UNIX板の皆様 閉鎖の危機にまた立ち上がって
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/12(金) 15:04:210638名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:39:38どこの板に立てても、質問と雑談であっと言う間にスレ消費すると思うよ。
次々継続スレを立てるしかないだろうね。
嘘を書かれても、みんなでチェックしあってきたのが2ch。
今回も、みんなでチェックしあって、注意を喚起し合うしかないよ。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:39:40テンプレはどうする?
>>601
>>612
http://blog.livedoor.jp/saitama_orz/archives/50859388.htmlのhost情報
あとは?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:41:19パソコンあまり詳しくないからやり方がいまいちわからんw
暫くしたら元に戻るんだから俺は諦めるかな
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:41:430642名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:42:36IP直打ちがダメな理由は細かくは要らないと思う
>>635の意見はもっともだし、少し待つか
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:42:44hosts ファイルはダブルクリックで開けるのか?
開くだけだと初心者にはわからないよ。たぶん。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:42:480645名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:42:56キテガイは多かったがバカはいなかったからなあ。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:43:11信頼性かー
それ考えると、どこも一緒な気がするが・・・
落ちるの早いのは問題だけど、
色んな板を見る限り、みなさん盛り上がってるみたいだから、
落ちる心配はほとんどないんじゃないか?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:43:32自分でできる人はより信頼性の高いPerl変換を、できない人は本スレのテンプレを、
で良くないかな?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:43:420649名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:44:00>>636
そのサイトの信頼性も問題になると思うよ。
サイトがクラックされたり、似たようなドメインで、偽サービスを公開される可能性もある。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:44:03賛成
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:45:32名前のどこかにUnixBoardを入れてくれや。
もちろんUNIXらしくだな、dat落ちスレもフリーで読めるように頼む。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:45:37「メモ帳で開き」に変更するか
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:45:550654名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:46:24そのスクリプト中には、ホスト名だけでIPアドレスは書かれてないよ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:46:49rep2は対応済みのような気がする
と、phpを書けない俺が言ってみる
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:46:59これに1票。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:47:01どうにかして偽hostsを書かせてやろうと思う奴らは絶対にいるだろうな・・・。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:47:25鯖の内容コピって別鯖に移転。
ドメインも移転。
運営関係の中の人も移転。
他、何かある?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:47:36Be持ちでも建てれるよ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:48:02それはそれで問題もね
voidなんてただのキチガイじゃん
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:48:37こんだけ騒ぎになってるだけでも効果はあったんじゃん?
ところで運営はどうしてるのかな?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:48:42★ 実 況 禁 止 ★
●速報性・公共性のないスレッド、ニュース以外のスレッドは禁止です。
●ニュースソースの無い萌え系及びエロ下品は板違いです。
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:49:34なるほど、リンク先を良く確認してなかった。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:50:48周知させるのは、各スレから誘導しないとダメだな。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:50:59読めない人には、馬の耳に念仏だろうけど…
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:51:21たしかに怖いですな。
hostsもいいけれど、fakeなDNSを立てるのもありなのかな…。
専ブラで、そのfakeDNSだけを参照するようにするとか…。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:52:19遅レスだけど、それはただのエロサイトだろwwwwwwwwwwww
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:52:39それについてはvipperが動いてくれるから心配ない。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:52:52より良いPerl変換についてはUNIX板で随時連絡してくれると助かります…。
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:53:01XP+Jane Style2.50使っているんだけど
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:53:31まさかと思ったらほんとに立ってた。
誰か2ch作ってくれ。
分散処理とか出来ないの?PS3のCELLとか使って何とかできないの?
いや、うニックスとかまったく知らないけどサー。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:54:24仕組を知ろうともしない奴にテンプレでhosts弄りやらせるなんて絶対ヤバいと思う。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:54:26Winアプリには詳しくないから分からないけど、
アプリから、参照するDNSサーバを選択できる?
あと、DNSを立てたとして、負荷に耐えられるものが構築できるのかどうか。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:55:05hostsについてはWin系にもUNIX系にもあるから共通
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:55:240676名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:55:50ただ>>636にスクリプトがあったから
0677名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:56:03問題は携帯
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:56:19俺らがやらなくても教えようとするやつは出てくると思う
そいつの情報とここの情報どっちが信用できるか
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:58:52してきた。これなら、携帯にも対応可能。
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:58:55いや、その前にwinならo2onを使ってデータの拡散もしているし
>>651
みたいな物に対応できる事が出来るんじゃないかと思ってね
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:58:57>voidなんてただのキチガイじゃん
mixiでも暴れていたのか
ttp://d.hatena.ne.jp/mixi_love/20050811/p1
昔アスキーネットで毒まいていたなあ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:59:08なにか協力できることはありませんでしょうか。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:59:25何を以て"十分信用できる"とするのか、
その信用をどうやって確認するのか、
そもそも、その"信用"を信用できるのか、
…難しいな('A`)
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 01:59:59とりあえずログ嫁
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:01:06き み た ち は ほ ん と う に 頼 も し い な !
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:01:23ActivePerlのインストール方法をME,2000,XPごとに記述してよ
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:02:38証明書・・・?
これはマンドクサイ
とりあえずまだ時間はあるし、焦らずいこう
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:03:26hostsをtarballやlzhアーカイブにして
sourceforgeに載せるってのはどう?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:03:32IPの換え方をHTMLに印うpすることぐらいしかできませんw
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:04:01あの、書けないくせに無駄にageられるスレ
あれにhostsのテンプレ載せてもらえばよくね?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:04:17素人にsourceforgeわからないだろうし、手間がね・・・
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:04:18ttp://users72.psychedance.com/
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:04:31あ、md5とればよくね?
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:05:23専ブラと連動する専用のWinsockみたいなexeの靴下を必要に応じて起動できるように
したほうが初心者にも安心、説明する方もものすごく楽でみんな幸せなんじゃない?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:05:23ファイルが変わってないこと証明しても元の信憑性が・・・
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:05:30アレは鯖関連、技術関連のスレしかないでしょう
>>688
MD5かSSLでOK
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:06:210699名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:07:06VIPソースで閉鎖まであと10日あるらしいし…
閉鎖5日前までには今後どうするのか話が進展してるだろうしね。
まあ、最悪の事態の対策は議論してたほうがよろしいかと。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:07:44MD5チェックサム取れるやつばかりじゃないような。
チェックサム取るソフトを、改変の心配がないであろうサイト(窓の森、Vectorなど)から、
DLしてもらって、確認してもらうとかかなぁ。。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:08:10真面目にやっとるのてここぐらいだしw
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:08:17それまでに変に広がらないことを祈る
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:08:34http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/2006/12/13_004035.html
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:11:21これほんと?
それと、
http://d.hatena.ne.jp/textoyx4/20070112
これも。
真相がさっぱり…。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:15:25yahooやらほかの情報サイトもZAKAZK転用してるだけだし。
新聞沙汰になってからが勝負かもしれん。
とりあえず、従来通り2chにアクセスできればいいだけの話だしね。
0706679
2007/01/13(土) 02:16:06IP直書き+ポートでアクセスできれば楽なのに・・・
0707682
2007/01/13(土) 02:16:18>ActivePerlのインストール方法をME,2000,XPごとに記述してよ
2000はこれかね?
http://penguin.nakayosi.jp/windows/perl.html
XPはこのへん?
http://www.sugitaku.net/001/20030923.html
meはだれか探してくれ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:17:53夜勤みたいに運営側がここに降りてきて議論したわけでもないしな。
いくらなんでもドメインを没収前に入れ換えるくらいのことは当然やるだろう。
新ドメインが遅れるとしても、hosts書き換えなんて、
それがアドホックだってことをわかる人間だけにしとかないと
2chで流行らせたりなんかしたらどうなるか、悪い想像しかできないよ。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:18:46うむ。
とりあえずあと10日あるし、新聞とかテレビ沙汰になったら考えるのもありかと。
うわ、もうこんな時間か。。。
寝る。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:19:15気持ちよく熱くなっていたところに、ものすごい冷水をかけられて正気に戻った気分
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:19:480712名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:20:170713名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:21:020714名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:21:17危険性の方が高そうだ。
せめて、運営側から何か言ってきてから動くべきだな。
まあ、何が出来るかの議論は良いと思うけどね。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:21:23それかっちょいいね。
ついでに初心者用にhostsを書き換えるEXEも作ってさー
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:21:58そこをなんとかな、この先どんな裁判沙汰になっても
2chの運営にはビクともしない、というらいの決定版の
アクセス方法を考えてもらいたい訳なのだよ。
君らはこの問題を解決するために生まれてきたと思って
おおいに頑張ってくれたまえ。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:22:05そもそも取られると決まったわけじゃないしね
ただ取ることになんの効果もないことをアピールするのにはよかったかもね
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:23:10を読むと杞憂な気がしてくる。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:23:380720名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:23:54しばくぞお前…
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:25:05ドメイン差し押さえのはずなのに、なぜか半分くらいの板にはつながるとかなw
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:27:040723名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:27:13無駄だってわかるんじゃね。
0724名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:29:21もう専門家がハつっこみ入れてるんじゃない?
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:30:19だからといってP2Pソフトでやろうなんてすると敷居が高くなってしまう
それにクライアントのセキュリティを確保するのも難しい
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:30:40んじゃ以下のファイルを展開して
ttp://example.com/foo.lzh
中の ChangeHostsexe.Readme.txt を嫁
なんて書く黒い人が出てきそうなニョガン
# テキストファイルもどきはRLO仕込んだ実行ファイルというオチw
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:31:570728名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:32:54さらに書き換えてなんてする奴はUNIX版のやつしかいねーだろうな
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:33:060730名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:33:08> しかし集中型は根元が押さえられると一気に滅ぶからやっぱり危険だ
> だからといってP2Pソフトでやろうなんてすると敷居が高くなってしまう
> それにクライアントのセキュリティを確保するのも難しい
インターネットのあけぼのの時代から、そういう場合はゲートウェイを
設置して相互接続することになっている。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:35:26つFreenet
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:35:47問題は誰がゲートウェイになるかだな
誰でも手間なくできなきゃ2chの代わりにはならんだろうな
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:36:50俺だけか
あとjarもな
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:37:440735名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:38:10なるほど!
hostsファイルが、合法P2Pのコンテンツの仲間入りですかw
0736名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:38:33そうか?
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:40:09▼<New>TOTOによる懐疑的な意見
http://danblog.cocolog-nifty.com/index/2007/01/post_947a.html
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2007/01/post_2fd2.html
▼<New>海外のレジストラ(牛/SRS)にはドメインを、明け渡す法的義務はない。裁判所の効力も及ばない
▼<New>2ちゃんねるドメインはひろゆきの名義じゃない。ひろゆきの個人資産差し押さえではドメイン差し押さえは出来ない
▼転売目的のドメイン取得は禁止されているから、ドメイン自体に金銭的価値はない。逆にドメイン維持に金を払っているから負の資産といえる。故に差し押さえできない。
▼差し押さえは500万円分の債権だけ。全財産は差し押さえられない
●●解決案・対応策
▼異議申し立てをした上で、500万を払うかどうか今後裁判で争う
▼ドメイン管理権・名義を他の個人や法人に移行・譲渡。ドメイン所有権と掲示板の管理人とは本来無関係なので
▼ドメインを他に変更する。ドメインネーム所有者がひろゆき名義だから「2ch.net」っていうのが掲示板のURLに使えなくなるだけ。サーバは取られない
▼差し押さえられても閉鎖にならない。差し押さえ物件は競売に掛けられ、その代金が訴えた相手に行くが、本人に査定金額で誰かに売る気があるか聞いてくるので、それを管理メンバーの誰かに売ればいい。その代金が訴えた奴の懐に入る
▼賠償金の500万円を支払う
▼2ch住民が募金してひろゆきの代わりに支払う
▼誹謗中傷した本人の情報を、ひろゆきが売る(開示する)
0738名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/13(土) 02:41:03hostsに追加した部分を削除しないといけないから、自分で編集できるスキルは必須じゃん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています