
c+系のおれは出番なさそうだな
0783名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:51:46
>>782
むしろ必要です。おながいします。
0784名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:53:47
>>782
んなぁことない
オレは鯖アドミン屋
C+ VC系のソースとバイナリ提供仕手もらえると助かる
UNIX系列のものしかこんぱいるできないし
0785名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:55:55
proxymitonっていったっけ? なんかいろんな設定であやつれるWinの
串ソフトだったかそんなやつ。

あんな感じの簡単版で2chの鯖専用のwin32バイナリを作って配布とかすれば、
hostsをいじってややこしくなってしまう初心者も当座は凌げるのかなと思ったり。
0786名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 03:58:13
>>759
sprintfだと'\0'終端されない可能性があるから危険、snprintf使う癖を付けろ。
printf(szHostPath)みたいな書き方は更に最悪。format string vulnerabilityの元。
printf("%s", szHostPath)に書き直せ。

無理してC使うな、VBScriptでもJScriptでも
おまいのスキルにあった言語使え。
0787名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:00:06
>>786
Win32で使える物をと考えての物と介錯しています
出来れば罵倒よりもデバッグとコンパイルが..
0788名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:00:09
とりあえず、今はP2Pみたいな物を作るってことでFA?
過去レス読んでたら頭こんがらがってきた
0789名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:00:24
よくわかんないんだけども、
ドメイン差し押さえても別ドメインで再開されたら、
元のドメインの価値一気にさがるよな。
そしたらまた新しいドメインも差し押さえられるのか?
0790名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:01:38
>>789
そんなことはないから大丈夫
0791名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:03:45
でもやりそうな気が…おお恐い恐い
0792名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:05:02
UNIX板に嫉妬 by Linux板住人
0793名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:06:39
>>787
>>786は言い方はいい感じとはいえんが、一理あるかも
おれもPC起こして支援します
0794名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:07:03
やっぱり時代的にもこの辺でP2Pシステムに移行しといたほうがいいんじゃないのか?
しかし開発者はWinnyのように、
「名誉毀損に使用されるおそれは十分予測できたが、作者はそれを放置し配布し続けた」
とかいって有罪になるんかな。
やり切れないなァ。
0795名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:07:52
またUNIXが活動してるときいて
FFDQからスッdできました!
イオナズンくらいしかできないが応援してるぜ!
0796名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:08:19
デバッグなら俺がんばってやるよ。

やっぱり、GUIじゃなきゃダメだよな…
CUIだと人がとっつきにくい
0797名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:08:32
IE/FIREFOXのプラグインで名前解決なんてどう?
0798名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:09:19
>>789
基本的にその程度では価値が一気に下がるなんて事あり得ない
2ch.netという分かりやすいドメインってだけでも結構価値あるし、
少なくとも数ヶ月は間違ってアクセスしてくる奴がいるから価値としてはかなりある。
新しいドメインも差し押さえるなんて事もないと思うよ
スレ違いゴメン
0799名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:09:55
携帯は無視?
0800名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:10:00
>>797
仮に、専ブラどうすんの?
0801名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:10:22
>>795
今やってるからイオナズンだけはカンベン。
電源ユニットがふっとぶ。
0802名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:12:18
単純に考えてるんだけど、
hostsにドメインとIPアドレス書き込んだものを配布して、
今あるhostsをhosts.bakか何かにmvしてもらって、
新しいhostsをetcに投げ込むとか、シンボリックリンク貼るだけではダメなのかな?
そのプロセスを書いたREADMEを一緒に配布すれば初心者でも出来そうなものだが。

配布元の信頼性の問題?
08037972007/01/13(土) 04:13:27
でもexeを叩かしたりperlをインスコさせる手間はなくなる
専ブラは各自対応で
0804名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:15:04
>>802
案はいいが
初心者がみたらちょっとね…
0805名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:15:14
>>799
PC上で解決したらp2みたいなモン建ててもOKだし
取りあえず注力すべき所は今ここにある問題だと思う
0806名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:16:30
これ、各自のPCで対応するアプリと平行して、どこかサーバでリダイレクトかけて
とばせるようにする2chのメニュー的な鯖が一つあればいいのかもしれんね。
そうすれば鯖側の設定だけで、個別に機種やOSごとにアプリのソースを書いたりして
対応する手間がはぶけそう。

ただし、ものすごい高負荷に耐えられるシステムが必要だけど.....
そう考えると負荷分散型のP2Pがいいんだろうけどね。
0807名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:16:34
>>802
てゆーか。今問題なのは、ドサ向けの対策では?
unix、linux向けには シェルスクリプトでも配布すればよろしい。
信頼性もシェルスクリプトなら自分で確認すればいいので、問題ない。
0808名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:17:31
俺さ、webとかいじった事ないから分からないんだけどさ?
web上でP2Pみたいなことってできないかな?
0809名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:18:53
>>799
>>
だからRSSのがいいんでないかい?
XSLで携帯用とPC用作ればそのままでも見れるし。
0810名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 04:20:33
MATLABのおれはなにかできますか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています